表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

ありきたりな授業風景

 授業の合間、合間にある休み時間。

 加奈は誰とも話さず、次の授業に向けての準備をする。

 机から教科書、ノート、辞書。

 色々な物を取り出し準備を終えたちょうどその時だった。

 クラスの男子が加奈の机にぶつかってしまう。


 どっさと床に落ちる教科書。

 バラバラと広がる筆箱の中身。


「あ、わりい」

 男子は加奈の机から落ちたものを拾う。

 その男子に対し、陰キャでない普通の人は『へいきへいき』とか『え~、許さない。な~んてね?』とか答える。


「……だいじょぶ」

 小さな声。

 もちろん、筆箱の中身と教科書を拾う男子には届かない。


「わるかったな」

 加奈の言葉は届かないまま、男子は去って行ってしまうのであった。

 しかも、加奈の使っているシャーペンが壊れてしまったことにさえ気が付かずに。

 普通は何本かシャーペンを持っている事が多いのだが、生憎と加奈は持ち合わせていない。

 そして、シャーペンを借りられるような友達は居ない。


 結局、その日。

 すべての授業でノートにシャーペンではなく、ボールペンで文字を書き込んだ。














「ただいま!」

 元気よく響くただいまの声。

 もちろん、俺はこんな馬鹿なテンションでただいまなど言わない。

 言ったのは俺の前だけで陽キャな幼馴染である加奈だ。


「おい、ここはお前んちじゃないぞ? 不法侵入で通報されたいのか?」


「酷い。昨日は、あんなにも私の事を激しく抱いてくれたのに……。私は一晩だけの女だったのね……」


「抱いてないんだが? 変な小芝居は辞めろ。近所の人に聞かれたらたまったもんじゃない」

 部屋に入り浸られるのを阻止すべく、玄関を入ったばかりの加奈をブロッキング。

 すると、わざとらしく体をくねらせて加奈は俺に言った。


「今日は玄関で私を抱こうだなんて……。いいよ、幸太。来て?」


「お前、俺にどんだけ抱かれたいんだよ」


「だって、幸太。お金持ってるもん! 抱かれたら、何だかんだでお金ふんだくれるもん!」


「そりゃあまあ、持ってるな。はあ……」

 玄関からその奥へ行かせなければ、おとなしく帰ってくれると思ったが、玄関前でず~っと居座ろうとしているので仕方が無く玄関前から離れた。

 すると、靴を脱いで、俺の横をするりとすり抜けて、俺の部屋へと入り、ベッドにダイブ。

 もう、何こいつ?


「てか、お前。シャーペン買って来たのか?」

 学校が終わり、俺の後ろを大体10メートルくらい離れてついて来た加奈。

 彼女はどこにも寄り道していない。

 せめて、シャーペンが壊れているのなら、文房具を買いに行けという訳だ。


「ネットで買う!」

 加奈の陰キャは酷い。

 店員さんが居るお店ではまともに物すら買えない。

 今、加奈が物を買うときはネット通販。

 しかも、今流行りの不在だった場合、家の前や庭、倉庫に置くと言った置き配達で物を受け取る。


「ったく、仕方ねえな」

 筆箱から俺が二番目に愛用しているシャーペンを加奈に投げつける。


「酷い! ものを投げるとかDVだよ?」


「おま、そんなこと言うと、返してもらうぞ?」


「ごめんごめんって。お詫びに胸揉む?」


「お前の貧相な胸なんか揉まん。てか、貸してやるだけだ。新しいシャーペンを買ったらそれは返せ? 良いな?」


「え~、くれたんじゃないの? ケチだな~。お金持ちな癖に」


「あのなあ……」


「さてと、幸太のお母さんは今日は帰って来るの?」

 今さっき、携帯に届いていたメッセージ。

 『すまん、我が息子よ。楽しいから、今日も走って来る。適当にご飯は済ませといて?』

 から察するに今日は帰って来ないはずだ。


「多分帰って来ないぞ」


「もうしょうがないなあ。シャーペンのお礼に、ご飯作ったげる!」

 という訳で、加奈が今日は夕食を作ってくれるらしい。



 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ