表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

台湾にいってきました

作者: おか

お世話になっているので、見にいってきました

台湾は、

 大昔に祖父が脱走した

 無線でつながる

という、身近なものにもかかわらず、行くのが最後になりました。


ソウル、上海と比較すると、半島でもない島国。

選挙事務所など、民主化が現在進行形。

中国が急変して微妙な国でもなく省の立場。


神戸の震災のときには、エバーグリーン(長栄)の社長が個人で

 80億円相当

を義援金を出してくれた、ありがたい国。


食べ物は上海に近いが、上海のほうが安くてうまい。

これは、20年まえくらいに電脳都市として栄えた以降

給料があがらない停滞期が続いているためか。


上海と同じく不動産のバブルが台北であり、桃園まで離れると

過ごしやすくなる感じ。


ことの始まりが

 中国が嫌い

 日本は嫌いではない

とう好き嫌いにあるので、停滞は避けられない。


中国の良いところだけ見ていれば、仲良くなれるとおもう。


現状は、楽じゃなさそう

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ