表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの日聞こえた風鈴  作者: なとせ
第一幕 風鈴導く再会の音
4/15

第3章 風のない町と悠かに響く音

第一幕


【風鈴導く再会の音】


第3章


『風のない町と悠かに響く音』


どうぞ、お楽しみください


予約投稿2025/7/20 15:00


「ここ……昔から変わってない気がする」


ぽつりとつぶやいた言葉に、

少女がきょとんと目を丸くした。


「え?来たことあるの?」


「……うーん。わからない。でも……なんとなくそんな気がするだけ」


少女はふふっと笑う。


「へんなの……。でも、わかるかも。……ここ、時間が止まっているみたいだもんね」


「うん、そうかも」


止まった時間。

その言葉が、妙にしっくりくる。

この町には風もなく、人の気配もなく、

ただ時折響く風鈴の音だけが、

時間の流れを知らせてくれる。


「ねえ、あなたの名前は?」


少女が、ふいにそんなことを聞いてきた。

私は少し間をおいてから、笑いながら答える。


「ゆうと、だよ」


「ゆうと……?……ゆぅと、……ゅうと……」


少女が小さく口の中で繰り返したあと、

ぱぁっと花が咲くように笑った。


「うん!…なんか、似合ってる!」


「そう?」


「うん。……音がきれい。やさしい風みたいで」


「それは、名前のこと?それとも俺のこと?」


冗談めかして聞いてみると、少女はくすりと笑いながら、

いたずらっぽく首をかしげた。


「どっちだと思う?」


答えに困って笑ってしまう。

そのやり取りが、なぜかとても懐かしく感じた。



ーーーチリン。



また、風鈴がひとつ、音を鳴らす。


少女は麦茶に口をつけながら、ぽつりとつぶやいた。


「……ねぇ、ゆうとって……今、どこから来たの?」


「……駅。気づいたら、電車に乗ってて。……なんでかこの町の駅で降りてた。」


「ふぅん、じゃあ、帰り道もわかんない?」


「……そうだね。……ていうか、帰らなきゃいけない場所が、どこだったかも……あやふやでさ」


「変なの」


「うん。自分でも、そう思うよ。」


少女は笑った。


けれど、その笑顔の奥には、

ほんの少しだけ、言葉にできない寂しさのようなものが混じって見えた。


「ここ、ずっと静かなんだよ……」


少女は言う。


「風が吹かないのに、風鈴だけは鳴る。誰もいないのに、音だけはずっと残ってる」


「……うん。さっきから、ずっと気になってた」


「……あたしは、この音が好き。さみしくなくなるから」


私が何かを返そうとした瞬間、

風鈴がまた、チリンと鳴った。

まるで、その言葉に応えるかのように。


少女はまた笑った。

今度は少し、柔らかく。


「ゆうとく……、ぅぅん。ゆうとも、しばらくここにいればいいよ」


少女の申し出に少し驚く。

そして、この目の前の少女に、呼び捨てで呼ばれることに、どこか懐かしく、馴染んでいた。


「……いいの?」


「うん。あたし、ひとりだったし。ふたりなら、もっと静かじゃなくなるかも」


私はその言葉に、小さく頷いた。


理由なんてなかった。

ただ、その提案が自然で、心地よく感じられた。



ーー風のない町。

あたかも時間が止まってしまったかに感じられる、そんな町。

けれど、風鈴は優しく音を奏でている。


ーーチリン、チリン……


その音が鳴るたびに、

少しずつ、心の奥に積もった記憶の霧が、晴れていくような気がした。






この場面、少しわかりにくい。

ここ、少し変じゃない?

ってところありましたら、ぜひ、コメントお願いいたします。


いいなと思ったら☆評価もいただけたら幸いです。

モチベがぐぐっと上がるので

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ