表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/35

派手な登場

「最初に学園長からの挨拶があります」


 そのアナウンスが流れると舞台の横から結構な年に見える女性がでてきた。


「皆様明けましておめでとうございます。冬休みは楽しんでこられたでしょうか」


 その言葉から始まった挨拶は5分ほどのものだった。


 にしてもどこの学校でも最初の挨拶って眠くなるよな.......


「では、次に生徒会長挨拶」


 そう言われて舞台裏から出てきたのは高身長の可愛いとかより綺麗という言葉が似合う女性だった。


 始まりの言葉は学園長と、ほとんど同じだったが続く言葉に気になるものを感じた。


「今年から大胆な変革がありました。それは共学化というものです。この案には半数弱の生徒と先生が反対していましたが、どうでしたでしょうか。後、1月でこの生徒会長職は新保にいほくんに引渡しますが最後の役目として共学化の推進派の1人として最後まで間を取り持つ所存です。特にこの後に挨拶される2年生で転入してくる男性が居ます。何か困ったことがあれば私に相談しに来てください。以上です」


 そう言って生徒会長は去っていく。


 半数が反対してたのかよ。そりゃ今朝みたいなこと言われるよな.......あの子も反対派の1人なのだろう。


 もう既に共学化が始動して8ヶ月は経っているはずだ。それでも、生徒会長がそう言っているということは相当根深いものがあるのだろう。


 ただ生徒会長が推進派というのがまだマシかな。人望があるんだろうし何かあった時、相談すれば助けてくれるだろう。


「次に転校生挨拶。桜城さん。前へ出てきてください」


「は、はい!」


 俺は立ち上がり階段をのぼり舞台の中央へと行く。


 そこから全体を見てみると500人を超える生徒、ほぼ女の子に視線を向けられる。


 明らかに嫌がっている視線もあれば好奇心を持った視線を向けてくるような子もいた。


 俺は緊張しながらも何とか挨拶をする。


「え、えーと、聖光学園から来ました桜城雪奈と申します。この度名門茶水学院の試験生になれたことを光栄と思いますと共に自分の身に余る事だと思いますので力添えをして頂けるとありがたいです。これからよろしくお願いします」


 .......考えてたこと全部吹っ飛んでいって夏奈さんに教えてもらったことそのまま言っちゃったよ。


 恥ずかし。


 俺はおそらく顔を真っ赤にしているだろう。挨拶も終わり逃げ帰るように少し早足で席へと向かう。


「夏奈さん。もう緊張して言葉が出てこなかったからそのまま使わせてもらったよ。ありがと」

「いえいえ。慣れていなければこんな大勢の前で緊張しない方がおかしいですからね。お疲れ様です」


 夏奈さんにそう言ってもらい体の緊張が解ける。


 ふぅ.......


「桜城さん。ありがとうございました。次に――」


 色々な先生からの連絡があり、特に気になることも無く進んでいく。


「これにて令和X年度三学期始業式を終わり」


「ちょっと待ったぁぁぁ!!!」


 ドアを蹴破ったような音に大きな声が聞こえ、バババッと生徒全員が後ろを振り向く。


 そこには登山家というような服装と持ち物の女性の先生が居た。


那珂川なかがわ先生.......」


 夏奈さんがそう言う。


「誰?」


 と聞くと


「さっき話していたうちの担任ですよ」


 と答えてくれた。やっぱりか.......山登りに行ってるって言ってたもんね.......ホントだったのか。


「えーと、那珂川先生?どうされました?」


 アナウンスの方が困惑しながら聞く。


「いや、特に何も無いよ。姫野先生に始業式には絶対来てくださいねと言われてたから終わりの挨拶の前には来てたってことを証明しようとしただけ。さぁ、終わりの挨拶をどうぞ?」


 突っ込んでいいのか、これは?!




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ