表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/191

その106.5 東方見聞録『或る商人の妄言』

 その69.5、余話「或る伯爵の告白」辺りと繋がっています。

 

 

 

 次の話を致しましょう。

 これは、ある愚かな商人の話です。


 東に向けての長い旅を続けている私ですが、あれほど不思議なことを言う男を見たことがありません。


 その男は商売を営んでいたそうです。

 隊商(キャラバン)で砂漠を渡り、西方へ珍品を運んでいたとか。中には如何わしい薬や、酷い制度で働かされる奴隷などもおりました。高利貸しもしていたようです。

 あまり関わりたくない類の悪人だったと記憶しています。


 私が西から来たと言うと、彼は唐突に興味を示してきました。

 どうやら、西側の国に興味があるようです。


「あっちで、なんか変わったコトってあんの?」

 問われ、私は西側の情勢について話しました。

 戦争でフランセール王国がエスタライヒ帝国からロレリア地方を掠め取ったことや、最近は新たな土地を求めて海に出る輩が多いとか、そんな話でございます。

「それは、知ってるって。商人だもの。オッサン、オレのこと舐めてんの?」

 そう言われても、「変わったこと」の定義がわからないもので。首を傾げていると、商人は肩を竦めました。


「オレが聞きたいのは、向こうに不思議要素がないかってコトだ。魔法とか、妙な人間とか」

 そんなお伽噺のようなことを言われても困りました。


 けれども、ふと思い出すことがあったので口にしてみたのです。


 それはロレリア地方から広まる噂でした。

 なんでも、そこには不思議な女性がいるという話です。

 画期的な農具や耕作方法を発案し、広めている女性。

 見たことも聞いたこともない発明品を数多く生み出しているというのです。

 私も一部を見ましたが、素晴らしい発想力でございました。麦を製粉するために水車を使ったり、鋤という変わった形の農具を用いたり。


「水車? 鋤? ふぅん」

 商人は、その話に大変興味を示していました。

 まだロレリア地方の一部にしか広まっていない農具です。東方に住む彼は知らなかったのでしょう。もしかすると、それらを売れば大儲けになると企んだのかもしれません。

「ハッハー。その女はロレリアにいるんだな?」

 商人は地図を持って、ロレリア地方の場所を確認しました。現在、戦争状態にある地方へ入ることは勧められませんでしたが、聞かない様子です。


「そっか。んじゃあ、次の仕事で行ってみるか。テンションあがるな!」 

 彼があまりにも嬉しそうだったので、私は理由を問わずにはいられませんでした。


「あん? まあ、そうさな……新世界の神になるってか? ゴメン、ふざけたわ!」

 申し訳ありません。全く意味がわかりません。

「どうせなら、永遠に生きてみた方がいいと思わないか?」

 明るすぎる口調で言われましたが、私には、なんだかそれが恐ろしい発言に思えてなりませんでした。


「転生するとさぁ、面倒臭いんダヨネ。一々、全部やり直さなきゃならないし。こっちに来るとき、歴史がどうとか妙なこと言われたけどさぁ。オレ、そーゆーの興味ないし?」


 いよいよ意味がわからなくなりました。

 きっと、自分が売っている薬に手を出して、妄想が激しくなったのでしょう。だんだん馬鹿馬鹿しくなってきます。


「異世界転生させるんなら、せめてチート能力くらいくれって話だ。一方的で迷惑だと思わないかい? だから、オレは自分で獲りに行くコトにしたんだ」


 こんな意味のわからない男に会ったのは初めてです。若くてやり手の商人でしたが、頭がおかしい。


 その日、すっかり気分が良くなった商人は浴びるように酒を呑んでいました。

 たいそう腕の立つ男だったという話ですが、泥酔状態のところを狙って刺殺されたようです。殺したのは彼に金を借りた商人仲間らしく、返済で首が回らなくて恨みを抱いていたとか。


 名前はジャリル・アサドと言いましたか。本当に頭がおかしくて、間抜けな男でありました。

 

 

 

※第2章終わりのweb拍手おまけ座談会で「五番目前世のジャリル・アサドは本編に絡まない」という説明がされていましたが、結局、本編に出てしまいました。申し訳ありません。お詫びいたします※


 ここで第7章終了です!

 いつも通り、旧web拍手まとめ+小話のあとに余話を挟んで第8章を開始したいと思います。今回の余話は1話のみです。

 一応は10章完結を目指しておりますので、物語も7割終了したことになります。もうしばらくお付き合い頂けましたら幸いでございます。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ