なろう作品のスコップ、サルベージ応援します (*´・ω・`)b
『なろう星の歩き方』(なろう荘の人々)
既になろう作品を紹介するものは多数発表されてますが、出来の割りには評価が低い(ポイント50未満程度)と思われる作品を個人的好みのセレクトによりピックアップしたいと思います(スコップ、サルベージなどとも呼ばれてる行為です)
また漫画家の『よしたに』氏が『なろう』を毎日チェックしてると本人の作品『いつかモテるかな(2巻33p)』に描かれてました
いつか投稿する予定でしたが、そろそろタイミングかなと考えてます
なお短めの作品(2000字程度)を中心に紹介したいと思います
試供品やお試し品のように、短めの時間で試し読みして作品作者に触れてもらえれば、なろう自体の活性化に繋がるのでは無いかと思ってます
★これは『地球の歩き方』のタイトルの真似、パクリ、オマージュです
= 以下作品、作者紹介 ※リンクは下 =
▶ドーベルマンとダックスフンド
作者:ねこやなぎ
☆ドーベルマンはダックスフンドを馬鹿にしますが......。
▶バイバイ、クマムシ。 作者:クマムシ
☆クマムシは不老不死だそうです。
子どもたちのパワーもまた不老不死です。
▶タヌキ山の人間病 (童話16) 作者:keikato
☆―あれ?
部屋の中がいつもとちがう。やけにうす暗いし、とてもせまいところで寝ている。それにベッドも落葉に変わっている。
考える間もなく……。
バタバタ足音がしてドアがあいた。
▶蔵書5000冊を多分超えるであろう書店員のお勧めマンガ 作者:彦猫
☆勝手なマンガレビューです。正直現実に会った人間の中で、私よりもマンガを読んでる人がいなかったので、寂しくて書いてみました。感想もらえると嬉しいです。「こんなタイプのマンガが好きだけどオススメある?」という感想にも出来れば対応したいと思います。
不定期投稿。というか気晴らし投稿です。
お前などワシの足元にも及ばぬは! という強者も歓迎いたします。外伝で連載中の作品や小説にアニメなども取り扱っております。
▶ブルース少年 (全11話)
https://ncode.syosetu.com/n0569dz/
作者:Kobito
ヒューマンドラマ〔文芸〕/ 完結済:全11部分
小学生の天才ギタリスト蒼井鳥夫は、洋楽ロックのコピーバンドに所属する父の影響で、幼いころからプロとしての活動を行なっていた。テレビに出演するなど人気者ではあったが、観客の興味が『幼い子どもの演奏者』という点にあり、成長するにつれてその関心が薄れて行くことを悟った彼は、新たな方向性を模索するうち、アメリカの伝統音楽であるブルースの魅力に惹き込まれて……。 私のブログからの転載です。
==============
考察系シリーズ(人気作のみ)
アニメ業界のブラックな現状を変えたい。
作者:ラピさん
アニメ業界を救うために何が必要か?
第二弾(要約版)も公表中です。
https://ncode.syosetu.com/n3940ez/