表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/134

episode8〜ピンチとピンチ〜

初連載の続きです。なんとか毎日投稿出来てます。ゆるく読んでいただければと思います。



………


暗闇を背負いながら、ベッドの上で頭を抱えている一人の少女。


リヴール家の末娘、カヌアーリ嬢である。


あの後、四男ミルサに何気なく聞いてみたのだ。

そう、デビュタントの例の件である。

しかし、その結果更に心が騒つく事となった。


彼は真っ直ぐな瞳でこう言った。


「将来の結婚相手に、なるかもしれない人だもんね! それは慎重になるのもわかるな。僕がパートナーになれたら良かったんだけどねぇ。頑張って! 楽しみにしてるよ!」


(楽しみにしてるよ… たのしみに… してるよタノシミニ…… )


そして今、カヌアは頭を抱えてベッドの中で嘆いていた。


(ぐぁぁぁぁあ、なんてこっったいっ!)


そう… カヌアは勘違いをしていたのだ。


(え? 私これから売り出しまーす! のお披露目じゃないの? 最初から婚約者のつもりで連れて行くの?)


そうである。

この国では基本、デビュタントのパートナーは将来を見据えた相手を選ぶのが習わしである。


そうでなくとも、それになりうる可能性の男性を選ぶのだ。

最悪、婚約破棄になりましたと言えばいい。

実際、そういうケースは良くある事なのだ。


だが、高位にある公爵家の女性としては、そんな簡単にはいかない。


となると話は別だ… というかもう… 望み薄である。


何故なら彼女には、思い当たる人物がいないのだ。


ここ三年、淑女教育はまぁまぁやってたとして、趣味の乗馬に力を入れていた。


それだけで済めばよかったのだが、更には身体を動かすのに目覚め、武術に剣術、弓道も然り。

という武の道にまで、手を出してしまったのだ。


そう、ハマりにハマった結果が今である。

カヌアは、最強女子への道に足を踏み入れていた。


大いに人生を謳歌しているので、それはそれで本人は満足していた。

その辺はもう、両親も諦めの境地にいる。

しかし、やる事はちゃんとやっている… つもりだった。


よって、周りの人達との交流は最近では武の道の師匠、そしてニーナ王女、もしくは使用人、馬…


(まぁ… 何とかなるっしょ。最悪一人で生きていけるようにっと)


カヌアは早々に諦め、開き直っていた。


「それならそれで、更に鍛えないとな!」


上半身をぐぅんっと起き上がらせたその瞬間、目が合う。


そう、鬼の形相のフラフィーが寸前の所にいたのだ。


「なっにっがっですかぁーーー?」


(ひぃぃぃいいいいー!! お目々がひん剥いてますぅ! お母様!)


「お、お母様?! いつからそこに? あー今のは、ほら! もっと、ダダダンスの腕を磨かないとなぁ〜ってあははははは… 」


「あら、本当? それは良かった! あと一ヶ月ですものね! ドレスは既に決めているんですよね? もちろん、ね?」


(お母様、目が笑っておりませんよ)


「… エミリアが持ってくるドレスが、どれも良いもので、目移りしてしまって困りますわよ、ねぇほんと、センスが良くて… その… ねぇ… はい、まだ決まっておりません」


カヌアはいつの間にか正座をしていた。

前世の謝罪態勢が身に染み付いている。


「はぁ… そんなことだろうと思いましたよ。装飾も施さないとしなきゃいけないのですから、早めに決めておきなさいね。何度も言いますけど!」


まったくというふうに、ため息混じりに言った。


「承知致しました」


そう言いながら、テーブルの花瓶に花を添えて、部屋を出ようとする母を引き止めた。


「そういえばお母様、最近よくお花を私のテーブルに添えてくれますね? ありがとうございます」


「ふふ、誰かしらね。ここ最近毎日と言っていいほどお花が届くのよ。あなた宛に。だからこうして飾っているの。きっとあなたを想っている人がいるのかもしれないわね。心当たりはないの?」


(ない!! あるわけないです。ご期待に沿えなくてごめんなさい。うーん、でもここは… )


彼女のフラフィーが、頬を染めてニヤニヤしている。


「そうですね。もしかしたら… あぁ、あの人かな? いや、あのお方かも… 」


嘘である。

そんな人はいない。

誤魔化すという選択をした。

母様を悲しませないためです。


「そうっ!! そしたら、その殿方をデビュタントに早くお誘いして! まだ決まってないのはきっと、あなたくらいなものよ!? 華々しいお披露目を飾らなくてはね!」


そう期待を膨らませた母アメリは、軽い足取りで部屋を後にした。


結局自分で自分の首を絞めることとなったのだ。


(…… だぁぁあーーどうするべきか! そんな簡単に将来を共にする殿方なんて、決められませーん!)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


その頃、王宮ではこちらも暗闇を背負っていた。


ウィルは、テーブルに顔を伏せている。


「あと一ヶ月… 」


そうウィルが呟やいていると、眩しい笑顔で彼の側近が近づいて来た。


「そう! あと一ヶ月ですね !楽しみですねぇカヌア様とのデビュタント! 私も心が躍ります!」


ウキウキなカブラが、お茶をテーブルに置いた。


「………………… 」


無言のまま暗い顔を上げるウィル。


カブラが、この上なく驚愕の表情を露わにした。


「あぁ、そのまさかだよ。まだ… 」


するとカブラが話を被せてきた。


殿下の話を遮るなど、失礼だとわかっている。

わかってはいるが、遮らずにはいられないかった。


「なんと! まだお誘いしてないのですか!? 何のために、あんなに美しい花を、毎日っ毎日っ送り続けてるんですっかっ!!? はっ! まさか!!! 素性も明かしてないとかないですよね!? ねぇ!?」


「……… 」


彼は更にヒートアップした。


「っかぁぁーーっ! 他の誰かと組まれたらどうするんです!? いや、もう既にいるかも… あれから何日経ってるんですか!! あんなに、あんっなに! 早く申し上げた方がよろしいと!」


美しい銀髪が、逆立ってるように見える。

彼は平常心を失っていた。


「早急に馬を用意させて、確認させます。そして、殿下と… 」


カブラが手を打とうと動き出したが、今度は手を軽く持ち上げウィルが遮った。


「いや、自分で行く」


カブラがニヤリとした気がした。

いや確実にした。

その隣も然り。


「かしこまりました。殿下」


そう言って、丁寧にお辞儀をする。


(それにしても、殿下はカヌア様のこととなると何故いつもこう、ヘタレになってしまわれるのか… )




ここまで読んで頂きありがとうございました!

突っ走って書いているので、何かお気づきの点があればコメントの方よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ