表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強竜殺しの弟子   作者: つぶれたアンパンみたいな顔の人
第一章 いざ、竜狩りへ!
5/57

第005話 竜との遭遇

「お、水の音が聞こえるぞ! こっちか?」


 ザックスが森を適当に進んでいると、水の流れ落ちる音が耳に届いた。

 水の音を頼りにザックスは草木をかき分け突き進む。そのうちに、地面は土から加工された石へ変化していった。


「これ、ただ埋め込まれただけの岩じゃなさそうだな。たぶん、人間の技術で研磨(けんま)された石だ……」


 ザックスが新たに発見した道は舗装(ほそう)されているものの、長いあいだ放置されていたものと見受けられる。合間からは雑草が顔を出し、好き好きに伸びあがっていた。ザックスが石畳を頼りに進んでいると、水音はどんどん大きくなっていく。そのまま森を抜けると、そこには絶景(ぜっけい)が広がっていた。


「おお! こりゃあ、見事なもんだぜ……」


 ザックスの口から思わず感嘆(かんたん)の声が()れた。

 視界には一本の長い石橋が伸びている。(わき)には壮大(そうだい)(たき)飛沫(ひまつ)を上げていた。

 ザックスは橋下をのぞいてみたが、(きり)に包まれていて底がまるで見えない。


「なるほどな。ここが、親父の言ってたワイバーンの住処(すみか)ってやつ、か?」


 ビゴットが言う“沼”とは程遠い景観(けいかん)である。がしかし、ザックスにとって“沼”は水のあるところという認識でしかなかった。


「さて。それじゃあ、いっちょ頑張りますか!」


 ザックスは軽く伸びをし、ストレッチを始めた。気合と共に、橋の向こうにある大扉へと(のぞ)む。

 石橋は古く、その質感は歴史を感じさせる。それでいて幾年(いくねん)経っても崩れることのない頑丈な作りで、橋脚(きょうきゃく)も未だ欠けることなく健在(けんざい)である。ザックスは石畳を()みしめながら、この渓美観(けいびかん)(たくみ)の技に感嘆を漏らした。

 滝音に囲まれながら歩みを進めていたザックスは、扉の前ではたと足を止める。


「すげぇな、こりゃあ……」


 ザックスが大扉を見上げる。圧倒的な存在感。

 重厚(じゅうこう)荘厳(そうごん)な大扉は、およそ十階建ての住居ほどの高さである。


「とてもじゃねぇけど、こんなもんどうやって開けんだよ……おっ?」


 扉の前で辺りを見回してみる。大扉の脇にそびえる石壁。そこに通用口が見えた。扉は(くさ)り落ちて無くなっていた。

 ザックスは通用口から大扉の向こう側へ顔を(のぞ)かせる。そこには崩れた石垣(いしがき)、手つかずで伸び伸びと育った樹林など。自然のまま放置された空間が広がっていた。扉から奥へ向け、一本の石畳が続いている。やや湿気もあり、(ほの)かにすっぱい臭いも(ただよ)っていた。


「ここは、遺跡(いせき)か何かじゃねぇかな……?」


 ここに来てようやく、ザックスは“沼”に来たわけではない事を感じ始めた。

 自然に任せきりとなった“遺跡”へ足を踏み入れる。辺りを見回すと、ザックスはそこいらに転がる瓦礫(がれき)に気が付いて(わず)かに眉根(まゆね)を寄せた。


「この瓦礫、食われてるな……あっちもだ」


 あちこちに寝転がる石には、かじり取られたような(あと)。試しにひと(かじ)りしてみたような。けして小さくないその傷痕(きずあと)は、大型の動物によるものとあたりがつく。不可解な現場をしげしげと(なが)めつつ、ザックスは歩を進めていった。


 石壁の内側は思いのほか広大だった。舗装(ほそう)はあるものの、大部分は地肌が露出(ろしゅつ)しており、あちこちで芽吹いた樹木によって盛り返されてしまっている。ところどころに点在する瓦礫(がれき)は、大きな牙で()(くだ)かれたものと、強い衝撃(しょうげき)によって破壊されたものがある。何か、とてつもなく巨大な生物が徘徊(はいかい)していることは間違いなさそうだ。


 そうザックスは見当をつけ、緊張(きんちょう)した面持ちで注意深く敷地内(しきちない)()り歩いていた。

 ふいに、(けもの)(うな)り声のような重低音が聞こえた。


「あっちか……?」


 生物の息吹(いぶき)敏感(びんかん)察知(さっち)したザックスは、石畳の先を(にら)みつける。左右に鎮座(ちんざ)する樹木が(うで)を広げて欠伸(あくび)をしているその先。ひときわ背の高く大きな建物(たてもの)が顔をのぞかせていた。


 ザックスは警戒(けいかい)しながら、ゆっくりと建物へ近づいていった。樹木のひざ元まで来て、脇下から建物を(うかが)う。一棟(いっとう)の太った建物が物憂(ものう)げに(たたず)んでいた。元は神殿(しんでん)だった建物は屋根ごと側面が(えぐ)り取られている。こうして未だに建っているのが不思議だった。


「グルルルル……」

「っ!」


 静まり返ったこの空間に、小さな重低音が鳴り響いた。

 反射的に腰のガン・ソードへ手が伸びる。

 ザックスが(もく)して(にら)みつける視線の終点。そこには、竜の首が横たわっていた。

 神殿は、いまや竜の寝床(ねどこ)としてその役目を(にな)っていた。


「暗くて見づれぇけど……あいつが、今回のターゲットだな?」


 ぼんやり遠くから見るは、緑の(うろこ)をびっしり()き詰めた竜の顔。頭から伸びる琥珀色(こはくいろ)双角(そうかく)(ひとみ)は閉じられており、巨大な体を丸めて(うずくま)っている。なるほど、先ほどの重低音は寝息だったのだ。


『ワイバーンは主に沼地で群れて行動する。が、ガン・ソードは沼地じゃ不利だ。理由は土地柄(とちがら)なもんだが、テメェの頭じゃ理解できねぇだろうから後回しだ。とりあえず、ターゲットをおびき寄せて沼地から引き離せ。そして、確実に一匹ずつ仕留(しと)めるのがワイバーン狩りのコツだ』


 ビゴットの言葉が脳裏(のうり)をよぎった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ