表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

姉と毒林檎

作者: 夜明

鏡よ鏡。

この世で1番可愛いのは誰?


私の鏡はいつだって、

「あなたの弟よ。」

と応える。


弟は可愛い。

いや、私は可愛いなんてこれっぽっちも思ってない。

あくまで両親にとっては、弟は最高に可愛いらしい。


週末。

今日は中学が休みなので、私は1人で留守番をする。

学習机に向かう。課題を片付ける。

さらに、数学の勉強も済ませる。

数学は苦手だ。

授業中に「難しいな」と感じた日は、必ず帰宅してから復習するようにしている。

こういった努力もあり、テストでは学年150人中、毎回20位以内には入っている。


習い事のピアノを練習する。

洗濯物を干し、洗い物を済ませる。

あまりにも偉い。偉すぎる。


そんな私を差し置いて、両親は弟の野球の応援へ行ってしまう。

弟は地域の小学生野球クラブチームに所属している。

なんでも、小3にしてレギュラー入りしている弟は、同級生やその親から一目置かれているらしい。

そして、両親はそんな弟を誇らしく思っているようだ。


母親が近所の人へ弟の自慢をする度、私は心臓を掴まれたように固まってしまう。

わかっている。

母が弟の自慢をする度に、私の価値が相対的に下がるわけではない。

頭ではわかっている。

だが、少しずつ毒が蓄積していくような、そんな感覚を覚える。


でも、私だってバカではない。

親を怒鳴ったり、「私にも構ってくれ!」なんて言うわけない。

むしろほっといてほしい。

なのに、何故こんな思いになるのだろう。

弟が憎い。


野球が上手いからって、なんでそれだけで愛されるのだろう?

なんでそれだけで一目置かれているのだろう?


弟は頭が良い方ではない。

漢字もろくに書けない。本も読まない。

というか、勉強しているところを見たことがない。


さらに、家の手伝いもしない。

学校から帰った後は、近所の子と野球をするか、ゲームをしているかだ。


母は、勉強している最中の私に声をかけ、夕飯の手伝いをさせる。

「弟を手伝わせれば良いじゃん。私、今勉強してたんだけど。」

と言うと、

「弟は良いの。それに、あなたは女の子なんだから、家事できないとダメでしょ。」

と言われた。

弟は2時間もゲームをしていたのに。


私は、私が女性であることを嫌うようになった。



鏡よ鏡。

この世で1番醜いのは誰?


「それはあなたです。」


鏡に映るのは、魔女のように不気味な笑顔の少女。

笑顔すら可愛くないなんて、どうかしている。


毎日やってられない。かったるい。

女なんてやってられない。

女になりたくない。


クラスの男子は、「クラスの女子の巨乳ランキング」「クラスの可愛い女子ランキング」なんて作って遊んでいる。

本当に気持ちが悪い。猿どもが。


女になると、なんでこうも嫌な目に遭うんだろう。


なんで家事をしなきゃいけないんだろう。

なんで品定めされるような目で見られなきゃいけないんだろう。


女になるんじゃなかった。



構ってくれないのも、構われるのもウザい!

これが思春期ってやつなのか。


毒林檎の爆弾を、家や学校に仕掛けたいなあ、なんて思い始めて1人で笑った。


魔女のような、女をやめたいような、それでいて男性になりたいわけでもない女が、自分の中で煮詰めて煮詰めて煮詰めた毒。とっておきの毒。

固い果実に閉じ込められた毒。


今のところ、普通のリンゴのような顔をしている。

そのへんのスーパーに置いてあっても、誰も気にしない。

買われるかもしれないし、買われないかもしれない。

売れ残って廃棄されるかもしれない。

そのくらい、普通のリンゴ。


梶井基次郎は、京都の丸善に「檸檬」という爆弾を置いた。

それならきっと許される。

でも、私は檸檬じゃなくて林檎を選ぶ。

林檎なんて普通すぎる。

でも、それが私らしい。


自分が誰かにとっての「特別じゃない」って、とっくに、2年前に、小5の頃に気づいていた。

弟が野球を始めた頃だ。


テストの順位が、せめて10位以内なら何か変わっていただろうか。




学校の帰り道、スーパーで林檎を買った。

生まれて初めて、寄り道をした。

本当は校則違反なのだけど。


セーラー服を脱ぐ。

本当はこんな制服、着たくもない。


手を洗い、部屋着に着替え、林檎を手に取った。


母が目を丸くしている。

私はその視線を無視して、林檎にかぶりつく。

この林檎には、毒が入っている。

なんてね。


私が毒死したら、母は悲しんでくれるのだろうか?

そんなことを思いながら、爆弾を食べ進める。


食べてやる。こんなウザいもの。



実家の自室で、1冊のノートを見つけた。

そこには、「姉と毒林檎」というタイトル。


ノートを開くと、思春期の毒を詰め込んだような文章が書き殴られていた。


私は唱える。

「鏡よ鏡。」


もう返事はなかった。


まるで熟していない果実を手に取り、私はそっと抱きしめる。

今は亡き人を、懐かしむように。


結局、未熟すぎる爆弾を仕掛けることはなかった。

私は大人になり、女性になった。


だが、不発弾は今も心に、冷ややかな石のように留まっている。

2年前に書いた短編です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ