表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

石原慎太郎

作者: おか

石原慎太郎の考えに反対でした

小説に興味があるのであれば、知らない人はいない石原慎太郎


本日記者会見を終始みてしまいました。


結論は、

 文学者を都知事にした都民も少し責任がある


菅首相は、理論物理学をやっていたので、福島原発の視察で気象を理由にUターンしてしまったのと同じです。


専門家ではない

みんなで決めたこと

ハンコも知らない、瑕疵もくわしくない


文学者だからで、これでは小池都知事に一笑されて終わり。


都知事印があることで、都知事が責任を負う。

都民が知りたいところを調べずに会見してしまったのは、歳をとった摂理かな。


日本人は我が強い

とも石原慎太郎の言葉であるが、歳をとることで自ら露呈してしまった。


これを反面教師に今後を生きていこうと思う。

歳をとったら、同じになりそうです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点]  私も生中継の会見映像を見ておりましたが(つまり、無編集のもの)、あの意思表示は議会制度上の公の手続きに則ったものだということでしょう。  当然、議決された結果は首長の一存で勝手に左右…
[一言] 文学者に限らず、タレント出身などの、専門性のない政治家はほとんどそうでしょうね。本来なら、会計の専門家、法律の専門家、経営の専門家、都市空間設計の専門家……そういった方が政治家になるべきだと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ