心の窓
初めまして、天川裕司です。
ここではシリーズでやってます『夢時代』と『思記』の原稿を投稿して居ります。
また、YouTubeドラマ用に仕上げたシナリオ等も別枠で投稿して行きます。
どうぞよろしくお願い致します。
少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。
サクッと読める幻想小説です(^^♪
お暇な時にでもぜひどうぞ♬
【アメーバブログ】
https://blog.ameba.jp/ucs/top.do
【男山教会ホームページ】
https://otokoyamakyoukai.jimdofree.com/
【YouTube】(不思議のパルプンテ)
https://www.youtube.com/@user-vh3fk4nl7i/videos
【ノート】
https://note.com/unique_panda3782
【YouTubeドラマにつきまして】
無課金でやっておりますので、これで精一杯…と言うところもあり、
お見苦しい点はすみません。 なので音声も無しです(BGMのみ)。
基本的に【ライトノベル感覚のイメージストーリー】です。
創造力・空想力・独創力を思いっきり働かせて見て頂けると嬉しいです(^^♪
出来れば心の声で聴いて頂けると幸いです♬
でもこの条件から出来るだけ面白く工夫してみようと思ってますので、
どうぞよろしくお願いします(^^♪
タイトル:心の窓
隣の部屋では何してるんだろう?
隣の部屋に1人、誰かが住んでるのは知ってる。
でも私はどうも奥手な方だから、
部屋から出ても誰とも挨拶をせず、
隣の人とも挨拶しない。
顔が合っても挨拶しないんだから、
きっと私のことを嫌に思ってるだろうか。
でも、顔が合ったと言っても、
私はいつも地面を見て歩いてる方だから
その人の顔をまともに知らない。
だから今、このアパートに誰が
住んでるのかもよくわからなかった。
だからせめて、隣の人の事だけは
ちょっとぐらい知りたい…なんてそう思ってたんだ。
「どうしよう…今部屋から出てって、挨拶でもした方が良いのかなぁ?でも、いきなりそんなことしたらやっぱり驚くかな…」
最近どうもこんなことで悩み続ける。
良くないことなのか。いやこれが普通なんだろうか。
でも思いきって部屋から出てみることにした。
せめて隣の人とぐらいセッションを持ち、
それなりに人間らしい、
人並みのコミュニケーションぐらい取らないと。
(隣の部屋)
男「ん?……うぉおおわあぁあぁあ!!!」
挨拶に行くと、隣の部屋の人は驚いて、
そのまま部屋を飛び出し、どっか行っちゃった。
(2階の窓の外にぼーっと立ってる主人公)
やっぱりいきなり挨拶するのはよくないね。
人間誰しも心の準備と言うものがあって、
会いたくてもちゃんと段階を踏み、
コミュニケーションを取るにもそれなりの
準備がまず必要だとこの時改めてわかった。
(※)これまでにアップしてきた作品の内から私的コレクションを再アップ!
お時間があるとき、気が向いたときにご覧ください^^
動画はこちら(^^♪
https://www.youtube.com/watch?v=zen-AxAZNEA
少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。
サクッと読める幻想小説です(^^♪
お暇な時にでもぜひどうぞ♬