忘れている夢の中へ
―――バンッ
薄暗い部屋の壁に、枕が叩きつけられる。
「……もう、なんなんだよ…っ」
肩で息をしながら、実は低く呻いた。
時刻は午前二時を回ったところ。
謎の夢に本格的に悩まされ始めて、もう一ヶ月近く経つ。
毎晩のように夢を見ても、肝心の内容は未だ分からずじまい。
夢を見た後は妙な緊張感のせいで眠れず、結局一睡もできないまま朝を迎える。
そんな毎日を過ごして一ヶ月。
いい加減、体調に明らかな影響が出てきていた。
学校で何回か倒れかけたこともある。
精神的にも肉体的にも、限界が近い。
収まる気配のない気持ち悪さと苛立ちに、実は思わずベッドを殴りつける。
視界がぼやけて、今見ている光景の方が夢のように感じる。
そのうち体を支えきれなくなって、実は倒れるようにベッドに横たわった。
世界がゆらゆらと揺れる。
それでも、眠気は皆無。
汗に濡れた髪が額に張りついて気持ち悪い。
―――どうして、自分はこんなに苦しんでいるのだろう。
ふと、そんなことを考える。
そもそも、いつも夢のことを覚えていられないのはどうして?
同じ夢を毎日見ているのなら、内容を覚えていてもおかしくはないはずなのに。
覚えていられないほど些細な夢なのか。
あるいは誰かに、夢の記憶を消されているのか。
「………」
実は虚空を見つめる。
――――誰かに記憶を消されている。
どうして急に、そんな突拍子もないことを思いついたのかは分からない。
しかし、そこに思い至った瞬間、夢の内容を思い出せない原因はそれだと直感的に確信した。
そんな非現実的なことがあるわけない。
すぐさまそうも思うけど、本能がそれが真実なのだと強く訴えてくる。
そして、どうしてか本能の主張を素直に受け入れてしまう理性もあった。
誰かが邪魔をしているというなら―――
「自分から、確かめに行かないと。」
ぼんやりと呟いた実は、頭まですっぽりと毛布を被った。
静かに目を閉じ、意識を集中させる。
強制的に、周りの音を自分から隔離。
自分の意識を無理やり闇の中へ沈める。
しばらく努力していると、急に周りの音が遠退いて消えた。
それと同時に、寝転がっていたベッドの感触がなくなる。
周囲の空気や平衡感覚がくるりとひっくり返るような感覚。
それに、実はゆっくりと目を開いた。
目の前には、ただ闇が広がるばかりだった。
上も下も、右も左も分からない世界だ。
「ここが……夢の中?」
実は首を傾げる。
数秒そこに立ち尽くしていた実は、ふと表情を険しくして周囲を見回した。
誰かに見られている。
姿形は見えないが、闇のどこか―――自分のすぐ近くに確かな気配があった。
「誰か……いるの?」
辺りを見回しながら、そう問いかける。
返事はなかった。
少し粘ったが、闇は自分の声を吸い込んだまま何も返してこない。
思わず溜め息が口をついてしまって、実は落胆したように肩を落とす。
その時。
――――おいで……
ふいに、誰かの声が闇の中に響いた。
「―――っ!?」
いきなり聞こえた声に、実は体を強張らせた。
反射的に誰何の声をあげようとしたが、そこで自分の身に起こっている異常に気付く。
(声が……出ない…っ)
いつの間にか、声が出せなくなっていた。
急にどうしたというのだろう。
一瞬で混乱の中に落とされた実は、自分の喉を押さえたまま固まってしまう。
その間にも、声はこちらに語りかけてくる。
――――おいで……こっちに……
聞き取るのも困難な、女性の小さな声。
それを聞きながら、胸にわだかまっていた苛立ちや疑問がすっと消えていくのを感じる。
きっと、これが今まで見ていた謎の夢の中身なのだ。
――――おいで………
実は頭をフル回転させる。
記憶を掘り起こして自分が知っている人に声を当てはめてみるが、残念ながら該当する人物はいない。
(誰…?)
それを深く考える時間はなかった。
考えるより先に、新たな変化が起きたからだ。
見渡す限りの闇の世界。
その一部が不自然に揺らいだ。
目を凝らしていると、揺らぎはだんだん大きくなり、そして―――
ぬっと。
揺らぎの中心から、手が出てきた。
(げっ……何あれ、気持ちわる!)
それが素直な心境だった。
ほっそりとした手が、手首あたりまで闇の中に姿を現す。
その手はしばらく何かを探してさまよっていたが、ある位置でピタリと止まった。
その後、手はまっすぐに―――こちらに向かって動き出す。
「―――っ!?」
とっさに退こうともがいても、混乱で体が言うことを聞いてくれない。
ゆっくりと近付いてくる細い手。
そこで手と自分の距離がそこまで離れていないことに気付き、心臓が鷲掴みにされたような心地になる。
(もう……何なんだよ、これ…っ)
体が動くなら、頭を抱えているところだ。
想像を遥かに超える異常な夢に、気が狂いそうだった。
無情にも、何者かの手はどんどん距離を詰めてくる。
(捕まる…っ)
なす術もない実は、ぎゅっと目をつぶるしかなかった。
――――――だめだっ!!
聞き覚えのある声が響いたのは、その時のこと。
手の動きが、ふと止まる。
その隙を突いて、実と手の間に強風が吹き込んだ。
反射的にその場から一歩下がった実を、すかさず風が包み込む。
「!?」
実は瞠目した。
瞬く間に、全身から力が抜けていく。
視界にも霞がかかる。
意識が遠退く感覚がして―――それと同時に、頭から何かが零れ落ちていく。
「―――っ」
実は崩れかけた足に力を込めて、その場で踏ん張った。
このまま流されたら、次に目覚めた時には絶対に夢のことを覚えていない。
そんな確信を抱いたのだ。
実は奥歯を食い縛り、自分に働く不可視の力に精一杯抵抗する。
初めて理解した。
今まで夢の内容を忘れていたのは、この声を風に守られていたからなのだろう。
しかし―――自らの意志で真実を掴みに来た以上、ここで引くわけにはいかないのだ。
(父さん……ごめん…っ)
ほとんど無意識で、手を横に一閃。
それだけで、自分を包む風の渦が内側から破壊された。
風が消えたことで手が再びこちらに迫るが、手が自分に到達する前に素早く闇を蹴る。
夢の世界故に、現実のしがらみはないのだろう。
地面から離れた体は、重力を無視して高く舞い上がった。
実は闇の中でくるりと体を捻り、手から十分に離れた位置に柔らかく着地した。
それと同時に風がふわりと渦を巻くが、実が目に力を込めると、それは突然止まった。
―――いや、正確には止まったわけではないようだ。
風は今も己の仕事をこなそうとしているが、自分がそれを抑え込んでいるのだ。
どうしてそう感じたのかは分からないけど、これは間違いのない事実。
疑問を持つまでもなく、そう理解させられたような気分だった。
実は次に手を睨む。
来るな、と。
心の中で必死にそう念じた。
すると―――
(……え?)
実は目をまたたく。
急に、視界が不自然に翳ったのだ。
紗がかかったかのように、目の前の映像が鮮明さを失う。
そして―――感覚という感覚が消え失せた。
まるで、他人の目を介して世界を見ているような気分。
自由になるのは視野の動きだけで、体の自由が何一つ利かない。
どうにかして体を動かそうともがいているうちに、実をさらに混乱させるような事態が起こる。
自分の右手が、勝手に動き出したのだ。
腕が上がり、懲りもせずに迫ってくる手に向かって右手が突き出される。
右手が向かう先を追いかた実は、思い切り焦る。
闇から現れた手が、再びこちらとの距離を詰めつつあったからだ。
(捕まったら意味ないじゃん!)
必死に身を引こうと全身に力を込めるも意味はなく、ただ心ばかりが焦りを募らせていく。
しかし、その焦りは唐突に自分の内側を貫いた熱に掻き消されてしまった。
何か、と自問する暇はなかった。
体を貫いた熱は右手の先に集まり、大きな光の玉を作り始めた。
そして―――
バアァァァンッ
右手から放たれた高速の光線が、こちらに向かってきていた手に直撃した。
―――きゃああああっ
甲高い悲鳴が、闇で満たされた空間に轟く。
後には、何も残らなかった。
自分を捕らえようとした手も、その手が現れた闇の揺らぎも、誰かに見られていた気配さえも、その全てがここから消えていた。
右手がゆっくりと下がる。
その手が下がりきった瞬間に、体の自由が返ってきた。
「……へ?」
いつの間にか、声も出せるようになっているようだ。
ひとまずはよろけかけた体を支えて、実は自身の右手を茫然と見つめた。
何が起こったのか、全然理解できない。
結果的に身の危険は回避できたようだけど、胸に残るのは違和感と疑問。
「……はぁ。」
溜め息が零れた。
考えても仕方がないことだけは分かる。
そして、ひたすらに体が重い。
ぐにゃり、と。
視界が歪む。
もう、抵抗する気力もない―――
疲弊しきった実の意識は、周囲の闇に塗り潰されるように、ぶつりと途切れてしまった。
<第1章 異変>END 次章へ続く…