表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

184/369

184 騒動の黒幕

 不可抗力とはいえプゥリにエッチなことをした俺は、ミィからきついお叱りを受けることになった。


 当の本人は全く気にしておらず、触られたくらいで何だと言った反応。もう少し気にしてくれた方が俺としては助かったのだが。


 被害者が全く責めないので、セクハラに対する罰はうやむやとなった。

 ミィは納得していないもよう。


 と、俺たちがそんなことをしているうちに、砦の中からスケルトンたちの親玉が姿を現した。


「騒がしい客人だね。いったい何の用だい?」


 現れたのはリッチ。

 ぼろぼろの黒い布を身にまとい、人骨を組み合わせて作った大きな杖を持っている。


 肌はくすんだ灰色。

 がりがりに痩せたその身体からは生気を感じない。転身してからかなりの時間が経っているのか、異様なまでの存在感を放っている。


 この前、面接に来た三バカの一人もリッチだったが、あいつとは格が違う。

 目の前にいるのはリッチの中でもかなりの古参。何百年もの長い時を過ごしたアンデッド。


 ……と言った印象を受ける。

 実際何年生きているのかなんて知らんし、コイツとは間違いなく初対面。


 しかし、そう思わせてしまうだけの存在感がある。

 明らかにそこら辺の雑魚とは違うのよな。


「申し訳ありません。

 興味本位で近づいたら、スケルトンに襲われてしまい、

 自衛のために反撃した次第です。

 他意はございませんので、あしからず」

「ほぉ……スケルトンが口を利くのかい。

 まさかお前さん……噂に聞くユージさんかい?」

「ええ、私がそのユージですが……」


 リッチは口元に手を当ててクスクスと笑う。

 女性っぽい仕草だった。


「まさか本物に会えるとはねぇ。

 長生きしてみるもんさね」

「本物……とは?」

「お前さんをかたる偽物がいるのさ。

 と言っても……。

 腹話術でスケルトンが喋っているように見せる、

 ただの猿真似だがね……」


 俺の偽物がいるのか……。

 まぁ、こんな“なり”だからなぁ。


 俺の身体は他人の死体を拝借したものなので、スケルトンを用意すれば簡単に成り済ませる。

 偽物が現れたところで不思議ではない。


 というか、偽物が現れるってことは、俺もそれなりに有名になったってことだ。

 むしろそっちの方が驚きなんだが……。


「私の真似をした人は何を考えていたのでしょうね。

 そんなことをしてなんの得が?」

「お前さんに成り済まして偽の商談をするのさ。

 ゼノで内政を取り仕切っているお前さんなら、

 沢山の金を動かせるはずだろう?」


 うーん……。

 俺はあんまり金には触らないんだけどな。


 必要な予算は通しているが、資金は全て俺を素通りして流れている。

 金や物資を自分の手で動かすことなんてできない。


「えらく買いかぶられたものですね。

 私にそんな権限なんてありませんよ」

「お前さんはそう言うだろうけどね。

 世間の一般人はそうは思ってないよ。

 まぁ……無条件で信じる奴はあんまりいないよ。

 バカが引っかかるだけさ」


 そのバカがこの国にはわんさかいそうですね。

 既に被害が出ているかもな。


「貴重な情報をありがとうございました。

 ところで……あなたは何をしにゼノへ?」

「しらじらしいね、まったく。

 なんであたしがこの国にいるのか、

 察しがついているはずだろう?」


 思わせぶりな発言をするリッチ。

 この様子だと……。


「ハーデッド様に関係しているのですか?」

「無論だよ、坊や。

 あたしゃね、獣が嫌いなんだ。

 こんな獣臭い国へ来るなんて、よっぽどだろう?

 他に何か理由があるとでも?」


 お前の事情なんて知るか。

 まぁ……この国が獣臭いのは同意だ。

 俺もそう思う。


「ハーデッド様のことで来訪されたのなら、

 彼女をイスレイに連れ戻すつもりなのですか?」

「バカ言っちゃいけないよ、坊や。

 私があの小娘を連れ戻すためにこの国へ?

 ちゃんちゃらおかしいね!

 おかしくて歯が抜けちゃいそうだよ!」


 と言うことはコイツ……反体制派か。

 ハーデッドから血を取り戻そうとする一派の一員。


 しかし……リッチのコイツがなんで?

 コイツがクロコドの言っていた、ヴァンパイアを裏で操る黒幕なのか?


「では……あなたも真祖の血を?」

「ああ、無論だね。

 あたしゃ、あの子の血が欲しいのさ」

「どうしてですか? だってあなたは……」

「ああ、そうとも。見ての通りあたしゃリッチさ。

 でもね……忘れちゃいけないよ。

 あたしらリッチがどうしてこの身体になったのか」

「研究を続けるため?」

「イエス、その通りさ」


 リッチは指パッチンをして俺を指さす。

 妙にテンションが上がって来たな。


「あたしゃね、真祖の血を使って、

 大勢のヴァンパイアを生み出す実験をしたいのさ。

 あの子に流れている真っ赤な血潮は、

 人間を不死の存在に変えてしまう劇薬。

 聞いただけで恐ろしくならないかい?

 あの子の血を使えば、何千人、何万人という人間を、

 アンデッドにできちまうんだよ。

 考えただけで胸が躍るね! くぅ!」


 一人で騒いでろ。

 物語の中盤に出てくる中ボス的なマッド野郎。

 コイツはその程度の存在でしかない。


「ということでね……。

 あたしゃぁ、あの小娘を探しているのさ。

 行方が分からなくなってるって言うけど、

 今どこにいるのか知っているかい?」

「いえ……我々も探している途中で……」


 仮に見つけたとしても引き渡さないがな。


「じゃぁ、見つけたら私らによこしな。

 手下のヴァンパイア共を差し向けたは良いけど、

 みーんなやられちまったからね。

 アンタたちの協力が必要なんだよ」

「申し訳ありませんが……お引き受けいたしかねます」

「ほぅ、断るって言うのかい?」


 俺が答えると、リッチがこちらへと歩み寄る。

 なんとも言えないかび臭い匂いが立ち込めた。


「うわ! 臭いのだ! こっち来るな!」


 鼻を詰まって遠慮なしにプゥリが文句を言う。

 リッチは彼女には構わず俺の方へ顔を近づける。


「なんで? なんでだい?

 これはまたとないチャンスなんだよ?

 あたしの実験が成功すれば吸血鬼を量産できる。

 アンタらの国に援軍を出すことも可能さ。

 もうすぐアルタニルへ攻め込む気なんだろ?

 手を貸してやってもいいんだけどね」


 リッチはそう言うが、手放しでこの話を受け入れることはできない。


「我々がハーデッド様を引き渡したところで、

 確実に実験を遂行する保証がありますか?

 仮にもし、実験の途中で彼女が逃げ出したら、

 我々は反体制派に加担した敵とみなされます。

 イスレイとの戦争は避けられなくなるでしょう」


 俺がそう言うとリッチは顔を離し、しばらく考え込む仕草をした。


「ふむふむ、まぁ……当然の主張だね。

 だけど竜穴に入らずんば卵を得ずって言うだろ。

 危険を冒さない限り、成功は手に出来ないよ?」

「触らぬ魔神に呪いなしともいいますね。

 私はこの国の政治を預かる身として、

 国民を危機にさらすわけにはいきません」

「そうかい……それがお前さんの答えか。

 分かった、ならこちらにも考えがある」


 そう言ってリッチは杖を構える。


「お前さんには悪いけど、人質になってもらうよ」

「……え?」


 すると全身から力が抜け、身体が崩壊していくのを感じた。


 俺を形成する骨がバラバラになり、ただの人骨と戻っていく。


「どうだい? 魂だけになった気分は」


 リッチの声が聞こえる。

 だが意識がはっきりしない。

 何も見えなくなってしまった。


 ただただ眠い。

 何も考えたくない。


 俺は……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ