表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

忍者サッカーとは

 人間と妖怪が共生する国、日本。


 そんな国がアメリカ合衆国と戦争し、敗戦したのは今や昔。


 占領時、GHQは日本政府に『忍者』の存在を公にするように命じた。


 この結果、日本中の『忍者』が世界の白日の下、晒される事となった。


 そして、世界は知る事になる。


 世界中にも『忍者』が居た事に。


 そう。


 『忍者』はあらゆる国に存在したのである。


 ある国では『ウィザード』として、またある国では『ドルイド』として。


 GHQは『忍者』の存在があまりにも強大であると判断し、その処断を国際連合へと丸投げした。


 常任理事国は全会一致で、世界中の『忍者』にあらゆる『忍者的』な活動を禁止させた。


 仕事を失った、世界中の『忍者』達。


 彼らは『忍者』らしく秘密裏にフランスのパリで会合を開き、ある決定を下した。


「そうだ、サッカーしよう」


 誰が言ったのかは不明だが、この一言により、彼らは、プロ忍者サッカーの国際競技連盟を設立したのである。


 Fédération Internationale de Ninjya Football Association。


 国際忍者サッカー連盟――通称、『FINFA』が設立した瞬間であった。


 『忍者』達は己の仕事を暗躍から、スポーツ興行に方針を改めたのである。


 これが、忍者サッカーの始まりであった。

 

 そして時は流れ、現代。

 

 銃弾、火薬、忍法、忍術フィールドに乱舞する派手なサッカーが、世界中の人間の心を掴んだ。


 忍者らしく、あらゆる武器の持ち込み、あらゆる忍具、あらゆる忍法を駆使して戦うそのサッカーは、沢山のスポンサーが付き、今や年間に100兆ドルのお金が動く巨大経済となっていた。


 ちなみに、FINFAランキングにおける日本は10位圏内を上がったり下がったりを繰り返している。


 箒に乗って変幻自在の空中戦を駆使するイングランド。


 『ルーン』と呼ばれる特殊な忍法を使うウェールズ、アイルランド。


 フィールドに『妖精』と呼ばれる意味不明な生命体を召喚するスコットランド。


 『聖騎士魔法』を主体に戦うドイツ、フランス、イタリア。


 最新のサイボーグテクノロジーで忍法に立ち向かうアメリカ。


 超能力戦士でフィールドを制圧するロシア。


 『忍者』でフィールドを駆け巡る日本。


 以上が、世界を席巻する10カ国であった。


 そんな日本にて、異色な忍法を駆使して戦うプロサッカーチームがあった。


 銃を主体に装備し、遠距離から一方的に相手の忍者サッカー選手を射殺する戦法を得意とする忍者サッカーチーム。


 和歌山を拠点に戦うこのチームの名を『雑賀ブラック・レイヴンズ』と言う。


 エンブレムは、三本足の八咫烏であった。



 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 前半を終えた『雑賀ブラック・レイヴンズ』のロッカーは親の葬式の後のような静けさであった。


 それもその筈。


 『黒巾木スノウ・チルドレン』に前半で大量失点したからだ。しかも、ホームグラウンドで、だ。


 ホームグランドで負ける。


 Jリーグのプロ忍者サッカー選手として、これは最大の屈辱であった。


「いつまで子供みたいに拗ねている、貴様ら!」


 監督の雑賀 孫一が一喝する。


 雑賀 孫一。


 『雑賀ブラック・レイヴンズ』の監督にして、銃撃忍法の達人である。


 この名前も世襲制で、実は本名じゃなかったりするが、その辺の説明は割愛する。


 精悍な顔立ちに不精髭を生やし、右目には眼帯を巻いているので、忍者と言うよりも海賊を思わせる風貌であった。


 さすがに監督の言葉に、『雑賀ブラック・レイヴンズ』の一同は顔を上げた。


「すみません、監督……」


 GKでキャプテンを務める土橋 浩介が頭を下げる。


 背の高く、筋骨隆々だが敏捷性に満ちた動きでゴールを護る『雑賀ブラック・レイヴンズ』の守護神だ。


 負けは負け。


 大量失点は事実だが、状況的に幸いな部分も実はあった。


 1つは、まだ前半戦という事であった。


 前半終了の休憩時間は2時間。


 忍法芝生の修復にはそれだけの時間を要するからである。


 後半戦に向けて、気持ちを切り替えるのも、プロ忍者サッカー選手の矜持である。


 幸い、今回の試合に死者はでても、|死亡者は居なかった。


 鈴木 大悟もフィールドで死んだが忍法で蘇生に成功しているのである。


 忍者サッカーで死者が出ても選手層に問題が生じないのは、大抵、蘇生忍法で簡単に生き返るからであった。


 もっとも、それでも蘇生が無理な時は生じる。その時はチームとサポーターで悲しいお葬式が開かれる事になる。


 後半戦には全員復帰できそうなのが、救いとも言える。


「よし。全員、戻り次第、後半戦のミーティングを始める。まだ後半戦がある。勝つ事を諦めるな!」


『はい!!』


 雑賀監督の言葉にロッカーいた選手たちは気合の入った返答を送った。


 両目に光が戻り始めたのを確認し、雑賀監督はロッカーを退出した。


 監督が出て行った後、土橋はロッカールームを見回した。


 今回の試合で一番負傷した選手2人が見当たらないからだ。


「岡、大悟と無二はどうしている? まだ治療室か?」


「はい、土橋さん。ま、復活したら戻って来るっしょ」


 土橋の問いに、岡と呼ばれた角刈りの青年は、若者らしい軽薄な口調で答えた。


 口調の通り、軽薄な性格の人間だが、ポジションはDFでセンターバックを担当する、防御陣の要を担う人物である。


「ふむ」


 土橋は考え込んだ。


 鈴木 大悟。


 中学生ながらJリーグのプロチームと契約した逸材である。


 死亡経験はある筈だが、プロの試合での死亡は土橋の中では初めての筈だ。


 今日の試合、氷人形の選手の乱入の中、2人は最後まで戦い続けていた。


 最後は両脚を忍法芝生ごと氷漬けにされて、身動きができなくなってしまったのだ。


 FWの2人が欠けたのが、今日の試合が負けた決定打になった。


 21対11が、21対9になってしまったからだ。


「キャプテン、あの2人に今日の試合に落ち度はありませんよ?」


 鈴木 蛍という名の女性忍者サッカー選手が言う。


 ヘアバンドで前髪をオールバックにした背の高い女性である。


 忍者サッカーに男も女も大人も子供もない。


 実力があればチームの一員になれるのは、国際常識である。


「解っている。それを言いに行く所だ」


 言葉の通り、土橋は彼らを叱責するつもりは無かった。


 むしろ、あの状況下で敵陣の中、ひるまずに戦い続けた大悟と無二のガッツを買ってすらいた。


 だからこそ、土橋にとって、あの2人の闘志が折れていないかが気がかりであった。


「医療室に行ってくる」


 土橋はロッカールームを後にした。



 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 


 医療室に顔を出した土橋は、


「んー? あの二人なら出てったぞー」


 鈴木 繁というチームの専属の忍者ドクターの返答を聞いて、少しだけ驚いた。


 鈴木 繁。


 灰色に染めた髪をオールバックにした、長身痩躯の優男である。


 白衣を着崩しながら羽織った服装に、前述の通り、『雑賀ブラック・レイヴンズ』専属の忍者ドクターである。


 背は高くて顔も丹精な男なのだが、仕事以外に興味を持たない性格上の問題があった。


 それでも長い間、このチームに在籍しているのは、実力方面において高い信頼があるからだった。


「ロッカールームから此処に来るまで、アイツらとすれ違わなかったぞ? 出て行ったのは本当か?」


 と、土橋は首を傾げながら鈴木医師に問い掛けた。


 診た選手の事で嘘をつく男ではないと土橋は理解していたので、詳細を確認する事にした。


「知らんよ。治療忍法を施したら勝手に起き上がって、サッカーボール持って2人とも出て行ったからな。ま、忍者サッカー選手がボールを持ったんなら、行く所は1つだわな」


 「ふー」と紫煙を吐き出しながら、鈴木医師はそう答えた。


 不真面目を体現したような男だが、これでも治療忍法の腕は確かであった。


 『忍者サッカーしたいと思っているなら、死人だって蘇らせてやる』と常日頃から豪語する男であり、土橋も何度か彼の治療忍法の世話になっている身だ。


 忍者は死んでも死なないのは、こういった実力のある忍者ドクターが居るからであった。


 当然、鈴木医師がこのチームに居る限り、このチームの選手は『死んでも死なない』。


 嘘のような言葉だが、真実である。


 ここ数年、チームから死亡や故障による退団は存在しないのだ。


 復帰率はJリーグの中でもトップレベルの腕前を持っている。


 無論、その立役者は鈴木医師であった。


「おーけー、ありがとよ、お医者様」


 サッカーボールを持って出て行った。


 行く所は1つ。


 この情報さえあれば、土橋にとって、答えは簡単であった。


 足は、ホームスタジアムの外にある、忍者フットサルコートへ向かっていた。

面白いと思ったら、ブックマーク、評価をお願い致します。


不定期連載ですが、励みになります。


よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=393417682&s
― 新着の感想 ―
[良い点] まず、忍者サッカーっていうのがホントカッコいいです!! 良い意味でB級映画を見てるような.... それと設定がとてもしっかりしてますね。 この先の展開が楽しみです!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ