表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの日聞こえた風鈴  作者: なとせ
第一幕 風鈴導く再会の音
7/15

第6章 ふたつの神社と、風の記憶

第一幕


【風鈴導く再会の音】


第6章


『ふたつの神社と、風の記憶』


どうぞ、お楽しみください


予約投稿2025/7/28 19:00


ーーーチリン……。


朝の空気の中、風鈴がひとつだけ小さく鳴った。


縁側の柱にもたれたまま空を見上げていたおとはが、ふと振り返る。


「今日ね、もう少しだけ町の中を歩いてみない?」


「うん。そうだね。……まだ見てないところ、いっぱいある気がするし」


おとはは嬉しそうに笑って、立ち上がった。

その姿は、昨日と何も変わらないはずなのに、なぜか少しだけ遠く感じた。


靴を履き、並んで家を出る。

今日もこの町は、静かで、やわらかくて、音だけが確かにそこにあった。


舗装の剥がれた道。

昔ながらの郵便ポスト。

シャッターの閉まったままの店並み。

すべてが、まるで昨日と同じ風景のようだったけれど――それでも歩くたびに、少しずつ“知らなかった町”が広がっていくように思えた。


やがて、おとはが足を止める。


「……こっちの道、通ったことなかったよね?」


「ああ……うん。たぶん」


細い道を抜けた先に、小さな鳥居がぽつんと見えた。


「ここ……神社?」


「うん。昨日行ったのとは、ちがうとこ」


おとはは鳥居をくぐりながら、ふと立ち止まり、小さくつぶやく。


「……こっちの神社はね、昔、ほんとうにあった町の……そのままの姿なんだって。

 お祭りのあとに使った灯籠とか、もう色あせてるけど、残ってるの。

 あたしも、前に来たような気がするけど……思い出って、風みたいにすぐ遠くに行っちゃうね」


私はその言葉に、何も返せなかった。

でも、どこかで聞いたような気がした。

神社の鳥居に触れた瞬間、胸の奥に微かなざわめきが走る。


「じゃあ……昨日行った方は?」


おとははくるりと振り返り、ほんの少しだけ、寂しそうに笑った。


「……あっちはね、“この町だけの場所”なの。

 誰かが来たことがあるかもしれないけど、記憶には残らない場所。

 でも、風だけは通っていく。……そんな場所」


その言葉に、私はなぜか、何かを思い出しそうになった。

でも、それはまだ遠くて、届きそうで届かない。


神社の境内は狭く、拝殿の屋根には落ち葉が積もっていた。

誰もいないのに、そこに風が吹いているような気がした。


私は手を合わせ、ゆっくりと目を閉じた。


願いは浮かばなかった。

けれど、胸の中がほんの少し、あたたかくなった気がする。


おとはもまた、静かに目を閉じている。

その横顔を見ていると、まるで過去の風景を覗いているようだった。


ーーーチリン……。


風が吹いたわけでもないのに、風鈴の音がまたひとつ、やさしく鳴った。


「ねぇ、ゆうと」


おとはがふいに言う。


「もしこの町に、ゆうとが忘れてる何かがあるなら……あたし、きっとそれを見つける手伝いができると思う」


「どうして?」


「だって――」


おとはは微笑む。


「きっと、わたしも……ゆうとのこと、どこかで知ってる気がするから」


その言葉に、胸がしめつけられた。


どこか懐かしくて。

どこかくすぐったくて。

でも確かに、そこにあるような気がした。


ふたつの神社。

ふたつの記憶。

ひとつは過去の風景を映し出し、もうひとつはこの町の“何か”を抱えている。


それを知るには、まだもう少し時間が必要だった。


でも、かすかに開いた扉の向こうに、何かが待っている気がしていた。


そしてまた、風鈴が鳴る。


ーーーチリン……。


その音が、記憶の奥にそっと触れた気がした。



この場面、少しわかりにくい。


ここ、少し変じゃない?


ってところありましたら、ぜひ、コメントお願いいたします。


いいなと思ったら☆評価もいただけたら幸いです。


モチベがぐぐっと上がるので


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ