vsカリラ12年
カリラはアイラ四天王の一角だ。
名前のカリラの後半のイラ部分がアイラで、アイラ海峡という意味なんだそうな。
封を切った瞬間から、すでにピート感と磯の香りを強く感じる。大丈夫か?
ボウモアに次いでウイスキー初心者に優しいアイラがカリラ12年だという。
まじかよ?
ボウモアに比べてだいぶ強烈な気がするが……。
聞いた話、ピーティーで軽やかな味なんですって。
つまり、煙たくって、軽やか?
ピーティーと軽やかって、両立しないんじゃないか? と僕は思うんだけど、実際どうなんでしょうね。ピート香ってずずーんと重たいじゃん? 余韻まで煙たさがとどまるし。
え~い御託はいいや! 飲めばわかる! いざ勝負!(実飲!)
▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽
アロマ ヨード香とフランキンセンスが半々ぐらい、同時にはちみつのような甘さ
フレーバー しっかりしたピート感、外国のクラッカーのような麦感
フィニッシュ 潮の香り
カリラは、軽くなめらかでサッパリしてる。ヨード香少なめのピート感多め。短時間はちみつのような甘い香りがふわっとくるが、後味は辛口でキレがある。外国のクラッカーを海辺で焚き火しながら食べてるみたいな感じ?
これ、予想外に軽くって、ついつい飲み過ぎちゃうやつだ。
戦闘力(お値段)4000円 切れ味のある強敵だった!(美味しゅうございました)