表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/134

episode13〜晴れ舞台へ〜

初連載の続きです。なんとか毎日投稿出来てます。ゆるく読んでいただければと思います。


その長い髪をまとめ、髪飾りにはレースの装飾があしらわれた純白のドレス。


「カヌア様、お迎えが参りました」


使用人のエミリアがそう言うと、カヌアは長い裾を持ち上げた。


「ありがとうエミリア。お母様行ってまいります」


「えぇカヌア、とても綺麗よ。おめでとう。楽しんでらっしゃいね」


そう見送られると、待っていたのは我がアルデリア王国のウィル殿下であった。


そして彼は、カヌアの本日のパートナーでもある。


カヌアは彼の好意に気が付くこともなく、同性愛者であるという勘違いをしたまま、今日に至っていた。


頑張れ殿下。


「殿下、お出迎えありがとうございます。本日はよろしくお願いします」


カヌアはそう礼を述べると、ウィルのエスコートを受け、馬車に乗り込んだ。


(ついに! ついに来たのだ! 本日、カヌアーリ・ヴァ・リヴールは、少女を引退します! そして大人の道へと… 華やかしいデビュタントにしてみせます!)


カヌアは心の中で、意気込んでいた。


この日のために、毎日と言って良いほど王宮に通い、拝謁作法やダンスを練習した。


そして、気合いの入った本日の装いは、エミリアが念入りに仕立ててくれたのだ。


そう… それもこの日まで。


明日からはまた、趣味まっしぐらの生活が戻ってくる。


(頑張った今日までの自分、早く会いたい明日からの私。この一ヶ月間、苦手なダンスを合わせるために、毎日王子と練習してきた。大丈夫。本番はうまくいく)


とカヌア。


(この一ヶ月、カヌアに毎日アピールしてきた。ついでに言うと、たくさん触れられて幸せだった。大丈夫だ)


とウィル。


お互い思うことは違うが、この日のために全力を尽くしたことに変わりはない。


あれから、ウィルとは眼の話ができていない。


カブラという従順な家来が、側から離れずにずっとカヌア達を観察していたからだ。


何か言いたそうだったウィルも、彼の前では何故かその話をしてこなかった。


先程から、ずっと視線を飛ばしていたのに気づかれないウィル。

かわいそうに。


すると、やっと口を開いた。


「あ、カ… ヌァ」


「はい、殿下?」


「その… とてもキ、レイだ。すごく。ずっと見ていたいくらいに… 」


「え?」


(ヤバい! 何? ちょっと今の! 冗談でも嬉しいじゃん! 心臓… 落ち着けぇ)


「あ、あり、がとう… ございます。殿下もとても素敵です」


いつもなら得意の愛想笑いを炸裂してるのに、今はそれができない。


「これを… 」


殿下はカヌアの首に手を回し、何やら光る物をつけた。


真珠のネックレスだ。


「殿下… え!? こんな高い物私には… !」


「つけてくれないか? 今日のために選んだ… んだが」


「はい、では喜んで… 大事にします」


(照れ臭すぎて死ぬ。何この甘い青春的状況。私には縁がないはず)


「今更ですが殿下、なぜ急に私をパートナーに誘って下さったのです? あの時は本当に驚きました。でもとても嬉しかったです」


(あの時の私は、パートナー問題で切羽詰まってたからな)


「ん? 急ではないぞ。招待状が送られた後に、花が届いていただろう毎日… あ… 」


「え? あれは殿下が贈って下さってたのですか? そうとは知らず、お礼を言えてませんでした。申し訳ござ… 」


「あぁ… いや、すまない。俺が名を伏せてたんだった」


「え? なぜです?」


「それは… 」


口籠もると、照れ屋さんのウィルは顔を赤らめた。


(ん? 何かあまり周りに知られたくない理由が?)


「それより、そろそろ… 名で呼んでくれないか? 殿下って言うのは、あまり近しい気がしなくてな… その… 」


(近しい? 遠くもないと思うけど。殿下は殿下ですし… んーまぁでも)


「はい。ではウィル… 様とお呼びしてもよろしいのですか?」


「許す…… カ、ヌア」


(嬉し過ぎる… )


ウィルの顔が、マグマのように赤くなった。


だが、薄暗い馬車の中では、カヌアには見える由もなかった。


そんな照れ臭い空間の中、あっという間に王宮に着いてしまった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ウィルのエスコートの手を取り、馬車から降りるカヌア。


会場の中にはごく僅かだが、同じような純白のドレスを着た女性達がいた。


そして、フラフィーの量が尋常じゃない。


一日だけの我慢だ。


会場に入り、フロアに行くための階段を降りていると、周りの人達が騒めいた。


皆、カヌアとウィルを交互に見ている。


レディー達の視線と共に、フラフィーも睨みを利かせている気がした。


(そうだよね。ウィル殿下だもんね、王子だもんね。すいませんね、私なんかで。今日だけなので、すぐにお返ししますから)


カヌアが横をチラリと見ると、ウィルが嬉しそうに微笑んでこちらを見ていた。


見ていた。

じっと見つめていた。

ずっと見つめ…


(いや!! 見過ぎでしょ! 前見て前!)


すると、会場内に一層輝く顔面達が集まっているのが見えた。

出席している乙女達の中には、頬を染めながら視線を送る子も少なくない。


その中心にいるのが、リヴール家の四兄弟である。


今は四人とも成人しているので、王宮内に仕えている。


なので、今日は仕事で来ているのだ。

女性を虜にするために、来ているわけではない… はず。


(お兄様達、めっちゃ目立ってるよぅ。主役達を差し置いて、目立っちゃダメでしょ)


その兄達がアルネの方を向いた。


すると、案の定とびっきりの笑顔で四男ミルサが、カヌア達の元へと近寄って来た。


「カヌア! とっても綺麗だよ!! 今日は素敵な夜にしてね!」


「お褒めの言葉ありがとうございます」


(えへへへぇ)


「ウィル殿下、本日はカヌアーリの付き添い、誠にありがとうございます。不慣れな面もあると思うので、サポートのほどよろしくお願いします」


そう礼を告げたのは、長男のロイドである。 


(カヌア、転びそうで怖いんだよなー)


フラフィーが不安がっているのがわかる。


「心得ておく」


兄達が頑張れの意を込めて、順にカヌアの肩に軽くタッチする。


そして職務へと戻った。


すると今度は父ラスファがカヌア達を見つけ、ミルサ同様満面の笑みで近寄ってきた。


「おぉ! とても美しいよカヌアーリ! まるで十一年前のアメリを見ているようだ」


(お母様の年齢バレちゃうよ?)


「ありがとうございます。ここまで育ててくださり感謝申し上げますお父さ… ま」


(え… 感極まって泣きそ… いや、泣いてるじゃん)


「お父様、泣くのはまだ早いですよ。まだお嫁にだって… 」


そう言おうと思った途端、もっと泣き始めてしまったラスファ。


(あぁぁぁあ、今からお仕事ちゃんと務まるのかしら?)


「あ、ほら、お父様、部下の方がお呼びですよ? 今夜はデビュタントの護衛頑張って下さいね!」


「ウィルテンダー殿下、娘カヌアーリをよろしくお願いします」


涙を拭きながら一礼し、仕事へと戻った。


父ラスファは、この国の近衛隊長として王宮に仕えているのだ。

こう見えて、とてもお強い。

いつか一度手合わせ願えないかと、目論んでいるカヌアであった。


そんなラスファは今夜、このパーティーの護衛にあたっているのだ… というのは名目であり、カヌアの晴れ舞台を見るためだという。


陛下の粋な計らいで、リヴール家全員を会場内の配置にしてくれたそうな。


さあ! 

いよいよである。


(この日を立派に努めて、ギャフンと言わせてやる!!)


誰にとは言えない。

特に喧嘩をふっかけるような相手がいないのだから。

それでもカヌアは気合い十分で、戦場に行くかのように決意した。




ここまで読んで頂きありがとうございました!

突っ走って書いているので、何かお気づきの点があればコメントの方よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ