表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

8話『リンメルⅡ』

 仮面舞踏会(マスカレード)が始まった。

 子供が家に帰り、家族の団欒の時を過ごす夜。その日ばかりは、大きな賑わいが街中に響いていた。人でごった返す街の光景に、リンメル=アスタルテは絶句する。この街に、これだけの人が暮らしていることを、初めて実感した。

 右も左も変装だらけだ。しかし、擬態魔法の使い手であるリンメルは、その全てを看破することができる。いや、できてしまう。見るだけで偽りを解いてしまうその賢い瞳は、舞踏会の醍醐味を失わせていた。罪悪感から、少し目を伏せる。


 さて、そろそろだ。

 事前にアヌビスと取り決めた集合場所に、到着する。まだ早い。待ち人が来るのはもう少しだ。リンメルは傍にあったテーブルから、酒の入ったグラスを手に取った。炭酸が喉を通り、胃に落ちる。庶民向けの味だ。四天王時代、高価な美酒を自由に飲むことのできたリンメルにとって、その味は別段驚くものではない。けれど、どこか落ち着きを取り戻せる味だった。全身を支配していた緊張が、僅かに退く。

 少し、リラックスできた。

 そう思っているのは彼女だけだった。


 傍から見れば、その女性は少し奇妙だった。

 なにせ、威圧感が凄い。誰を待っているのかは不明だが、その誰かを殺すつもりではないだろうか、と辺りの者が考えてしまうくらい、リンメルは圧力を発していた。誰かと待ち合わせる淑女というよりも、親の敵を待ち伏せしているような覇気である。

 自然と、リンメルの周囲には人が寄り付かなくなってしまう。

 緊張して頭が真っ白になっている彼女は、全く気づいていなかった。


(大丈夫、ですよね。変な格好してませんよね……)


 長髪を腰辺りで揺らす、自身の姿を見て、リンメルは懸念した。

 変装は一切していない。多少、化粧などは施しているが、リンメルは姿を全く偽っていない。だが、リンメルにとっては素の自分でも、大多数の者にとっては、この姿こそが変装なのだ。リンメル=アスタルテはこの日、変装を解く(・・)決意を抱いた。

 この姿を見て、ウェイグはどう思うだろうか。自分は女だ。まずはこれを伝えねばならない。だが、それを聞いて、果たして彼は受け入れてくれるだろうか。本題は、その先にあると言うのに。今日は伝えることが、あまりに多すぎる。

 これも偏に、"勇気"を持たない自分が悪い。

 もっと早くから、伝えていれば――後悔したところで、もう遅い。


(……しかし)


 それを言うならば――あの男だって、同じではないだろうか。

 アヌビス。そう、アヌビスだ。

 奴はホモだったのだ。


 人のことを言える立場ではないが、アヌビスも中々、大きな秘密を隠し持っていたらしい。だが、思い返してみれば、確かにその可能性を仄めかすこともあった。

 偶に、リンメルは自分に絡みつく視線を感じていた。

 振り返ったところで、そこにいるのは四天王の仲間のみ。多少の迷惑こそあったかもしれないが、そこまで執念を感じさせるような視線に晒される覚えはない。全ては気のせいだと割りきっていたが、まさか、その正体がアヌビスだったとは。

 実に嫌らしい。あれを、異性として見ている視線ならまだしも、同性として見ているものだと考えれば、些か抵抗がある。残念なことに、リンメルの性癖は普通だ。


 アヌビスに対するイメージが、色々と崩れてくる。

 そう言えば、ウェイグはどうなのだろう。リンメルは、絡みつく視線を何度も感じたことがあった。なら、自分以上にアヌビスの傍にいたウェイグはどうだ。


(……あ、れ?)


 震えた唇が、不安に満ちた声色を漏らす。

 ちょっと待てよ。アヌビスが、男色であるという前提を踏まえて、もう一度、過去の日々を思い出す。アヌビスとウェイグは親友と言っても過言ではないくらい、行動を共にしていた。よく二人で散歩していたし、よく買い物にも行っていた。

 二人は、かなり仲が良い。

 それって、どうなんだ。


(ま、ま、まさか……)


 わなわなと、リンメルが震える。グラスの中で、水面が波打った。

 待って。待ってください。いくらなんでも、そんなことは、と頭が否定しても、リンメルの妄想は止まらない。ウェイグと仲が良かったアヌビスの笑顔が、鮮明に浮かぶ。

 まさか、まさか――アヌビスは、恋敵なのか?


「んーっと、確か……この辺だったような」


 その時、聞き覚えのある声が、リンメルの耳に届いた。

 懐かしい。だが、忘れたことはない。無邪気で、太陽のように明るい声音。


「ウェ、ウェイ――――グ、ゥ?」


 思わず、奇妙な声を出してしまった。

 仕方ない。なにせ、待ち人と思って振り向いてみれば、そこに立っていたのは絶世の美女だったのだから。女であるリンメルも、思わず魅了されてしまう程の美貌である。

 だが、その正体は紛れも無くウェイグだった。擬態魔法の使い手であるリンメルはすぐに見抜く。最も、どうして女装しているのか、その理由までは見抜けない。


 これなら、アヌビスも惚れる筈だ。

 まさか、ウェイグに女装の才能があったとは。しかも、擬態魔法もそれほど使っていない。ウィッグとおしろいだけで、見事に変装している。殆ど素の状態だ。……きっと、アヌビスはウェイグに、何度もこの格好を強いたのだろう。許せない。


 貴婦人の衣服を身に纏い、堂々とした立ち振る舞いでウェイグは通り過ぎる。

 誰かを探している様子だ。その相手は、間違いなく自分だろう。このまま見逃すわけにはいかない。予期せぬ事態だが、リンメルは小さな唇を、懸命に動かした。


「あ、あの!」

「ん、俺か?」

「は、はい!」


 上ずった声で、リンメルは言う。

 ウェイグはやや困ったように視線を外した。


「んー、今、ちょっと人探してるんだけど……まだ少し早いし、大丈夫か」


 リンメルの頭は真っ白だ。顔を可愛らしく真っ赤にして、口を開く。


「その、ええと、ウ、ウェイグですよね……?」

「あー……ははは、やっぱりバレバレだよな。アヌビスは完璧って言ってたけど、流石に女装は無理があったか。そうそう。ウェイグであってるぜ」


 アヌビスの名が出てきたことで、リンメルは一層、焦燥を浮かべた。

 二人は一体、どういう関係なんだ。――今、リンメルの中で、アヌビスの存在が明確に恋敵として認識された。昨日の敵は今日の友ということもあれば、その逆もまた然り。やっぱり二人は、既に結ばれているのではないか、といった不安が過る。


 いや、大丈夫だ。

 実に腹立たしいことだが、ウェイグは女にモテる。態々、そっちの道に走る理由がない。落ち着け、ウェイグはノーマルだ。リンメルは何度も自分に言い聞かせた。


「それで、何か用か?」

「ひゃいっ!」


 駄目だ全然落ち着けない。

 しかし、もう引くに引けない。リンメルは、畳み掛けた。


「あ、あのっ! あのあのあの! 実は、ええと、あなたに言いたいことがあって!」

「ほぅ」


 ウェイグが関心を向けてくる。それが分かる。

 一度開いた口は、それでもまだ、重量を持っていた。震えてうまく語れない。ウェイグの顔を直視できない。ただでさえ欠けている"勇気"は、ここにきて、最大の言い訳にもなる。今言えなくても、いつか言えるのではないか。他の形があるのではないか。何故自分は、こんなに苦しい想いをしているのだろう。いっそ、逃げてしまいたい。

 それでも――退けない。

 リンメルは、知ったのだ。

 自分には、恋敵(アヌビス)がいる。


「……ずっと。ずっと、ずっと、あなたのことを、お慕い申しておりました! わ、わたひ、私と! つ、付き合って、下ひゃいっ!」


 何度も噛んだ。無様に頭を下げた。けれど、リンメルは真剣だった。

 外聞なんて気にしていない。今ばかりは、自分と、ウェイグ。それ以外の全てを切り捨てる。リンメルに、ウェイグ以外を考える余裕はなかった。


「んー……そうか。そっか」


 頭を下げ続けるリンメルに対し、ウェイグは指で頬を掻いた。リンメルからは見えないが、ウェイグの表情は、どこか困ったような……しかし、嬉しそうなモノだった。


「珍しいな」


 ウェイグが、笑みを浮かべなから言った。

 その様子にリンメルも顔を上げる。


「初めてだ。俺に、真っ直ぐ好意をぶつけて来た女は。今までは、俺が四天王だったこともあって、皆遠巻きに見ているだけだった。手紙とかも、一応、受け取ったりはしたけどよ……俺は馬鹿だから。そういう遠回りなのって、よくわかんねぇんだ」


 後ろ髪を掻きながら、ウェイグは続けた。


「でも、お前は違う。お前は、俺に、真っ直ぐ想いを伝えてくれた。……馬鹿な俺でも、はっきり伝わったよ。――ありがとな。すげぇ嬉しい」


 満面の笑みだった。リンメルにとっては、この世のどんな宝石よりも価値がある。

 顔を上げたリンメルが、それはもう幸せそうな笑みを浮かべた。敬虔な信徒が、神の御業を目の当たりにしたかのように。ウェイグに対し、熱い視線を注ぐ。


「だからこそ、俺も、本気で答えようと思う」


 ウェイグが口を開いた。

 リンメルは耳を澄ませた。

 喧騒が遠退く。二人の間を、静寂が包む。満点の星空が、祝宴を見守っていた。

 冷たい風が頬を撫でる。捲れ上がる前髪の合間から、リンメルは、ウェイグの真摯な双眸を見据えた。どちらかの靴裏が、小さく床を踏み締める。

 そして、ウェイグが――言った。


「ごめん。俺、ホモなんだ」





















 その後の記憶は、あまりない。

 数秒か。数分か。或いは数十分か。リンメルは立ったまま、気を失っていた。気を失う直前、リンメルが最後に記録した光景は、申し訳無さそうに表情を歪ませるウェイグの姿だ。彼は自分を振った後、「おかしいな、どこにいるんだ、リンメル……」と、訳の分からないことを呟きながら、自分の元を去って行った。


「は、はは、ははは、は……………………」


 リンメルが、この世の終わりを見たような目で、渇いた笑いを発す。

 振られた。振られた。ウェイグ=ナハーグナに、はっきりと振られた――。

 淡い恋心が、ガラガラと崩れ落ちる。心に大きな穴が空いてしまった。優しく、暖かい灯火が、突如訪れた強風に晒され、瞬く間に消えてしまった。


 絶望の縁で、リンメルは、全てを理解した。

 アヌビスはホモだ。しかし、ウェイグもホモだった。だが、二人は最初からそういう性癖を持っていたのか? ――否。アヌビスが、ウェイグを射止めたのだ。

 ウェイグは、とっくに、アヌビスに骨抜きにされていたのだ。

 最悪だ。どうやら自分の恋は、横恋慕だったらしい。

 アヌビスは本当に性格が悪い。何故、それを教えてくれなかったのか。

 いや、自分もまた、ウェイグに対する感情を誰にも打ち明けなかったのだ。アヌビスに非があるわけではない。だが、理性は分かっていても、感情が許されない。


 ――負けた。

 ――アヌビスに、負けた。


 リンメルの身体から力が抜けた。

 膝から崩れ落ち、テーブルに思いっきり、額をぶつける。相当痛い。だが、心の方がもっと痛い。程なくして、リンメルの双眸からは、大粒の涙が溢れだした。


 指で挟んでいたグラスが、衝撃で落下する。

 ガラス製のそれは、誰かに受け取られることもなく、あっさりと割れた。その音は儚く、小さかったが、人の注意を引き付けやすい音だ。パリン、と、リンメルの心のように砕け散ったグラスの破片は、彼女の足元で弱々しく転がる。


 舞踏会に興じる人々の意識が、一瞬だけ、引き寄せられたその時――。

 闇に潜んだひとつの影が、牙を剥いて疾駆した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ