表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ホーリーノヴァ  作者: 虎キリン
16/24

勇者じいちゃん

 おれたちは店を出て、大喜びで冊子を読んだ。


『スライムの完全な魔石の取り出し方』とは、


1、スライムに手を突っ込んで核だけ聖なるバリアで覆う

2、バリアの中で土魔法の砂化をスライムの核だけに掛けて砂化する

3、ここでバリアを解除

4、スライムに当たらないよう核だけ抜き取る

5、これで、あなたは、一流の魔法戦士になれる


 おれは、この冊子を読んで、地面に叩きつけた。

「こんなの、出来るかっ」

「オビトー」

「じゃから言うたじゃろ」

「クイモノヲ、ミアゲニ、シタカッタ」


 だいたいバリアの外から魔法をかけても、その魔法は通らない。それに砂化魔法は、魔石も粉にしてしまう。最後にスライムの中で、魔法を解除したら、スライムがまた魔石を取り込んで、核が元に戻ってしまう。結局魔石は、取り出せない。


 こんなの5歳児でもわかるわい


 この冊子には、聖なるバリアの出し方と土魔法の砂化の仕方が載っている。全く無駄でないというか魔法二つのおまけつきは、むしろ安いので、ものすごく返品しにくい。やられたと思った。


「まったく無駄じゃないよ、バリヤと砂化を覚えよ。治癒より先に、守りのバリアでもいいじゃない」


 買いたいと言った本人が、逆切れするわけにもいかず。サイカは、一生懸命バリヤを覚えると言った。


 この冊子は、サイカの本になり、オレは銀貨3枚を失った。


「そう、落ち込むな。あの店の試練みたいなもんじゃ。みんな、これにハマる。じいちゃんが、展望台に連れて行ってやるから機嫌を直せ。マルタ島が一望じゃぞ。でっかい草食恐竜が見れるかもしれん。その前にちょっと待ってろ」


 そういって、Dの店に戻って、治癒の冊子を買ってくれた。おれが、このことで、Dを嫌いにならないようにしてくれた。治癒は、風魔法。その成り立ち、蘇生。更に、永続詠唱まで記されていた。スライムの完全な魔石の取り出し方の冊子も、全部できると、本当にスライムの魔石を取り出せるのかもしれない。そう思わせる治癒の本の内容だった。




「うほーい。海が見える。じいちゃんじいちゃん、あの首の長い恐竜はなんていう?」

「首長竜じゃ」

 立ち直り早いのう

「そうじゃなくて種族名だよ。いいなー、あれの背中に乗りたいなー」

「言えば乗せてくれると思うぞ。なんせ、英雄の孫じゃからな。それから、展望台で質問するなら、ガイドのお姉さんに聞け」

「じいちゃん、恐竜も人種と寿命がおんなじだと言った。ドラゴンでない限りじいちゃんのことを覚えていないんじゃないか」

「ええから、はよ聞きに行け」

 今日は良い天気でよかった。エレベーターを3回も乗り継いできたかいがあった。


 マルタ島は晴れ渡り、遠くまで見渡せる。ホーリー大穴が、島の北側であることが分かる。南側は、マルタ火山がある。そして、ホーリー大穴の西側に、このイスタールの町もヒの村もミの村もある。北に向くと薄っすら黒い影。あれが、イーラス大陸。そして、そこに天使の国、バルモア共和国がある。300年前、恐竜たちは、エルフの里を強襲した後、海を渡って、バルモア共和国に向かう予定だった。そこに、天使たちの強烈な一撃。この戦いが、魔王との雌雄を決するきっかけになる。ここにいたティラノ強襲隊は、魔王直属の隊だったからだ。


 展望台のお姉さんは、オビトとカークとサイカに質問攻めにあっていた。だからと言って笑顔を絶やさない。そこが大事な所だ。


「ここ、マルタ島のホーリー大穴の周りには、その昔、25の村がありました。ところが、今では22の村しかありません。それは、なぜかと申しますと………………。」


「ねえねえ、あの、首の長い恐竜は、なんて名前?」

「おの海の向こうの黒い影は何ですか」

「ココラヘンハ、イノシシガ、イッパイ、イルノ?」


「えっと、それは、マルタ島の環境にあります。南は、マルタ火山があり、火山灰が降り注ぐ関係で、、村民は非難されました」


「あの恐竜って、この木より、全然低いよね」

「あの黒いところに行けるのかな?」

「オレ、イノシシヨリ、ツヨクナッタト、オモウ?」


「それ以外の村も、自然環境の影響で・・・ちょっと黙って。後で答えるから」


 ガイドのお姉さんは、にっこり笑って話をつづけた。


「マルタ島の北側は、・・・」


「ねえねえ」

「ねえねえ」

「ネエネエ」


「‥‥‥‥、もう、敗けたわ。先に答えてあげる。でも、一人づつよ」


 お姉さんは人差し指を一本立ててニッコリ笑ってくれた。


「ぼくが言ってる火山近くにいる草食恐竜は、ティタノサウルよ。体長は、大きくなっても18メートル。巨大草食恐竜の中では中型ね。カウリーは大きくなると100メートル以上になるでしょう。だから、広葉樹とかが主食ね。いいかしら」


「背中に乗せてって言ったら、乗せてくれるかな」


「どうだろ、まずお友達になることね」


「分かった」


「次は、皆さんも見てください。あの北の果てに見える黒い靄のようなところは、イーラス大陸です。マルタ島の何百倍もある大陸の一部が見えています。今見えているのは、バルモア共和国。天使が作った国があります。あそこは、人族が大勢いますよ。でも、天使は、その上空に浮かぶ浮島に住んでいます」


「わたし行きたい。天使を見たい」


「そうねぇ、このマルタ島は北から南まで25Kmです。その4倍の長さ100Km先にある国なので、お嬢ちゃんには、ちょっと遠いかな。まずは、マルタ島を歩けないとね」


「そうする」


「最後は、ディノニクス君かな。このイスタールの周りは、君の種族の縄張りだね。ここには大型動物はあまりいません。代わりにイノシシがいっぱいいます。ディノニクスは、何でも食べるのですが肉が大好きです。まず、イノシシに勝たないと、美味しいお肉は食べられませんよ。君は、まだ。ゼロ歳かな。ずいぶん大きくなったけど、体重が20Kg無いと思います。でも猪は、大物になると100Kg。もうちょっと大きくならないと、狩りは大変かな」


 カーク「ワカッタ。ツヨクナル」


「そのいきよ。じゃあ、お姉さんの話を聞いてくれるかな」


「うん」×3


 子供というのは、一人で育てられるものではない。周りが寄ってたかって育てるものだ。オビトたちは、こうやって社会のルールを覚えていく。


 おれは、ガイドのお姉さんに驚いた。3人でいっぺんに質問しているのに、その質問を全部覚えていたからだ。やっぱりエルフはすげぇ。


 それにしても、さっきの『スライムの完全な魔石の取り出し方』の冊子。光魔法と土魔法が、出来ないといけない。自分たちの周りは、風魔法ばかりだ。子供に、あの冊子を売ったぐらいだから、光魔法と土魔法ができる師匠が、イスタールの町にいるはずだ。それが気になる。これは、ガイドのお姉ちゃんじゃわからないだろうな。


「……………、そういうわけで、現在では、人種の村は、22村しかないのです。あれぇ、君、まだ質問あるのかな?」


「おれ、光と、土の魔法を覚えたい。イスタールにそんな魔法を使える師匠はいるのかな」


「あら、居るわよ。光の魔法は、ルイン様もそうだけど、近衛師団の人や、村周りの方たちだって使えるわ。村長さんに聞いてみたら?」


「土魔法は?」


「う~ん、居るにはいるんだけど、すっごく堅物なのよね。Dってお店知ってる?」


「今日行った」


「そこの親方さんが使えるわ。なんで店長さんって言わないのかは私に聞かないでね。知らないんだから。でもたぶん、土魔法を教えてくれない。それに店も、偶にしか開いていないし。今日開いていたんだ。良かったわね」


「『スライムの完全な魔石の取り出し方』って、冊子を買わされて、全財産取られた。酷い目に遭った」


「それはご愁傷様。へぇ、もうDの洗礼を受けたんだ。君は、見込み有る証拠よ。頑張って」


 お姉さんに頭を撫でられた。


 お姉さんに、「君は、見込み有る証拠よ。頑張って」と、言われて、ちょっと考え方を改めた。おれも、光魔法と土魔法を覚えよう。せっかく使えるのだから覚えようと思った。



 その日の夕食は、特に楽しかった。母さんにイスタールの町のことをいっぱい話した。特にDの店に全財産をふんだくられた話は、オーバーに話した。なんと言っても、おれは勇者の孫だ。エルフに、じいちゃんが、有名人なのが嬉しかった。


「母さん、じいちゃんが勇者だって知ってた?」

「何の話?」

「昔、イスタールの大食い選手権で、チャンピオンの座を旅人のハイオークにとられそうになったことが有ったんだ。その時、じいちゃんが、そのハイオークを破ったんだって。すごいでしょ」

「そう言えば、オビトの父さんかっら聞いたような。でも、それって勇者のなの」

「勇者だよ、エルフはみんなそう呼んでたよ」

「おじいちゃん凄いのね」

「なんじゃ、二人とも、今頃気づいたんか」

「じいちゃん、遠慮って言葉を知ってるか」

「そこで胸張るのね」

「ええじゃろ。勇者なんじゃから」

「すごいなー」

「本当に偉いんだかどうだか」

 あはははははは

うふふふふふ

「なんじゃ。そこはほめるところじゃろ」

 あはははははは

うふふふふふ


 今夜も、楽しい夕食になった。 


 その家族団らんを白い風燕と黒い風燕が遠くから見ている。ツバメは、100メートル先の虫が見えるという。カジカとライナ姫は、当分共同戦線を張って、オビトを見守ることにしたようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ