表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/86

キン肉マン「ニューヨーク危機一髪!」

 わりと、ひとり舞台。

 ゆでたまご先生原作、劇場版第6作。


 ドラゴンボールでいうと「復活のF」みたいな作品だけあって、前作までと比べると、ラスボスとのバトルに重きを置かれております(そのぶんほかのアイドル超人の見せ場がない、汗)。

 でも、原作のバトルに比べれば、いろいろものたりないのですが……。


 それでも、けっこう楽しめてしまうのは。

 アニメ「で」キン肉マンを()たいのではなく。

 アニメ「の」キン肉マンを()たくて()ているからなのかと。


 むしろラスボスとのバトルまでの展開のほうを、楽しんで()ているふしもありますね。仲間が身を挺して、キン肉マンをラスボスとのバトルまで送り届けるお約束のシーン(今回はなし)も込みで。


 また、にぎやかしキャラが多いのも楽しい。

 パパ、ママ、委員長、ミート、ナチグロン

 マリしゃん、ナツコさん

 キン骨マン、イワオ、五分刈りのダンナ、キン骨オババ

 それに与作さん

 解説のふたりをのぞいても、10人以上いるのに機能してるのがすごいなぁ(汗)



 ちなみに、ここでは「キン肉マン」って書いてるけど、私もふだんは「スグル」って呼んでる!

 原作だと、シリーズ最終戦を任せられなかったりしますからね(笑)(笑)(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
積み重ねがあるから キン肉マンのバトルにえもいわれぬカタルシスが生まれるんですよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ