表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/369

175 三年かかったのだ

 俺はプゥリの背中に乗り、シロと共に郊外へと向かった。


 やはりケンタウロスだけあって力があり、俺たちを乗せても難なく走ることができた。


 つっても、スケルトンと子供だからな。大した重量でもない。

 最大積載量はどれくらいなのだろうか?

 ヌルとノインを乗せても大丈夫なのかな?


 プゥリは速度を上げて走り回る。

 雲一つない晴天の空の下。青々とした草原を全力で疾走するのは気持ちが良い。


 馬に乗ったことは何度かあるのだが、その時とはまた違った感覚を味わえた。


 上半身が完全に人間だからな。馬とは全く異なる生態の生き物。当然のことながら、乗り心地も変わってくる。


 馬は素直に言うことを聞いてくれるが、プゥリは走りたいように走る。自分本位で行動するので非常に扱いづらい。


「まったく……走りづらいのだ」


 プゥリは文句を言う。

 人を乗せて走るのにあまり慣れていない様子。


 城下町の大通りを歩かせたときは、通行人が邪魔で思うように前へ進めなかった。障害物が多い場所を移動するのは苦手らしい。


 この国でケンタウロスはあまり見かけない。

 平たい土地に多く生息しているらしいので、ゼノで見かけてもおかしくはないはずなのだが……。


 適当なところでプゥリを止め、かるく話を振って気になったことを聞いてみる。


「なぁ……なんでケンタウロスってゼノにいないんだ?」

「みんな獣人が嫌いなのだ。

 あいつらはプゥリたちを下にみるのだ。

 だからプライドの高いオスは別の国に住むのだ」

「どこの国に?」

「ヘルドとかフォロンドロンとか……なのだ」


 先進国のヘルドならともかく、ドラゴン絶対主義のフォロンドロンに定住?

 ちょっと良く分からんな。


 プゥリの言った通り、獣人たちの彼らに対する態度はあまりよくない。身体の半分が獣で、半分は人間のような種族は半獣人として見下されている。

 ケンタウロスがゼノを避けるのもわかる気がする。


「フォロンドロン?

 あそこはドラゴンが幅を利かせてるだろ。

 ゼノと大差ないんじゃないのか?」

「そんなことないのだ。

 フラフニート様はケンタウロス族に敬意を払って、

 自由に草原を走り回る許可を出してくれたのだ」


 フォロンドロンに草原?

 聞いたことがない。


 あそこは魔族の領域でも奥地の方にあり、平地が多いイメージはない。むしろ、ゴツゴツとした岩場が多いイメージ。


「あそこに草原があるのか?」

「草原だけじゃなくて、森もあるのだ。

 あまり知られていないけど豊かな土地なのだ。

 プゥリの生まれ故郷なのだ」

「へぇ……」


 実は未だにフォロンドロンへは行ったことがない。

 なので、どんな土地なのかは噂でしか知らない。


 魔族の領域は割と広いので、徒歩で回るにはかなりの時間がかかる。交通手段が限られているので、あそこまで歩いて行く気にはなれなかった。


「君はどうしてゼノに?」

「旅をしてみたかったのだ。

 大人たちからは止められたけど、

 一度でいいから外へ出て見たかったのだ。

 ゼノも聞いていたよりも住みやすくて、

 ついつい居ついてしまったのだ。

 獣人は好きになれないけど……」


 プゥリは渋い表情を浮かべる。

 あまりこの土地の生活に慣れていないらしい。


「故郷に帰ろうとは思わないのか?」

「今はまだ……帰らないのだ。

 というか……帰れない……のだ」

「どうして?」

「お金がないのだ」


 なるほど。

 真面目に働かないから、必要な資金が貯まらないと。

 この子、無計画な感じの性格だから、給料が入っても直ぐに使ってしまうのだろう。


 ゼノは割と食料が安く手に入るので、この国で暮らす分には問題ないんだろうな。


「フォロンドロンは遠いからなぁ。

 ここまで来るのにどれくらいかかったんだ?」

「……三年」

「は?」

「三年かかったのだ。

 真っすぐゼノを目指したわけじゃないけど、

 あちこち走り回ってたらそれくらいかかったのだ」


 三年って……よっぽどさ迷ってたんだなぁ。

 無計画にもほどがあるぞ。


「真っすぐ走れば三年もかからんだろう」

「そうだけど……地図の見方も分からないし……。

 ちゃんと帰れる自信がないのだ」

「道案内がいれば大丈夫だろ?

 誰か乗せて一緒に旅をするとか」

「それは嫌なのだ。一人で走りたいのだ」


 この子は誰かを乗せて長時間移動できるほど、我慢強くないらしい。


 こりゃ、故郷へ帰るのは無理そうだな。


「それでユージさま。

 プゥリは何をして働けばいいのだ?」

「しばらくはゴブリンたちと一緒に働いてもらう。

 主な仕事内容は地方への郵便配達だ」

「郵便?」

「手紙や小包を運んでもらう」

「ええっ……」


 嫌そうな顔。

 荷物を持って走るのは嫌らしい。


「嫌でもやってもらうぞ。仕事だからな」

「分かったのだ……」


 一気にテンションが下がったプゥリ。

 この子と付き合っていくのは苦労しそうだ。






 プゥリに乗って別の場所へ移動。


 ハーデッドの捜索をしたいところだが、今はまだ別の用事を済ます必要がある。


 捜索については、既にフェルたちに手伝ってもらっている。今の所、めぼしい報告は上がってきていない。


 早く彼女を見つけないと大変なことになるのだが……。

 あまり危機感は感じていない。


 そもそも今回の件はイスレイの問題。何かあっても俺たちが責任を取る必要はない。ナブコフは自分の落ち度だと認めたし、国際問題にはならなそうだ。


 ハーデッドは真祖の血を受け継ぐ魔王。誰かに襲われても簡単には負けないだろう。農場を襲撃した連中も大したことなかったし、ミィに加勢してもらえればなんとかなる。


 というか、平和すぎるんだよなぁ。


 ハーデッドが誰かに襲われたら、間違いなく騒ぎになる。魔法の打ち合いになるだろうし、戦闘になれば居場所が分かるはずだ。

 助けるのは戦いが始まってからでも遅くはない。


 唯一の懸念は天使の勇者。ハーデッドと直接対決したらヤバいことになる。それでも簡単には負けないと思うが……。


 そう言えば……サナトの友達が気になることを言っていたな。確かマミィとか言ったか。


 ハーデッドが背中に羽をはやした少年と、並んで歩いている姿が目撃されたと言っていた。もしそれが翼人族ではなく天使の勇者だとすると……。

 ちょっとややこしいことになりそうな予感。


「よし、ここで下ろしてくれ」


 俺はある場所で下ろしてもらうことにした。

 そこではクロコドが行進の訓練をしている。


 城下町から離れた畑も小屋もないただの荒れ地で、何百人もの兵隊が並んで歩いている。


 足並みはバラバラで、列もぐちゃぐちゃ。それでもゆっくりと集団での行進ができている。

 これならまぁ……行進の途中でパニックにはならんだろう。


「うわぁ……凄いことになってるのだ」


 集団で行進する軍隊を目にして、プゥリは目を輝かせる。


「用事があるからここで待っていてくれ。

 直ぐに戻る」

「……私は?」


 シロが俺の服の袖をつかんだ。


「一緒に来る?」

「うん、一緒がいい」


 こんな大勢の人がいる場所で一人にはできんよな。

 シロの手をつないで歩き、アナロワを探す。


 プゥリは夢中になって行進の様子を眺めていた。

 楽しそうで何より。


「すまないが、アナロワはどこだ?」


 俺は責任者的な人を見つけて声をかける。


「アナロワ? ああ……あそこだ」


 熊の獣人はある方向を指さした。

 そこには……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ