表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

だいだらの里

 だいだらの里。

 木と岩と、スクラップでできたこの集落には、百人足らずの亜人たちが生活をしている。


 夜空の果ては白み始めているが、まだ、活動している者は少ないのだろう。

 風の音が良く聞こえてくる。

 機械獣の残骸を運び、報告を終えた自分とハッチンは、里の中心にある篝火がたかれた広場で、何をすることもなく、時間をつぶしていた。


「いや、お主はさっさと家に帰った方が良くないか?

 嫁さんに無事を知らせるのも、亭主の役目であろう?」


「……仕事に家庭を持ち込まない主義だから」


「ふむ。一見いいことを言ってるようで、実は当たり前のことを言っている上に、

 むしろ、使い方逆じゃね?と思うんだが……」


 それは、順番を逆にしたら怒られるからです。

 命をチップに働く防衛隊の仕事の意義は、幼い子供にはまだ早いと、我が奥さまはお考えなのです。


 実際、その考えは自分も同意なので、出来るだけ尊重したいのだ。


「ふむ。それは立派な考えだが、別に家に帰らない理由になっとらんぞ?

 むむ! さてはお主、遅れてきた反抗期の真っ最中とみた!」


「いや、どちらかというと年齢的にはあってるんだけど……」


 そもそも、旧人類の基準で考えるなら、結婚するには、ちと年齢が足りない。

 まあ、自分たち亜人の結婚観は、生物としては、だいぶズレているのだが。


「まあ、我はずいぶん前に反抗期をすませたがな。

 具体的には、去年、お主の嫁さんをからかった時。

 我は、心から、女性には優しくするべきだと悟ったのだ。

 でないと、命が危ない」


「―――――――――」


 何があったのか、怖くて聞けません。

 あと、その時に反抗期が終わったのではなく、トラウマが産まれたんだと思う。


「ぬふう!? それはまことか!

 つまり、我が女性にモテないの、そのトラウマもせいかもしれぬと?

 何をどうすれば克服できるのだ? やはりあれか? 新たな筋肉が必要なのか?」


 どうだろう?

 それだと新たなクリーチャーが爆誕するだけだと思う。

 だけど、嬉しそうにスクワットを始めたハッチンを止めるのも忍びない。


 そもそも、トラウマは忘れることは出来ても、消すことは出来ないと思う。

 自分にとっては、変なタイミングに心を占拠して、呼吸を苦しくする存在だ。


 ……ハッチンのスクワットが百回を越えたのを見届けて、立ち上がった。


「ふぬん?帰るのか?」


「そろそろね」


 赤かった月が、ずいぶんと薄れている。

 そろそろ、里のみんなが起きる時間だ。

 これ以上遅れたら、それはそれで怒られてしまう。


「では、我もそろそろ寝床にいくとしよう。嫁さんによろしくな」


「なんなら、うちで朝飯でも食ってく?」


 何となくの気軽なお誘いはしかし、


「はっは!我は家族の団らんを壊すほど無粋ではないぞ?

 何より、お主の嫁さん超怖い」


 納得せざるを得ない、心からの本音で返されてしまった。


  ■


 2人では持て余し、3人ではちょい手狭な我が家にたどり着く。

 手をふれた岩の壁は、夜の冷気で冷やされていた。


 出来るだけ音を立てないように、家の中に入る。それでも、小さな音を立ててしまったらしい。

 家の奥からトタパタと、軽い足音が近づいてきた。


「父ちゃん、お帰り!」


 飛び込んでくるモコモコも毛玉。

 受け止めるように支えると、自分の娘―――火野日ひのかアリスは、快活な笑顔で見上げてきた。


「もう起きてたのか? アリス」


「うん! 父ちゃんお疲れ! ほら、お水お水!」


 昨日までは空だった水瓶は、今は透明な水で満たされている。

 アリスが渡してきたコップ一杯の水を、ゆっくりと飲み干した。


 ここ数週間、だいだらの里は日照りが続いてた。近くの川は干上がり、井戸も枯れ果てた。


 脱水症状で倒れた人数が十を越えて、ようやっと里長は一つの決断をした。


 旧人類の遺物。

 壊れかけの掘削機を稼働させ、干上がった井戸を掘り進めようとしたのだ。


 強引にくっつけた火室に石炭を放り込み、ボイラーに水蒸気を発生させ、何とかモーターを回転させる。


 果たして、掘削機はガタガタと破滅的な音を発しながらも、何とか井戸を掘り進めた結果、深い地の底から水が吹きあがった。


 かくして里の水不足は解消。

 めでたしめでたし…………にはならないのだ。



 里長が決断を躊躇していた理由。

 それは、機械獣の襲撃を危惧していたからだ。


 旧人類の悪意か、はたまた別の理由か、機械獣は亜人が機械文明を持つことを良しとしない。


 例外はなく、機械を稼働させるとたちまちに、機械獣たちは襲ってくる。

 空に目でもついているようだと、誰かがぼやいていたのを覚えていた。


 掘削機を稼働させたのは昨晩。

 まさしく日が変わってすぐに、機械獣たちは襲撃してきたのだ。あと数日は、念のために警戒が必要だろう。


「父ちゃん。今日はキカイジューやってきたか?」


 なるほどと、アリスの早起きの理由を理解する。

 普段は母ちゃんが嫌な顔をする、父ちゃんの仕事を聞きたいのだ。


 …………うん。

 好奇心に満ちた子供の目を向けられるのは、正直こそばゆい。


 よーし、父ちゃんお話しちゃうぞーっと、腰を下ろそうとしたとき、すぐそばの階段から、冷たい足音が降りてきた。


 表情がこわばる自分とアリス。


 おそるおそる顔を上げると、冷たい目で僕らを見下ろしてくる、我らが母ちゃんがそこにいた。


 脇から腰まで深いスリットのある上着を着ているのは、彼女の背中と手の間に、皮膜があるからだ。


 ……幼い頃から、あまり成長していない彼女の胸でも、隙の多すぎる服装のせいで、そこはかとなくエロい。


 ツルペタに感謝。我が家の貞操観念は、危ういバランスで保たれている。


 そんなことを考えていたら、なぜか思い切り睨まれた。


「きたのね」


 ………………きたのねって言われた。

 おかしい。

 ここは一応、自分の家でもあるはずなのに。

 相手は一応、自分の嫁さんのはずなのに。

 見下ろしてくる険しい目に、自分は思わず。


「愛しているよ、ハニー」


 隣でアリスが小さく悲鳴を上げた。

 絶対零度の視線にさらされて、寒気を感じたのかもしれない。

 ええ、自分はもう凍死寸前です。


 やがて母ちゃん―――弐乃為美紀にのためみきは、小さくため息をついた。


「あんたまた、雷を使ったでしょう? もう! 服が焦げちゃってるじゃない。

 ……はあ。朝ご飯用意するから、その間に着替えてきて。

 ほら、アリスも顔を洗ってくる!」


「「サー、イエッサー!」」


 自分とアリスの声が重なる。

 どうやら朝ご飯は無事にでるようだと、アリスと二人、洗面場に向かう。


 ――――――と、大事なことを忘れていたのに気がついて、振り返る。


 まだ少しだけ眠そうな美紀と目があった。


「なによ?」


「ただいま」


「…………おかえり」


 うん。今日も自分の嫁さんはメンド可愛いのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ