表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

3. 村の危機と、アトランティスの片鱗

村長から魔物退治の戦略を練ってほしいと頼まれた文司郎は、完全に困り果てていた。古代文字の知識はあっても、戦闘に関する知識は皆無に等しい。




「(どうしよう……魔物って、どうやって倒すんだ?レベルとかあるのかな?)」




そんな 不安を抱えながら、文司郎は村の保管庫に案内された。そこには、 古代の書物や 遺物が 丁寧に保管されている。もしかしたら、魔物に関する記述や、何かのヒントが見つかるかもしれない、という村長の期待からだった。




文司郎は、藁にも縋る思いで書物を手に取った。




しかし、そこに書かれている文字は、彼が読めるようなものではなかった。


聖王国の文字とも違う、より複雑な書体だった。


諦めかけたその時、文司郎は 一つの 古代の石板に目が留まった。そこに刻まれている文字は、洞窟の壁に書かれていた文字に似ていたが、さらに 古代の形態をしていた。



「(これは……もしかして、さらに 古代のアトランティス文字の……!)」




興奮を抑えながら、文司郎は石板の解読を始めた。 昨日の 走り書きとは違い、そこには より形式的な文章が記されていた。





「『…… великая катастрофа (大いなる катастрофа)により、我々の文明は終焉を迎えつつあり…… надежда (希望)を未来に託し、 ключи (鍵)となる знание (知識)を各地に скрывать (隠す)……』」





文章は途切れ途切れで、完全に解読することはできなかったが、「 великая катастрофа (大いなる катастрофа)」「 ключи (鍵)」「 знание (知識)」といった単語が、文司郎の胸に引っかかった。




その時、外から再び不安な鐘の音が聞こえてきた。魔物が 再び攻撃してきたのだ。



村人たちが 武器を手に広場に集まる中、文司郎は石板を抱えたまま外に出た。魔物は 昨日よりも攻撃的で、 すでに数人の村人が傷ついている。



村長が 冷や汗を流しながら、文司郎に助けを求めた。 




「文司郎様!どうか、あの偉大なる賢者の知識で、魔物を退けてください!」





文司郎は困惑した。



「え、でも、まだ 完全に解読できたわけじゃ……」



しかし、村人たちの切実な 目を見ていると、何もできないと言うことはできなかった。



彼は、石板に刻まれた断片的な 知識を頼りに、 半ば冗談で呟いた。



「『…… великая сила は、均衡を保つために…… особый (特別な) ритм (リズム)を必要とする……』」



彼の 奇妙な言葉に、魔物は一瞬動きを止めた。そして、信じられないことに、 突然、 自身の体を 奇妙なリズムに合わせて揺らし始めたのだ。



村人たちは、その 異様な光景に目を丸くした。そして、 一人の老人が、震える声で言った。




「まさか…… 古代の音楽の呪文……!?」




文司郎自身も、何が起こったのか理解できなかった。ただ、石板に書かれていた言葉を適当に口にしただけだったのに……。



魔物の 奇妙な踊りは続き、やがて、その動きは ゆっくりとしたものになり、 最後には、 根元から斧を振るわれた竹のように 倒れてしまった。




村人たちは歓声を上げた。


「やったぞ!」


「文司郎様は、やはり 偉大な魔法使いだ!」





文司郎は、石板を抱きしめながら 考えていた。アトランティス文字……いや、聖王国の古代の知識)……一体、この世界には何が 隠されているんだ?そして、彼の勘違い英雄伝説は、 さらに深まっていくのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ