表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

【遭遇】機械獣

 無機質な音が響いている。


「バ■タルーーー正常」


「脳波ーーー異常ア■マセン」


 いつもの夢だ。体は動かず、視界は闇に閉ざされている。


「各種インプ■ント施術ーーー成功ーーー■常アリ■セン」


 ただ、聞こえてくる固い音だけが、世界とのつながりだった。


「コレ■リ、悪性思想ノ焼却■オコナイマ■」


 薄れていく意識に、恐怖はない。


「コ■ヨリ 汚レタ魂■漂白ヲオコナイ■ス」


 塗りつぶされていく想いに、未練はない。


「スベ■ハ、人類ノ■福ノタメニ」


 ―――ただ、


「ス■テハ、人類■未来ノタ■ニ」 


 大事な何かを手放してしまう。そんな予感が、ただ悲しかった。


  ★


「むむ! もしや、確かめるまでもなく寝ているとみたぞ。月乃森未白つきのもりみはく!」


 素っ頓狂な声で、沈んでいた意識が浮上した。


「…………ん」


 どうも夢見が悪かったようだ。内容はさっぱり覚えちゃいないが、耳の奥に、嫌な肌触りが残っている。


「ぬう! こんな状況であくびとは……頼もしく思えちゃって、我くやしい! 

 できれば立って、剣を握ってほしい所存! 我だけじゃ、もうすぐ来るお客さんに殺されちゃう!

 ハリー! ハリー!」


 おもしろおかしく切迫した声に、うつむいていた顔を上げた。

 月がいっそう赤い夜だ。辺りは闇に沈んでいる


 目の前には、厳つい顔をした、巨漢がなぜか慌てていた。四本の太い腕は、それぞれ無骨な棍棒を握っている。


 のろのろと立ち上がり、手探りで側にあった鉄の剣をとった。


「……お客さん?」


 ダメだ。頭が動いていない。剣を握った理由さえ、あやふやだ。


…………そもそも、目の前の人間が、どうしてそんなカタチなのか―――


「―――――――――ッツ!」


 何か、大切なことを思い出そうとして、酷い頭痛におそわれた。


「あっかーん! 

 我のパートナーなぜかフラフラー! 

 エマージェンシー! エマージェンシー!

 機械獣に串刺しにされる我が見えちゃうー!!」


「…大丈夫。ちゃんと思い出したから」


 痛みのおかげか、それとも脳をシェイクする奇声のおかげか。

 今の自分のあり方も、この世界の惨状も思い出した。


 剣を握る手に力を込めた。乾いた音が響いて、一瞬だけ手元が光る。


 ―――さて、

 相変わらず心は沈んだままだが、それでもお仕事を開始しよう。


  ■


 改めて、暗く沈んだ世界を見渡す。

 夜空の月が赤く見えるのは、今夜は大気が濁っているからだろう。


「ごめん。遠見の合図を見逃した。何体?」


 隣の巨漢に声をかける。

 彼―――未奥尼鉢徒みおくにはちと。通称ハッチンは、嬉しそうに歯を見せて笑った。


「おお、目覚めたか、友よ!

 我の生存確率が50パーセントアップ! さらに情報共有で倍率ドン!

 敵はニ体、四つ足タイプのゴブリン・クラス。

 真っ直ぐ、我らの後ろに控える里を目指して爆走中だ!」


 目の前の暗い森を見据えた。木々が風に揺れる音と、緑の匂い。草をかき分ける驚異の音はまだ聞こえてこない。


「――――――やっぱり、今夜か」


 思わず後方に目をやった。守るべき、明かりたちが、弱々しく光っている。


「うむ! 奴らも律儀なことよ!

 いや、機械だから、正確なのは当たり前なのか?」


 ……自分たち亜人の敵、機械獣。

 ご先祖さまである旧人類からの、くそったれな置きみやげの一つ。

 数百年前の世界大戦から一日も休まずに、兵器であり続ける勤勉くんだ。


 そんな奴らを撃退するには、それなりの工夫が必要なのである。


 そんなわけで


「ハッチン。おとり、よろしく」


「かつてないほどの言葉の軽さ! そして、普段は見せないまぶしい笑顔!

 さてはお主、肉壁と書いて、友と呼ぶ聖人だな!」


 なぜかやる気を出したハッチンは、機嫌良く四つの棍棒で素振りを始めた。

 どうやら、目立とうとしているらしい。

 しかし、残念。いつもの奇行と何ら変わらないのである。


「――――――――――――」


 風の音に混じって、不快な音が聞こえてきた。目を凝らせば、二つの赤い光が真っ直ぐ向かってくる。


「よっしゃきた!友の想いが詰まった我は、容易に破れはせん!

 さながら、破裂寸前の水風船のごとし!」


 ハッチンの雄叫びはまあ、陽動のつもりなんだろう。

 言葉の意味を、深く考えてはいけない。


 目眩をこらえるように、数歩踏み出した。


 丁度、向かってくる機械獣から、ハッチンを守るような立ち位置。


 無論、後ろでなぜかフロントレイズを始めた、不思議生物を守るためではない。かといって、いの一番に鉄の化け物と対峙するためでもない。


 迎撃おとりはあくまでハッチン。

 自分の仕事は不意打ち、だまし討ちだ。


 それなのに、

 何でこんな目立つ場所に立つのかというと。


 機械獣のいけ好かない行動原理と、自分の悲惨な特徴のせいだ。


「た・ぎ・っ・て・き・たぁー!

 こい! 人類の悪辣な負の遺産!

 ここはもとより背水の陣。

 我らが灯した小さな文明あかりを消されるわけにはいかんのだ!」


 ハッチンの言葉に、力強くうなずいた。

 剣を握る手が、少しだけ熱い。


 夜でもなお、鈍く光る八本の鉄の足。規則正しいその駆動は、おぞましさの象徴だ。

 せわしなく動いていた赤い目がピタリと、照準を定めたのが分かった。


 扇形に展開するニ体の機械獣。

 弧を描くように、立ち尽くす自分を迂回していく。

 二つの赤い目は真っ直ぐと、ハッチンを捉えていた。


 驚くことではない。これは想定内だ。…………腹立たしいほどに。


 冷たくなった心を自覚しながら、静かに後ろを振り返る。


 機械獣のいけ好かない行動原理。奴らは、亜人の存在を許さない。

 ……言い換えてしまえば、ヒトのカタチを保てなくなった人間の存在を、許さない。


 確かにヒトの系譜なのに、羽があったり、鱗があったり、水中でしか生きられなかったり、腕が四本ある亜人の存在を、彼らは決して許さない。


 その鉄製の目で、ヒトのカタチから逸脱した亜人を見つけ、一直線に狩りにくる。


 剣を強く握った手のひらから、小さく何かが弾けた。


 左右に展開した機械獣は、ハッチンを挟撃するつもりなのだろう。


 四つの棍棒で武装したハッチンでも、ニ体ならば狩れると、奴らは冷たく理解しているのだ。


 そばで、立ち尽くすヒトのカタチをした生き物が、自分たちの創造主と同じはずの生き物が、まさか敵であると、夢にも思わずに。


 小さく息を止め、体の内に、小さな熱を灯す。


 ――――――先祖返り、または悪魔返り。

 星を汚した旧人類と同じ姿で産まれた亜人。

 機械獣に狙われ難いという利点は、この世界での生き難さに比べれば、ゴミくずに等しい。


 …………それでも、

 自分は決して旧人類とは違うと、胸を張って生きていけている。


 外側には現れない。たった一つの亜人としての特徴。


 静かに、一体の機械獣を剣先を向ける。

 鉄の体を貫くイメージで、頭の中を満たす。

 小さな熱は、今や破裂寸前だ。


 ――――――自分は体の内側に、イカズチを秘めている!


 自分の中の熱が弾ける。

 夜の闇を、断続的に白い光が照らす。

 体から漏れでる小さな稲妻が、草花を焦がしていく。

 雷をまとった剣先が、高熱で、赤く変色し始めている。


 異様は、機械獣たちにも届いたようだ。

 危険性を確認しようと、その鉄の足を止め、赤い目をこちらに向けてくる。


 的が止まれば、一直線に突っ込むだけだった。

 雷をまとったこの体はもはやバネ仕掛け。

 足下から火花を散らして、一呼吸で、鉄の体に肉薄した。


 剣の柄越しに伝わってくる、鉄の体を溶かし、貫く感触。

 眼前に灯る赤い目に、帯電する己の姿を見つける。

 キチキチと悲鳴を上げながらも、反撃を試みようとする機械獣。

 トドメを刺すべく、手のひらが痛むのもかまわずに、剣先から稲妻を炸裂させた。


 ほんの一瞬、乾いた音と供に、夜の闇が青白く瞬く。


 暗闇と静寂が戻ると同時に、赤い目は光を失った。


 剣を引き抜き、もう一体の敵と向かい合う。

 せわしなく動く赤い目は、完全に自分を驚異と判断したようだ。

 犠牲になった仲間を踏み台に、敵を駆逐する算段をつけているご様子。


 だが、待ってほしい。


 変化に対応し、優先順位を切り替えるのは良いけれど。

 先ほどまで敵と見なしていた、巨体ハッチンはすぐそばで元気いっぱいなわけで。


「ぬあっはぁああああ!」


 雄叫び一喝。

 四本の腕を駆使した、なんて見事なドラムロール(メッタ打ち)。


 無防備な体に、四つの棍棒が雨霰と降り注ぎ、哀れ機械獣は、あっという間に鉄くずになったのだった。


  ■


「快勝、圧勝!

 鉄が筋肉に勝てる道理なぞなし!」


 勝ち鬨をあげるハッチンの横で、小さく息を吐いた。


……今夜は幸運だった。


ゴブリン・クラスは、機械獣の中でも弱い部類だ。

コカトリス・クラスのように飛ぶわけでもなく、オーが・クラスのように、破壊力があるわけでもない。


「ぬっふ。それでもお主なら楽勝だろん?

 その気になれば、そいつらごと、この辺り一帯を焼け野原にすればよい」


 言ってる意味が分かりません。

 そんなことをしたら、自分もただではすまない。

 酷い火傷で、1カ月ほど生死の境をさまようこと必至なのである。

 特攻、自爆行為を楽勝と言ってはいけない。


「ぬう…………それでもお主、やると決めたら、やるであろう?」


「――――――――――――」


 自覚はないが、覚えはあるので、とりあえず黙るしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ