表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/4

序章 誰も知らないプロローグ



――――――それは、星明かりすら呑み込むような、深く暗い夜の森から始まった……。



 墨汁に浸されたような、暗い森の奥から、木の葉を踏みしめる小さな足音が近づいてきた。

「……………………」

 木々の隙間から、亡霊のように現れたのは、ボロボロの布切れを被った、七、八

歳程の幼い少女だった。

 その小さな両手で、布の端を強く握りしめ、うつむきがちにフラフラとした足取りで独り、暗い夜の森の中を歩いていく。

 途中、つき出すように埋まっていた小石に躓き、そのまま転倒してしまう。

 その時、布の下から「チリンッ」と澄んだ音が漏れた。

少女は、転倒した際、マントに付いた泥を払う様子もなく、ノロノロと緩慢な仕草で身を起こした。

 その際、チラリと布の隙間から、少女の顔が見えた。

右目は北国の空を彷彿とさせる、鮮やかな紺碧、左目は宵闇に浮かぶ満月を想わせる、金色。

対照的な瞳は曇り硝子の様な虚ろで、何の感情も映していない。

 青白く、薄汚れた生気のない表情からは、子供らしい無邪気さや明るさが感じられず、まるでゴミ捨て場に置き去りにされた、人形のようだ。


―――――――近づくな化物…………っ!


 村を追い出される直前、石と共に投げつけられた怒声が痛みと共に甦り、全身がピタリと硬直する。

 その言葉を皮切りに、物心ついた時から浴びせられてきた数々の暴言と、罰という名の容赦ない暴力が脳裏に甦った。


―――――――許せよ、本当ならぶっ殺してやりたいくらいなんだ…っ!


―――――――あんたさえ、あんたさえ、生まれて来なければ、あの(ひと)は今も...…っ!


―――――――何というおぞましい()だ…あんな者は生まれてきてはいけなかった……


―――――――全てお前のせいだっ、お前さえ生まれて来なければ、皆幸せだったのに……っ、忌々しい、呪われた厄災の魔女め…………っ!!


 

 視界が歪み、胸が見えない何かに圧迫され、苦しくなる。

たまらずその場から逃げ出し、夜の森の中を宛もなくひたすら走り続けた。

 目を閉じても、両手で耳を塞いでも、自分を罵る言葉は、冷たく蔑んだ眼差しは消えてくれない。

目尻に、じわりと涙の珠が浮かび上がる。

空色の瞳から、涙が溢れて滝のように頬を伝う。

 その度に、何度もこすって赤く腫れた目元にしみて、ヒリヒリと痛んだが、涙を止める術はなかった。

 ごめんなさい、ごめんなさいと、震える唇で紡ぐ謝罪の言葉は、誰にも届く事はなかった…。




 生まれた時から、少女には親も自分の名前すらもなかった。

 何故なら、物心つく前から暗く冷たい地下室に幽閉され、罪人のように扱われてきたからだ。

事実、自分は生まれながらの大罪人だ。

 自分が生まれたせいで、沢山の同胞が、命を落としたと、いつか誰かにそう聞かされた。

故に、同胞達は彼女を『厄災の魔女』と呼んで蔑み、少女はその小さな身体で、有り余るほどの罰を浮けてきた。

 誰もが皆、汚物を見るような目で自分を見る。

お前さえ、生まれて来なければと、呪いの言葉を吐く。

悪意の刃は、幼い彼女の心を、容赦なくズタズタに引き裂いていった。

 少女は、虐待とも呼べる理不尽な仕打ちに対し、『ごめんなさい』と謝る事しか出来なかった。

彼らが決して、自分を許してくれないことは理解(わか)りつつ、それでも踞り、許しを乞う術しか、彼女は知らなかった。

 自分が取り返しのつかない事をしてしまったと、幼いながら、罪の自覚を持っていた少女は、ただひたすら痛みに耐える孤独な日々を送っていた。

 今は無理でも、痛みに耐えていれば、いつか自分を許してくれるかもしれないという、淡い望みもあった。

 しかし、そんな希望も、あっけなく打ち砕かれた。

ある日突然、鎖で繋がれていた地下室から、複数の大人達の手で乱暴に引きずり出され、村の出入口まで連れていかれ、地面の上にゴミのように乱暴に投げ捨てられた。


――――――疫病神を、これ以上里に置いておく訳にはいかん…


蔑んだ眼差しと共に、村から出ていくよう告げられた。

 生まれた時から、冷たい地下室以外、何一つ知らずに、育ってきた彼女にとって、着の身一つで村の外に放り出される事は、死刑を宣告されたに等しい。

 少女は泣いて大人達にすがり、必死に許しを乞うた。

例え、辛く苦しい思い出しかなくとも、ここにしか自分の居場所がない事は、解っていた。

だが、大人達は最後まで自分を許さなかった。

 少しでも自分が近づこうものなら、殴り、蹴飛ばし、棒で突いて、一歩たりとも、村の入り口には近づかせなかった。

容赦なく浴びせられる暴言と、石の冷たさに耐えきれず、少女は泣きながらその場を立ち去るしかなかった。


――――――二度と里に戻ってくるな。その時は、命がないと思え…


 憎悪のこもった視線が背中に突き刺さる中、誰かが吐いた呪いの言葉が、いつまでも耳の奥にこびりついて、離れなかったーーーーーー


「……っあ」

次の瞬間、少女の片足が崩落し、暗闇に引きずり込まれるように、大きくバランスを崩し、小さな身体が宙を舞った。

 そのまま、少女は遥か下の湖に落下した。

派手な水しぶきが上がり、黒く冷たい水が、少女の身体を押し包む。

少女はもがきながら、細く小さな腕で、必死に水をかき分け、水面へと顔を出した。

しかし、息継ぎをする間も無く、すぐにまた水中へ引きずり込まれるように沈む。

 何度も浮き沈みを繰り返すうちに、身に纏っている布は水を吸って、鉛のように重くなり、もがけばもがく程、鎖のように絡み付いて身動きがとれなくなっていく。

 身を切るような冷たさが、幼い彼女から体力と気力を、容赦なく奪っていった。

死の影が、無数の黒い腕を伸ばし、自分の身体を水底に引き込もうとしている様を想像し、背筋が寒くなった。

「ーーーーーー助けてっ!助けてっ!!誰か……っ」

助けを呼ぼうと声を張り上げるも、ここは里からも遠く離れた夜の森。

 助けてくれる者は、近くにいないと、頭では解っていた。

そもそも、忌み嫌われ、生きてきた自分に、手を差しのべてくれる者など、誰一人いなかった。

 遂に残り少ない体力も底を尽き、少女は力なく水の中へと沈んでいった。

息が出来ず、肺がキリキリと痛む。

しかし、指一本動かす力さえ、もう少女には残されていなかった。


ーーーーーーー生まれてくることが、罪なら...


ーーーーーーーどうして、私は生まれてきたのかな……


 意識と共に、遠くなっていく水面を虚ろに眺めながら、少女の脳裏を、走馬灯のように今までの記憶が次々と流れていった。

(……私は、里のみんなを、不幸にした悪い子………私なんて、いなくなった方が、みんな幸せかな……)

生きることに、絶望しきっていた少女は、水底の泥闇に身を委ねるべく、目を閉じた。

 ふと、まぶた越しに微かな光を感じ、うっすらと目を開ける。

 ぼやける視界の中を、白い光が舞うように、少女の元へ降りてきた。

 それが、蝶の形をしていると認識した直後、少女の意識はぷつりと途絶えた。

 直後、暗い水の中で、蛍のように淡い光が瞬く。

光は、水の中で揺らめきながら、徐々に光量を増していった…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ