表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

vsフロム・ザ・バレル

 日本のウイスキーって、ニ極化してませんか?


 漢字+10年以上のは、下手をすると10万を軽く超えるプレミアのぼった価格がついてて手が届かないし、超安い数百円の9割スピリッツの詐欺ウイスキーは飲むと気分が悪くなる。


 中間の価格帯のはあんまり良い評判を聞かないんだよね。

 ハイボールにするとうまいとか言ってるけどさ。ぶっちゃけ、それって、不味いってことでしょ?


 グレンリベット12年あたりと戦える同価格帯の国産ウイスキーはないものか?

 それがないと、結局、『ジャパニーズウイスキーにはろくなものがない』ってことになる。


 こんな売り方をしてたら新規の顧客を獲得できないと思うんだよね。


 2000円ぐらいから4000円ぐらいのお値段で、12~15年ものクラスのスコッチのシングルモルトと戦えるジャパニーズウイスキーはないものか?


 僕は、グーグル様で検索をかけました。


 ターン!(エンターキーを押す音)


 ででん! 結果1件。ニッカ フロム・ザ・バレル。


 バレルだからバーボンか? と思ったらさにあらず。味の傾向はスコッチ系だとか。


 調べたところ、無加水ってわけじゃないんだけど、カスクストレングスみたいな弩級の濃度(50度以上!)のウイスキーらしい。


 ふーんって? だよね。以前売ってた富士山麓は1000円代で50度だったもんね?

 僕もお金ないとき飲んでたんだよ。お値段以上の味だったよ。そういうのはみんな終売になるんだ(;_;)


 で、美味しいのかって? 僕の中では基本的にウイスキーは度数の高いものはうまいって経験則があるんだ。37度はまずい。買ってはいけない絶対。※ただし、独断と偏見による。


 期待を込めて、いざ勝負!(実飲!)


▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽


 アロマ 濃厚なキャラメルのあとに、青りんご、洋梨(あるいはキシロカイン)

 フレーバー 黒糖の揮発成分。カスタード。

 フィニッシュ わずかにピートの煙さ。アルコールの辛さで締まる。


 うまい。途中甘くて、後味辛い。やるな。ニッカさん。

 ちなみに初めてニッカのウイスキーを飲みました。初ニッカです。

 おいしかったよ。


 だけど度が強いので、トワイスアップでも結構アルコールの辛さが来る。

 水割りぐらいまで加水するのが美味しいかもしれない。


 え? 男は黙ってストレート? 無理、無理、無理、無理。


 戦闘力(お値段)2700円。500mlサイズなので1.4掛けで、実質3800円ぐらいかな。


 パンチが効いていて(度数が高くて)美味しゅうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ