表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/52

五話、嵐、王城に吹き荒ぶ


 この光景はもはや日常。

 謁見の間にいる臣下たちも、ちらりと目をやるだけで動じる様子はない。

 むしろ――中には微笑む者すらいた。



(私が言うのもおかしいが……慣れるな)



「――それでは、報告を」



 文官が声を上げ、ようやく朝の集会が始まった。



「魔石の収穫量は、先月比で九%増。特に南方の地熱地帯、“竜の背骨”付近で魔物の出現数が増加しております。対応には騎士団を動かしております」


「ふむ。交易価格の推移は?」


「帝国、東方諸国ともに強い引き合いがあります。“純度が高い”と評判です」



 魔石はイグニス王国の主要輸出資源。

 魔物の核から採取されるものだが――特にこの国の魔石は、加護の濃度ゆえに質が高い。


 魔法(加護)を持たぬ他国、特に機械文明を主とする帝国では、この石が貴重な“代替資源”となっていた。



「外交の方は?」


「帝国より、来月にも高官が再訪予定です。“竜の民との文化交流”という名目ではありますが、実際には……」



 文官が濁すと、アッシュ様――いや、女王が静かに頷いた。



「……竜に関する介入の下調べ、でしょう」


「否定は、難しいかと」



 場に沈黙が落ちる。

 竜の出現――王国では、公然の秘密。

 あの“火山での一件”を境に、竜の存在は“伝説”から“現実”になった。

 だが、国外にどこから漏れたのかまでは分からない。港の区画以外、イグニス国内に入ることを禁じているからだ。



(……これも内々に調査すべきか)



 あの一件で、消えた者。

 能力的には惜しい人物だった――あの者は。


 レイは変わらず膝元にいた。

 無言のまま、指先に額を擦りつけている。内心は見えないが、あれはあれで――緊張の表れなのだろう。



「それと、来訪者が――」



 来訪者担当の文官が、やや青ざめた顔で口を開いた。

 そりゃあそうだろうな、と口にはせずに、内心ため息を吐く。

 アッシュ様はまだ知らない。

 だから、問うた。



「何か問題でも?」


「い、いえ。ただ……“待つのが苦手な方”でして……」



 ……ああ。


(“嵐”が来る)



「どちらからの客人だ?」


「イグニス王家より――ヴァルセリアス・ゼラド殿下が……!」


「兄上か?!」



 アッシュ様が驚くと同時に。

 いやそれと同時に、扉が爆風のように開かれた。

 風が、炎が、幻のように渦巻く錯覚すら覚える。



「我が最愛の妹よッ!」



 高らかに声が響く。

 紅蓮の外套を翻し、金の髪留めを結ったポニーテールを揺らしながら、屈強な体に槍を背負った男が、謁見の間へと堂々と現れた。


 ……相変わらず、東方の将軍服がやけに似合っている。



(ゼラド? ……婿入りでもしたのか?)


 若干、思考が現実逃避を始める。



「ヴァ……ヴァルセリアス殿下……!」



 どこからか、誰かの小声が漏れた。



(……来たな、本物の“嵐”が)



 私は額を押さえた。

 槍を持つ手とは別の手には赤い竜騎士を引きずっている。

 大方、殿下のわがままに付き添われているのだろう。


 哀れな……。



(よりによって、朝からこれか)



「婚約したというではないか!! どいつだ!?」



(……その、アッシュ様の膝で溶けている子です。とは、流石に言えん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ