表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/134

episode11〜安堵&安堵〜

初連載の続きです。なんとか毎日投稿出来てます。ゆるく読んでいただければと思います。



ふわふわと、心地良い白い光に包まれる。


ふと周りを見ると、両脇に本が所狭しと並んでいた。


(何だろ? ここは… )


すると、自分の意思なのか、側にあったある本が気になった。

その二重螺旋模様が、描かれている本を手に取り開く。


そこに描かれていたのは、二人の人物。


(天使? … と悪魔? よく見えないな)


一人は空に何かをかざし、もう一人は地に何かを置いている。


ページをめくると、二人の人物が腕を互いに交差していた。


すると今度は辺りが暗くなり、視界が分からなくなった。




眠っているカヌアを心配そうに見つめる影… ふと彼女の唇を意識した。


ウィルの顔が、急に熱くなった。


今頃になり、咄嗟に口づけをしたことを思い出したのだ。

救出とはいえ、恥ずかしさに赤面する。




あれからどのくらい眠っていただろう。


そっと、カヌアは目を開けた。


目の前に知っている天井が現れた。


(夢… ? あぁ私… )


火事で少女を助けようとしたことを急に思い出し、ベッドから身体を勢いよく起こした。


すると、その横で椅子に座っていたウィルが、驚いてこちらを見ていた。


「殿下!? ここで何を… 」


(身体が熱くて、少しヒリヒリしてる… )


ウィルが、心配そうに近づいて来る。


「おい、大丈夫か? どこか痛むのか?」


「あ、はい… 少し頭が… 」


カヌアが少し険しい顔をすると、ウィルは側に置いてあった水を差し出してくれた。


「煙を吸ったからな」


カヌアは、その水を一気に飲み干した。


「あの子は? ロザリーは!?」


「あぁ、無事だ。少し煙を吸ったが、大きな怪我はないようだ」


カヌアは、その言葉に安堵し、力が抜けた。


「あの… 」


火事のことを聞こうと思った時、部屋の扉が開き、たくさんのフラフィー達が勢いよく入ってきた。


「カヌアッ!! 目が覚めたんだね!!」


心配全開モードで来たのは、リヴール家四男のミルサである。


後ろには、更に上の兄達もいる。


「体調は!? 大丈夫なの!? すんごい心配したんだからっっ!」


(今にも泣きそう… いや泣いている)


「お、お兄様、ご心配おかけしてすみませんでした。少し頭が重いですが大丈夫ですよ… 」


全員のフラフィーが、カヌアへと盛大にまとわりついて来ているので、視界が騒がしい。


「まったく、お前はやんちゃがすぎる。なんでこう、先を考えなっいっんっだ!」


そう、頭を四回も小突くのは、三男のレイルだ。


「すいませぇん」


(痛い… )


ウィルはその様を見ていたが、ふとカヌアに目がいっていた。


(やはり… 眼が… )


「カヌア。あの火の中をウィルテンダー殿下が、自ら助けに入ってくれたんだよ」


そう、教えてくれたのは次男のフーリである。


「え?」


そう言われ、カヌアはウィルを見る。


「ほんと、誰もがほぼ無傷で済んだのは幸運だったね」


フーリが安堵したように、言葉を添える。


「殿下、そうとは知らず… 助けて頂き、ありがとうございました。殿下の身を危険に晒してしまい、申し訳ございません」


礼と謝罪をして、反省の意図を見せた。


すると、長男ロイドがウィルの前にひざまづいた。


それに倣って、兄達全員がひざまづく。


「この度は我がリヴール家の末娘、カヌアーリの命を救って頂いた事、感謝に堪えません。このご恩、リヴール家一族によって、一生尽くしていく所存でございます」


いつの間にか、母アメリも後ろに倣っていた。


「相分かった。それなら… 」


そう言うとウィルはベッドの方を向き、身体を起こしていたカヌアの方を見た。


そしてなんと、ひざまづき始めたのだ。


この光景に、そこにいた全員が驚く。


(今言わないと後悔する)


「カヌアーリ・ヴァ・リヴール。其方のデビュタントのパートナーとして、私を選んでいただけませんか?」


(……… えぇぇぇええええええー!? な、何事っ!! えっ選ぶだなんてっ… そっそんなっ… )


ウィルの耳がほのかに赤い。


(どっどっど、え!?)


だが断る理由はない。


「はい… 喜んで」


カヌアはウィルの手をそっと取った。


カヌアは、この言葉で返事するのが精一杯だった。


(((((やった!)))))


ここにいるほぼ全員の心の声が重なった。


ふと周りを見ると、フラフィー達がファンファーレを吹いている。

お祭り騒ぎだ。


(頭重いのに、更に混乱して来た)


ウィルは、はにかんで少し俯いた。 


(うーん、それにしても、さっきから王子のフラフィーだけ見えないんだよなぁ。本音がわからない… )


カヌアはまだ疑っていた。

というか、鈍感オブ鈍感であった。


「では、後日打ち合わせをしよう」


そう言って、立ち上がるとドアの方へ足を運ぶウィル。


そこまで歩くと何やら止まって、ほんの少しだけ振り返る。


「無事で良かった… 今日は早く休め。体に障る」


わかりにくいが、顔が赤らめてるように思えた。


(私のせいで危ない目に遭ったのに、何故殿下はデビュタントのパートナーまで引き受けてくれたのだろ… ?)


頭が頭重感が少しある中、考えに考えた結果が次のようになった。


(そういえば、以前街で耳にしたことがあるな。パートナーは重要な役割を担ってしまうから、後々周りを納得させる手段として… ゲイの殿方を選ぶのだと。そうか! …… それだ!)


おかしな方向へと答えが出た。


(そうかそうか。同性愛者ならしょうがない。愛してしまうという心は誰にも止められないものだ。うむ。応援します殿下!)


この国ではパートナーは、婚約者とみなされる可能性があるので、慎重に選ばなければならなかった。


しかし、二つ返事で承諾してしまったのだ。


いや、そうせざるを得なかったところもある。


(まっ、とりあえず私はパートナーをゲットできたことだし、これで安心安心、ひと安心!)


勘違いまっしぐらだが、結果オーライである。


ふと、顔を上げると母アメリのフラフィーが踊り狂っていた。


「良かったわね! カヌア! しかも、ウィル殿下に見初められるなんて!」


「いや、でも何だか意味が違うような… それにお母様、デビュタントにおけるパートナーというだけです。プロポーズされたわけではないんですから… 特にそんな特別な事は… 」


(いや、なきにしもあらずよ!)


アメリは先走っていた。



一方、ウィルの方は…


王宮から馬車のお迎えが来ていた。


中へ入るや否や、ウィルの顔は真っ赤になり力が抜けたように腰をおろしていた。


顔を手で覆ったまま下を向いている。


(緊張した… 嬉しすぎて無理)


純粋に喜んでいた。


そして、有頂天な側近がやってきた。


「ウィル様! やりましたね!! この目に焼き付けておりました! 今から一部始終を再現し… 」


「やめろ」


(ずっと静かにしてると思ったら… 何観察してんだ)


「火の中に飛び込んだ甲斐がありましたね!! でも宜しいですか? 二度とあんな無謀なことをするのはお控えください。このカブラは本当に、肝が冷えました! この御身に何かあったらと思うと… 震えが」


そう言いながらも、カブラはニマニマしている。


「あぁ、頭に入れておく。お前まで巻き込んでしまってすまなかったな。だがもう… 遠慮はしない。やれることは全てやるつもりだ」


(何を? とは申しませんが… これからが大変ですよウィル様。まずはその照れ屋な不器用さんを直さないと)


そんな主人を愛おしく眺めた。


カヌアの目の前でそんな風に見つめてしまうと、勘違いの要因になりえるかもしれないが。


「愛ですねぇ」


口から漏れていた。


「うるさい」


窓の向こうを向きながらウィルは返した。




ここまで読んで頂きありがとうございました!

突っ走って書いているので、何かお気づきの点があればコメントの方よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ