表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/63

学生番長黒崎の日常❷

 文化祭当日。


「くーろにゃ〜んッ、準備はおーけーかにょー?」

「あ、はい、OKですよ」


 フワッと長い黒髪(カツラ)を靡かせて、黒崎は微笑んだ。


「か、可愛いじゃないかッ……!」


 そうして周りの男子どものハートを、無意識のうちに撃ち抜いてゆく黒崎の微笑み、恐るべし……。



 マイクに向かって、成瀬は叫ぶ。


「にょっふぅ〜っ! ではでは〜ッ、2年2組の出し物劇、“ロミオとジュリエット” の始まり始まりだにょッ!」



 まぁ大して問題なく台本通りに進んで、舞台もようやく終盤となり、台本通りに無事終わるはずだった、のだが。


「あぁジュリエット! どうして君はそんなにも美しいんだ! くっ……俺には眩しすぎるぜっ!」

「知りませんよ、そんな事。というか、もう帰ってください。目障りです」


『ちょっと! なんで台本通りに進んでないにょ?! アドリブばっかりだにょ!』

『アッシたちにも訳がわからないっス、親分ッ!』

『親分って呼ぶなって、さっき言ったにょよっ!』


 主演俳優達(ふたり)の身勝手な言動に慌て出す裏方達。


「嗚呼いっそ、貴女(ジュリエット)を一思いに殺してしまえたら!」

「はぁ? 僕が殺されるわけないでしょう、貴方なんかに。てか貴方こそ目障りで耳障りですから、僕が刺し殺して差し上げましょうか」

「えっちょっ、ちょちょっ待っ、ななナイフは危ないって! てか、どっから出てきたそのナイフ?!」


 だんだんロミオとジュリエットの立場が変わってきている事に、まだ気づかない観客(ギャラリー)


黒崎君(ジュリエット)がナイフ持ってるよ、アブナイよ、ドS感ハンパなくて鼻血出そうだよ、可愛過ぎだよ破壊力ヤバイよどうしよう!?』

貴様(ヘンタイメガネ)は黒にゃんに殺されとけにょ!』


「ええい、面倒臭い! もう寝ちゃおっかジュリエット! ─pi──とか、─pi──とかしちゃう?! そしたら俺、お前を気持ちよくイかs」

「黙りなさいっ! なに放送禁止用語を連発してんですか、規制音まで入ってますよ!?」

「ああ! 俺の左腕の薬指が疼きだした! このままだと、薬指からラーメンが出てしまう!!」

「指からラーメン出るんですか?!」

「……んッ……あっ……ふぁッ、で、出ちゃうッッ、薬指ッ、からっ、らぁめん出ちゃう、からぁ……」

「そこで色っぽく言う必要性が、全く感じられないのですが!」

「はぁぁぁぁッッ! 出でよ、俺のラーメン!!」

「ラーメン召喚儀式みたいな雰囲気、出さなくて良いですよ?!」

「あっはぁーんッ、オニーサン、薬指から出たラーメン食べるぅー?」

「今度は銀座のママですか!?」


『なんか、話が変な方へ行ってる気がするにょよ?!』

『ダイジョーブ! 気のせいサネ!!』

『全ッ然、信用出来ないお答え、ありがとにょ!』


「ねーねージュリエットぉー、俺、ヒマだよーっ」

「知りませんよ」

「あぁん、ジュリエットってば冷たいんだからぁー♪ あったかくしてぇ♪」

「うるさいです」

「あ、まさかコレって放置プレイ? きゃー、ジュリエットってば、ツ・ン・デ・レ〜っっ!」

「黙れクズ」

「やっだぁ、まさかコレは愛の鞭? しかも急なタメ口っ! きゃーん、不覚にもこのロミオ、ずっきゅぅぅんっとなってしまいましたぞ陛下!」

「黙れ」

「やだぁ、殿下ったら、つぅーめぇーたぁ、ーい〜ッ♡」


『黒にゃんの機嫌が悪くなっていってるにょ!』

『可愛いよねぇ……さすが、ボクの嫁だね!』

『あ、ごっめぇん。お前そういえば、勘違い変態野郎(クソメガネ)だったにょぉ! 超ウケるにょ〜ッッ!』

『うっさい、普通にしてたら可愛いはずの、残念な脳内お花畑腐女子(ヘンタイオンナ)めッッ!!』

『……テメ、社会的に死にたいのかにょ?』

『すんませんごめんなさい、ふざけましたッ!!』


 黒崎は、何故か舞台ど真ん中に置いてあったソファに座って、肘をついていた。


「というか、僕はこんなことに余計な時間を割いている場合じゃないんですよ。闇暁族(やみあけぞく)の仕事もあるし。帰っていいですか?」


 黒崎は一応、この辺では凄く有名な闇暁族(やみあけぞく)という暴走族の番長なのである。


「だめぇぇぇっっ、俺が寂しいからだめぇぇ!!」

「知るかバカ」


 観客は、まだ気づかない。

 これが全てアドリブだということに。


「あ、迎えが来たので帰らせてもらいます」


 いつの間にか窓の外に赤いバイクが一台。

 ドッドッドッ、と音が聞こえる。


「では、皆さんさようなら」


 ひゃぁあああっと上がるのは、観客達(ギャラリー)からの悲鳴。

 それの原因は間違いなく、黒崎がヒョイッと軽く窓の外へ飛んだことであろう。

 ここは5階だから、ハタから見れば、もはや飛び降り自殺である。


 が、そこは黒崎、頭も顔も運動神経も何もかもが良い、全世界の女神様から溺愛されているような男である。

 何事も無かったかのようにスカートをふわっとさせて着地し、迎えのバイクの後ろに飛び乗り、そのまま消えてしまった。


 ヒロインは消えたが、劇は無事終了……、


「てかさ、黒崎は俺の嫁だよ?! 勘違いしないでくんないっ?」

「は? 貴様こそ何を言っているのだね? 黒崎くんは、ボクの嫁に決まっているではないか!!」



 ……しなかった。



 こうして黒崎の文化祭は終わったのだった。



作者の緋和皐月です。こんにちは。


はい、では問題です!

【タナヒコ】とは誰でしょう!


チッチッチッチッチッチッ……




答えは……、


CMの後で!(←嘘だぉ)



答えは、小日向充、でした☆



何故そうなったのかというと、


「小日向」

「こひなた」

ひっくり返す

「たなひこ」


……というわけです!(´▽`;)

気づいて頂けてましたか?


なんでひっくり返したのか? それは作者の永遠の謎だよ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ