表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

閑話 ハイボールに合うウイスキー

 ハイボールに合うウイスキー。そんなの本当にあるのだろうか?


 どんなウイスキーでも、1:3とか1:4とか、まして氷を入れて炭酸を入れて、そこまで薄めてしまったら個性が消えて、ウォッカでもウイスキーでも等しくただのアルコールの炭酸割りになるんじゃないか?


 そんなふうに考えていた時期が僕にもありました。←ついこの間まで。


 やってみたらわかりました。消える香りと消えない香りがあるってことと、消える香りによって見えてくる新しい香りがあるってことと、強調される甘さがあるってことと、加水されると一定の部分まで酸味が出るウイスキーがあるってことが……。


 結論から言うと、ハイボールに合うウイスキーや、その人にとって一番美味しい割り方のポイントが必ずあるんですね。


 そんなわけで、今までレビューした中でハイボールにしてみて美味しかったウイスキーベスト5を発表します。


▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽


・第5位 グレンフィディック 12年


 1:3ぐらいまで割ると酸味がでて爽やかで美味しいです。これぐらいに割ると苦味がだいぶ弱まって僕でも美味しく飲めました。もちろん15年ソレラリザーブだってハイボールにすれば美味しいのですが、あれは割るとせっかくの濃密な香りが薄まってもったいないです。


・第4位 ホワイトホース ファインオールド


 ナンプラー系に感じた匂いが、はっきり麦の匂いになります。ハイボールを色々やってみてわかったのは、ピート(煙たさ)は残るが、潮の香り(ヨード香)は消えるってことです。ホワイトホースの場合僅かにある潮の香りが消え、醤油っぽさも薄まり、麦が顔を出します。ポーター系のビールを思い出しました。僕は侮っていた! ホワイトホースの旨さを!


 僕の大好きなタリスカーは、甘さは強調されますが、潮感が消えるのでだめですね。悔しかったので表面が真っ黒になるまで胡椒を挽きまくりました。


・第3位 ザ・グレンリベット 12年


 ハイボールにすると、酸味と少しフローラルな石鹸っぽい匂いが出てきます。僕が大好きなビールのデウスに雰囲気が少し似てますね。爽やかです。


・第2位 ラフロイグ 10年


 実はついさっき初めて飲んだんですが、ラフロイグってこんなにフルーティーだったのか! とびっくりしました。甘いのは知ってたんですけどね。潮感は皆無ですが、さすがに煙たさは相変わらずあります。ハイボールもうまいとは聞いてたけど半信半疑だったんですよね。これをハイボールにするなんてもったいないなぁと内心思ってたんです。いまでは、ハイボールもいいなぁと思ってます。


・第1位 カティサーク


 ジュースですよジュース。あの甘さで酸味まで出るんです。爽快! 人工甘味料とか入ってないから味に違和感もない。缶のカクテルより違和感のないジュースですよ。全くアルコールっぽくないです。多分お酒苦手の人もグイグイいけるでしょう。おすすめ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >・第2位 ラフロイグ 10年 まじですか ラフロイグには苦い思い出しかないんですよ(生まれてはじめて二日酔いでリバース&アテに出されたスモークオイスターで貝毒にあたる) もう二度と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ