【 なろう作品等の紹介 】
▼縁の本棚
作者:雪縁
一生の間にはさまざまな出会いがあります。それはまさにご縁あっての出会い。人と本との出会いもまさにご縁あってのものではないでしょうか。
「縁の本棚」では、ご縁あってやって自分のもとにやってきてくれたさまざまな本、小説、児童書、絵本、料理本、詩集などジャンルを問わずに、ゆるゆるとご紹介いたします。
https://ncode.syosetu.com/n8579ej/
▼読み専が紹介する『なろうお気に入り作品』
作者:ひょろ
なろう作品で私が気に入ったものを感想を書いて紹介しています。
タイトルやあらすじだけ読んで敬遠していた作品を読むきっかけになればと思います。
ある程度作品の要素を数値で表していますが私個人の評価なので参考程度に御考え下さい。
【注意】感想を書く前に前書きを必ず読んでください。
目指せ1日1作品紹介!
(200日間毎日紹介!ただ今、週1に変更になりました!)
バックアップ用に小説投稿サイト『マグネット』で同じものを載せております。
https://www.magnet-novels.com/novels/50418
https://ncode.syosetu.com/n5553dx/
▼投稿から半年が経過した連載作品群の状況を分析してみた(2018年10月02日版)
https://ncode.syosetu.com/n9775fa/
作者:KOBA
連載をしていると、毎週の週別ユニークユーザ数(以降、WU数と表記)も気になるものですが、同時期に投稿された他の連載作品群がどうなっているか、気になりませんか? そんなわけで、2018年03月25日~31日に投稿された連載作品について、半年が経過した時点の状況について調べてみました。今回はWU数調査の番外編です。 ちなみに、毎週の投稿情報を調べている限りでは、週毎の投稿作品数は大きな変化は見られないので、分析から見えた傾向は、どの時期にも概ね当て嵌まると思います。
▼【なろう発】ダークファンタジー紹介日記~レビューもあるよ~
https://ncode.syosetu.com/n4388en/
作者:二見のぞみ
タイトル通り、なろうのダークファンタジー小説を紹介していきます。
雰囲気いいね! な素敵作品を、みなさまにもおすそわけできたらと思います。
紹介する作品は、基本的に文字数10万文字未満(例外アリ)の連載小説です。
▼なろうのおすすめ作品タイトル&あらすじ紹介
作者:はんにゃり
埋もれた作品でも面白い作品はたくさんあります。二番煎じですが、見つけるきっかけになればと思います。
※基本的に転生物が好きです。
※個人的な好きな作品なので、評価点は好みで決めました。
https://ncode.syosetu.com/n0998eh/
▼「なろう批判を批判する」企画エントリー作品 「なろう」フル活用してるのは底辺作家
作者:カキヒト・シラズ
「なろう批判を批判する」に関連したエッセー。底辺プロ作家の厳しい現実と底辺「なろう」作家の恵まれた環境について意見を述べました。
https://ncode.syosetu.com/n5711es/