表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/270

会議

 二匹の黒猫は美由の部屋に集まった10匹近くの猫達と話していた。

 彼等は、傷だらけの猫が、大きな黒猫の組織を使って呼びかけを行い、集まった面々である。

 その中には桐野の猫や、最低ランクに位置づけられている二匹もいる。朋の家に近くに、捨て駒として投入された三匹である。

 彼等三匹は、雄志があって来たワケでは無く、三匹を引き受けようというグループが無いため、傷だらけの猫のもとに来ただけである。

 大きな黒猫のグループの二匹は、ボスの命令で来ているだけであり、それ以外の猫は、内部抗争で孤立して行き場の無い猫ばかりである。

 「彼が来てくれると、楽なんですけどねぇえ。」

 「ジローどん。彼とは誰ね?」

 「内乱の首謀者ですよ。私の元部下で。」

 「何ちか?おまんさーは正気か?」

 「ええ。私自身は、別に彼に含む処はありませんし。緊急時の警戒シフトとなると、あと一人、慣れている方がいないと。」


 傷だらけの猫は元々、半径2・3キロはある縄張りを3匹~6匹で24時間、監視していた。

 前の傷だらけの猫の部隊は、彼と部下3匹の4匹だけであり、たまに手が足りない時によそから二匹ほどヘルプを頼んでいた。

 美由はその範囲を監視するには少ない数だと感じたが、傷だらけの猫からすれば、平時であれば、これでも多いという。

 少数ですむカラクリは意外と簡単で、縄張り内の移動ルートは、だいたい5つぐらいしか無く、そのルートの重要ポイントに網をかければ、だいたいの流れはつかめるという。

 それに猫たちには、グループの縄張りがあり、そのグループの中には個人個人の縄張りがある。その縄張りに侵入者が入ってくれば、そこの主をやっている猫が自動的に警報を発するわけだし、情報収集を怠らなければ、よその地域からの侵入者情報を受ける事もできる。

 様は警戒システムの構築と、ちゃんとした運用体勢を確立して、24時間体勢でシステムが動いていれば、少ない人数でもやっていけるのである。


 ただ、これは平時の話である。

 今回の様な非常事態の場合、結構な人数を割かなければならない。まず、監視のために重要になるポイントについては、常に監視する必要がある。しかも、二人以上でだ。理由としては休憩のため交代要員が必要になるのと、伝令役が必要になるかからであり、緊急事態の場合、正確な情報を素早く共有する必要があるため、伝令役というのはかなり重要なのだ。意外と定期的に何も無いという事だけを伝える定時連絡が重要で、定時に連絡が無ければ何かがあった事がわかる。

 ただ、この見張りという仕事も誰でも良いというものではなく、結構な能力が必要になる。まず、事情をちゃんと説明出来なくてはならない。それに一番問題なのは伝言ゲームになる事で、伝言が伝わる度に情報が変化していく事を避ける必要がある。これには結構な経験が必要で慣れてないヤツがやると、トンデモ無い事になるのだ。

 そのため、そういった仕事に慣れている内乱の首謀者が必要になるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ