表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/369

144 あのテルルの息子

「はぁ……」


 俺はため息をつく。


 あれやこれやと追われているうちに、一日が終わってしまった。

 心が休まる時がない。


 俺はとぼとぼと暗くなった街を歩き続ける。


 本来なら、直ぐにでも魔王城へ帰って天使の襲撃に備えるべきなのだが、なかなか足が進まない。


 疲れているのではない。

 この身体が限界を迎えそうなのだ。


 スケルトンの身体ってのは本当にもろい。少しでも無理をしたら直ぐに壊れてしまう。早く新しい身体に乗り換えるべきなのだが、今日はもうだめだ。


 ゲブゲブは眠っているだろうし、この時間に起こすのは気が引ける。


 そんな感じで、一人暗くなった街を歩いていると、道端でうずくまっている人影を目撃する。往来のど真ん中で何をやっているのだろうか?


 気になった俺は声をかけることにした。


「あのぉ……どうされたんですか?」

「ううっ! ほっといて下さいッス!」


 この声……もしかして……。


「ヴァルゴか? この前、面接に来た……」

「そうッス! 自分はヴァルゴちゃんッス!

 見事に面接でぼろを出した、

 元ニートのヴァルゴちゃんでーッス!」


 酔っているのか、べろんべろんの状態。

 このまま放っておくわけにはいかない。


「立てるか? 一緒に来い。

 こんなところで寝ていたら風邪を引くぞ」

「うひひひひ……。

 風邪をひくくらい、なんてことないっス!

 自分はもうだめでありまーッス!」

「なにを自棄やけになっているんだ。

 ほら、立てよ。自分の足で歩け!」

「天は我を見捨てたもうたッス!

 こんな世界、消えてなくなればいいっス!」


 深夜の街のど真ん中で、ぎゃあぎゃあと騒ぎ立てるヴァルゴ。手が付けられない。


 とにかくここから移動させないと迷惑になってかなわん。住人が目を覚まして怒り出したら、俺にはとてもなだめられそうにない。


 彼の体は結構な大きさなので、俺が無理やり連れていくことはできない。力を入れて引っ張ろうものなら、両手がすっぽ抜けてしまうだろう。


「面接がダメだったのがショックだったのか?」

「うへへへへへ! 当たりっス!

 自分はもぅ、ダメでありまッス!」

「どうしてダメだと思う?

 もう一度、チャレンジすれば良いじゃないか」

「何をしても無駄ッス!

 無駄無駄無駄無駄ぁ!!!」


 こいつ、完全に居直ってやがるな。

 ここまで落ちぶれると逆にすがすがしい。


「どうして面接で自分の過去を話さなかった。

 きちんと説明していれば俺は……」

「はい嘘っ! ッス! 絶対に嘘ッス!

 自分の話を聞けば呆れてものも言えなくなるッス!」

「じゃぁ、話してみろよ」

「いいっスか? 語りつくしちゃうッスよ⁉」


 どうでもいいからさっさと話せ。

 俺はお前をここから移動させたいんだよ。


 ヴァルゴは俺のことなどお構いなしに、自分の過去について語り始めた。


 彼はフォロンドロンで育ち、学校では優秀な成績を収めていた。大学にも進学し、将来を有望視されていたと言う。


 卒業後はドラゴンに仕える士官として立派に働き始めた。


 しかし……そこではミスを連発。

 指示されたことを忘れてしまったり、大事な壺をうっかり壊してしまったりと、些細なミスを繰り返してしまった。


 それでも直ぐに首にはならず、上官たちは彼を長い目で見ることにした。


 ……のだが。


 ヴァルゴのミスはなくならず、日に日に上官たちからの評価も悪くなる。


 そしてある日、彼は決定的なミスを起こす。


 ヴァルゴは酒を輸入する手続きを行う際に、個数のゼロを一個多くつけてしまい、大量に酒を発注するミスをやらかした。


 上司に報告するべきだったのだが、あろうことか彼はそのミスを隠蔽しようとした。直ぐに発覚して周囲からひんしゅくを買う。


 ミスは誰にでもあることだが、それを隠そうとするのは悪質。

彼は周囲からの信頼を完全に失ってしまう。


 このことがきっかけとなりヴァルゴは仕事を与えられなくなった。


 完全に孤立してしまった彼だが、仕事を頑張ろうとする気概はあった。

 しかし、それも最初の内だけ。

仕事を与えられず、何もせずに職場で過ごしているうちに、心は完全に死んでしまった。


 何をするにもやる気が起きず、だらだらと怠惰に過ごす毎日。このままではダメだと思った彼は思い切って退職を決意。


 彼の父であるテルルは知り合いの誘いでゼノへ仕官しに来ていた。

 父へ支払われた賃金がそれなりの額だったので、ヴァルゴはゼノで働くことを決めたのだと言う。


「その結果が……これッス!

 自分はただの役立たずのでくの坊!

 必要としてくれる人なんていないッス!」


 道端でそう喚く彼の姿は、なんとも惨めだった。


 彼の父のテルルは立派な人だった。


 どんな時でも弱音を吐かず、困難に直面した時は素直に人を頼り、感謝の気持ちを忘れない。


 俺は心の底から彼を尊敬していた。


 しかし、目の前にいる彼は……テルルの息子とは思えないほどに情けない。彼の語った過去はあまりにみじめで、とても聞いていられなかった。


 彼があのテルルの息子だなんて……。

 正直言って信じたくない。


「必要としている奴ならここにいるぞ」

「そんなこと言ったってぇ。

 幹部にしてくれるわけじゃないッスよね?」

「当然だ、お前なんか幹部待遇で迎え入れてどうする。

 俺が頼みたいのはボディーガードだ」

「は? ボディーガード? 護衛ッスか?」


 ヴァルゴは俺を見上げて目を丸くする。


「ああ、俺の身を守ってくれ。

 最近ちょっと、物騒でな。

 お前のような頑丈な壁役が必要なんだ」

「は? 壁? 自分を壁にするつもりッスか?」

「そうだ。他に何をやらせても上手くいかないんだ。

 ならせめて一つのものを守れるくらいに、立派になれよ」


 俺はそう言って彼の胸を拳の裏で叩く。


「分かりました……やってみるッス。

 でも、一つだけ約束して欲しいっス。

 もし自分がユージさまを守り切れたら……。

 自分を幹部にすると……」

「あっ、それはなしの方向で」

「ええっ……」


 ヴァルゴを幹部にするつもりは無い。

 その器ではないだろう。


 幹部には他の候補を考えないとなぁ。もっと優秀な人材でないとダメ。

 簡単に見つかりそうもないので、根気強く探し続ける必要がありそうだ。


「あっ、そう言えばユージさま」

「……なんだ」

「ついさっき、妙なものを見たッス」

「妙なものぉ?」

「はい、獣の皮を被った人間ッス」


 そんなのがいるのか?

 何処どこに?


「なんだそりゃ?」

「ほら、あそこにいるッス」


 そう言って、裏路地の方を指さすヴァルゴ。

 そちらの方を見ると……。


「よぉ、クソ骨。久しぶりだなぁ」


 全身に獣の皮を被った何者かが、ゆっくりと大通りへと歩み出てくるのが見えた。


「その声は……マティスか?」

「その通りだ、大正解ぃ。

 いるのは俺だけじゃぁねぇんだぜ」


 獣の皮を被ったマティスが指を鳴らすと、空から翼を持った一人の少年が下りて来た。


 金髪の髪を肩まで伸ばしたその少年は、中性的な顔立ちでとてもかわいらしく、まるで本物の天使のよう。


 つまりコイツが……。


「お前が、天使の勇者か?」

「その通りだよ。

 僕が天使の勇者、セレンだ。

 よろしくね骨の賢者さん。

 そして……さようなら」


 天使は右手を掲げる。

 そこからまばゆい光が放たれ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ