表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

7.もふもふ






 ――遠足での一件も解決して、数か月経過した頃。

 俺の傷は程ほどに癒えて、冒険者稼業にも戻れるようになった。

 その中で予想外だったのは、俺が単独でワイバーンを二体討伐したことになっていたこと。お陰様で十数年微塵も上がる気配を見せなかった冒険者ランクが、DからCに上昇した。何が変わるかと訊かれると困るが、ギルドの金払いが良くなる、という感じか。


 何はともあれ、怪我の功名。

 これでサターニャとの生活にも余裕が出るし、良いものを食べさせてやれる。


「たっだいま~! サターニャ!」


 そう思いながら、意気揚々と帰宅した。

 今日は託児所が休みだったために、娘は自宅で留守番なのだ。そういう時はいつも、俺が帰ってくるとすぐに飛びついてきてくれる――はずなのだが。


「……ん? サターニャ~?」


 なにかが、おかしかった。

 気配はあれども、出迎えにこない。

 俺は首を傾げながら、狭い家の中をくまなく探した。すると――。


「あぁ、こんなところにいたのか。サタ――」

「ひゃうっ!?」

「……ん?」


 こちらに背を向けるサターニャを発見。

 しかし、声をかけると彼女は大きく肩を跳ね上がらせた。


「どうしたんだ、珍しいな?」

「パ、パパ。お、おかえりなさい……!」


 さらに話しかけると、ガチガチな口調で返事をする娘。

 いったい、どうしたというのだろうか。


「……まぁ、いいか。お昼はちゃんと食べたんだよな?」


 でも、そんな日もあるだろう、と。

 俺はそう思い直して、サターニャにそう確認を取った。

 昼はどうしようもないので、朝に俺の弁当と同じものを作り置きしていく。今ほどの確認は、好き嫌いせずにちゃんとそれを食べたか、というものだった。


「う、うん……っ!」

「どうだ? 美味しかったか」

「おいしかったよ! うん、とっても!!」


 俺の質問に、満開の花を咲かせて答える少女。

 だけど、だからこそ俺は訝しんだ。その理由というのも――。


「…………サターニャ。一つ、いいか?」

「な、なにかな? パパ――」

「お魚、食べたのか」

「…………」


 硬直するサターニャであった。

 理由は一つ。この子は、魚料理が苦手なのだ。

 今日の昼食は焼き魚を具にしたおにぎり、だったわけだが……。


「どういうことかな、サターニャ?」

「えーっと……」


 俺が詰め寄ると、分かりやすく視線を逸らす娘。

 そのまま沈黙が続くこと数秒。答えは彼女の口ではなく――。




 ぐ~……。




 お腹から聞こえるのだった。

 さらに見つめていると、大量の冷や汗を流すサターニャ。

 そして、しばしの間を置いてから、ぺこりと頭を下げてこう言った。


「ごめんなさい……」


 俺はそれを聞いて、腕を組む。

 頭ごなしに怒るのは駄目だと思うのだが、どうすれば良いのだろうか。分からないが、とりあえずは彼女自身に理由を訊いてみることにしよう、そう思った。


 その、時だった。



「みゃ~お!」



 サターニャの背後から、何かが聞こえた。


「サターニャ。そこをどきなさい」

「みゃ、みゃ~お……?」

「鳴き真似しない!」


 そんなボケとツッコみを交わして。

 俺は実力行使で、サターニャの小さな身体を持ち上げた。

 すると現れたのは、なんとも予想通り。くるんと丸まって寝転がる……。


「にゃっ!」

「………………」

「………………」



 子猫だった。





「それで、どこで拾ってきたんだ?」

「…………うちの近くの、木の下で」


 互いに座って、正面に向き合った俺とサターニャ。

 子猫は楽しげに丸いものを突いて遊んでいた。


「ねぇ、パパ……?」


 黙っていると、先に口を開いたのは娘だ。

 彼女は緊張した様子で、おずおずとこう口にする。



「かっていい?」――と。



 上目遣いに、涙目で。

 それは、怒られると分かっていたからだろう。

 サターニャは俺が息をつくと、固く目を瞑って身構えた。


 俺はそんな姿を見て、こう伝える。


「あのな、サターニャ。一つ確認しなきゃいけないんだ」


 言葉を選びながら。


「生き物を飼う、ってのは簡単じゃない。それに加えて、責任というのが付いて回るんだよ? それでも、サターニャは――」


 こう言った。




「この子を『家族』にしたいって、そう思うのかい?」――と。




 それを聞いた娘は、一つ小さく頷いた。

 そして、こう答えるのだ。


「このこ、ひとりぼっちだったの。だから、おともだちになりたいって……」


 たどたどしい口調で、それでも意思を表する。

 俺はそれを聞いて考えた。そして、一つ頷いて――。



「よし、分かった!」



 サターニャの頭を撫でながら、こう伝えるのだった。



「ちゃんと、世話をしてあげるんだぞ?」――と。



 それを聞いた彼女は、驚いた表情になって。

 しかし、すぐに満開の笑顔を浮かべるのだった。




「ありがとう――パパ! だいすき!!」




 それを見て思う。

 つくづく、俺も甘いのだな、と。


 


次回は明日の12時頃!


<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ