その2 引き籠り姫って呼び方はちょっと……。
窓を開けるときは、慎重に、ゆっくりと。
何が起こってもいいように、万全の備えが必要だ。
もしかすると、イタズラな妖精たちが足元を走るかもしれないし、壁から闇の生き物が襲ってくるかもしれない。
ひょっとしたら、暴れ牛の群れが乗り込んでくるかもしれない。窓を開けると同時に、待ち伏せていた竜が火を噴く可能性だってある。
夜な夜な首を狩っては生き血を啜ると言われている「首狩り騎士」の亡霊が襲ってきてもおかしくはない!
日光にも気をつけなくてはならない。聞いたところによると、長い間、陽に当たっていると、肌が黒く焼け焦げて燃えてしまうらしい。
とにかく、なにがあっても大丈夫なように、万全の対策が必要なのだ。
本当に、部屋の外は恐ろしい。どうして、みんな平気で出歩くことが出来るのだろう。
そう思いながら、薄暗い部屋の主――エミールは、ほんの少しだけ窓枠を押した。
太陽の眩しさをガマンしながら、エミールは恐る恐る、窓の外を覗き見る。
淀んだ部屋にわずかに流れ込む清涼なそよ風。エミールの野暮ったいブルネットの髪を揺らして通り過ぎていく。
生まれてから一度も太陽を浴びたことがないと錯覚させるほど白い肌を、一筋の光が照らした。
陰鬱な色を浮かべたサファイアの瞳で、外の景色をとらえる。
見慣れた王宮の景色。時々覗き見るに留まる景色。
バルコニーに植えられた花の向こうには門と、丘の下に広がる王都が見える。
しかし、常人であれば素晴らしいと評す絶景など無視して、エミールは蹄の音に視線を落とした。
「あ……」
その瞬間、思わず声を漏らしてしまう。
馬車の人物が、ちょうど降りるところだったのだ。そして、ふとエミールの部屋の方を見上げていた。
恐らく、偶然だ。
だが、エミールはその偶然が酷く恐ろしく感じて、とっさに窓をバタバタッと閉めてしまった。
そのまま逃げ込むように寝台の毛布に身を埋める。
引き籠り姫。
皆、エミールのことをこう呼んでいる。
極度の人見知りと、外界恐怖症のせいか、エミールはほとんど自室から出ず、人前にも姿を現さない。
これまでに何人もの教育係がついたが、みんな頑なに外を拒むエミールに心が折れ、辞めてしまっている。
外が怖い。ただそれだけ。
過去――幼い頃、目にしたトラウマが頭から離れない。
陽の光を見るのも、誰かと目が合うのも怖かった。
ほんの少しの気まぐれで外を覗いても、人と目が合っただけで逃げてしまう臆病な自分。
今日も新しい教育係が来るらしい。
エミールは、先ほど目が合った人物を思い出し、ブルネットの髪を枕に沈める。
眩い陽射しを明るく跳ね返す豊かな蜂蜜色の髪。濃紺のドレスは可憐だが、清楚で淑やかなものだった。
エミールより年下の令嬢だっただろうか。蒼い瞳が聡明で気品に溢れていた。かなり落ち着いており、王宮を前にしても少しも臆する様子はなかった。
思わず、溜息が出た。
陰湿で引き籠りのエミールとは正反対。
出来ればこうあって欲しいと、周囲がエミールに望む姿。エミールよりも幼く見えた彼女は、とても立派だと感じた。
「あんな風に……」
あんな風になれたら――もしも、あんな風になれたら、もうエミールは「引き籠り姫」とは言われなくなるだろうか?
ほんの一瞬だけ、心を過ぎった願望。
しかし、それは無理だ。
あの日以来の十五年間、無理だったじゃないか。
眩しすぎる陽射しを背に立ち、笑っていた「悪魔」の姿が、今でも目に浮かぶ。
「せめて、みんな王子って呼んでくれないかなぁ……」
高望みせず、本当に小さな願望を口にしながら、引き籠り姫――フランセール王国第一王子エミール・アルフォンス・ド・フランセールは深い深い溜息を吐いた。