表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/39

34.05:兄上

 ヒーバというのは、毛だらけのずんぐりむっくりとした、赤い熊みたいなモンスターなんだけれど、頭が肩にめり込んだみたいになってて、首を刈り取る訳にいかず、倒しにくいんだよね。


 前足三本の長い爪が鋭くて、ちょっと引っかけられてもザクって切れて、血が凄く出る。血管の太いところをやられたら死んじゃう。


 そのヒーバをね。

 今日クロエが、一人でやっつけた。


 フェイントを覚えたから簡単だって。

 頭が身体に埋まっているってことは、視野が狭く、側面からの攻撃に弱い。


 クロエは、自分をおとりにして、向かって来たら横に避けて攻撃して。

 また向かってきたら、避けて、ガンってね、小まめに削っていって、そのうち爪も切り落としてた。


 僕なら、力任せに一撃で倒すんだけれど、クロエはしっかりと、自分でも勝てる攻撃方法を考えていたんだ。


 だんだんヒーバの動きが鈍くなってきたところで、クロエは飛翔棍をつっかえ棒のようにして、跳んだ。


 そして、真上から、貫いた。


 あの瞬間の、凶暴な、自信に満ちた彼女の美しい表情は、今のところ僕しか知らない。




 語り終わってうっとりしているマクシミリアンの前には、鉄格子があった。

 壁に取り付けられた灯り用の魔石は、魔力切れ寸前らしく、薄暗い光を周囲に投げかけている。


 ガーディアン事務所に設けられた留置所には、分厚い間仕切りに仕切られた雑居房が幾つかあったが、彼が立っているのは最奥の房の前だ。留置場内には窓の類いはなくて、壁の高い位置についている換気用の穴から、生暖かい空気が流れ込んでくる。


 マクシミリアンは薄いシャツとズボンという出で立ちだった。留置場内の暑さに、シャツが少し濡れて背中に張り付いている。彼は最近、狩猟に行く時以外は軽装である。


「帰れ」

 牢の中の人物は、配膳用の木箱を抱き締めている。その古い木箱には、かつてここに留め置かれた人達が食べこぼしたのであろう、汚いシミがあちこちに目立つ。

「帰ってくれ」


「クロエはお前と三年間、お茶を飲んだだけだと言っていた。花の話ぐらいしかしていないんだって?」


「そんなはずはない。彼女が覚えていないだけだ」

 ふと思い出したようにウイリアムは、木箱から顔を上げた。

「アレクサンドラは、私の顔や、髪が好きだったはずだ。髪ばかり見ていた」

「髪?」

「そうだ。どうして髪ばかり見るのか訊いても、上品に微笑むだけで、教えてはくれなかった」


「クロエは、僕の頭をよく撫でてくれる」

 マクシミリアンは、得意げだ。

「お前はちっとも可愛くないから、撫でてもらえなかったんだろう」


「男が可愛くないからどうだと言うんだ」

 むっとした声で、ウイリアムは応じる。

「……そういえばアレクサンドラは、私の髪に触れてきた事があったな。確か、細い髪は危険だと言っていた」


「ああ」

 マクシミリアンは、優越感に浸っていた。

「細過ぎる髪は抜けやすくて危ないんだって。僕はお前と違って、細くないから大丈夫って言ってくれた」


「私が禿げるとでも言いたいのか?!」

 一瞬声を荒らげたウイリアムは、はっとした顔になって、再び木箱に顔を伏せる。

「なぜ私は、こんな場所で、こんな馬鹿と、こんなくだらない会話をしているんだ」


「誰かが僕を馬鹿って言うと、クロエは凄く怒る」

 マクシミリアンは幸せそうな顔をする。

「彼女は、僕が大好きだから」


「どうしてこうなったんだ。本当なら私は、貴族学園を卒業した後、アレクサンドラと結婚して、王太子としての立場を固めていたはずなのに」

 悔恨の言葉がウイリアムの口から漏れる。

「くだらない女の策略に嵌まったせいで……」


 鉄格子が蹴り飛ばされて、音を立てた。

「クロエが、お前なんかと結婚するわけないだろう!」

 怒気を孕んだマクシミリアンの声に、ウイリアムは竦み上がって木箱に縋り付く。


「僕とクロエは幼馴染みだ。本当は、一緒にこの国に来るはずだったのに、バラバラになっちゃった。でも彼女は、僕を追って、この国に来てくれた。お前と結婚するつもりなんか、初めからなかったんだ。お前なんか……!」


 言葉が途切れたので、そっとウイリアムが顔を上げると、鉄格子の向こうに居る男は、侵入を阻む鉄の棒を苛立たしげに握っていた。こちらを見下ろす目に潜む、暗い激情に、ウイリアムは声を立てる事もできない。


 彼の脳内で、自分はどんな目に遭っているのだろうか?


「釈放される事になったら、迎えに来てあげる」

 マクシミリアンは、再び態度を一転させて、にこやかな笑みを浮かべた。

「一応、僕はお前の、身内だから」


 拒否の言葉が、すぐには出て来なかった。

 ウイリアムは無言で、首を横に振り続けていた。






「あれ、放っておいていいんですか? ボス」

 黒狼型獣人が、執務室に業務報告を運んできたついでに、尋ねた。

「あれとは?」

 ヨアン保安官は、報告書の束を受け取って目を通しながら、聞き返す。


「あの、牢屋の状況ですよ」

 黒狼型獣人は、マクシミリアンとは気安く言葉を交わす事が多く、少々変わり者の同僚を、普段から気にかけていた。


「ここんとこ毎日、猫がケージに入れられたネズミを狙って、張り付いているみたいになってるじゃあないですか。このままだと、ミニマックス、負荷がかかり過ぎて死んじゃいません?」


「ミニマックス?」


「あいつ、マックスの弟だっていうし、似てますよね? マックスはでかくて、弟は普通サイズだから、ミニマックスって所内では呼ばれていますよ」


 ミニ、は小さいという意味であり、マックスはマクシミリアンの愛称だが、大きいという意味もある。ミニマックスは、つまり、小さい大きい。


「どうしました? 大丈夫ですか?」

 突然執務室の机に突っ伏したヨアン保安官に、黒狼型獣人が心配そうに声をかけた。


「ああ。急に差し込みがな」

 ヨアン保安官は真顔になり、起き上がる。

「マックスは、放置でいい。ザイオンとも話し合ったが、ガス抜きになって丁度いいんじゃないかと」


「ガス抜き?」

「マックスは最近情緒不安定で攻撃的だから、暴発する前に、ネズミ相手に遊ばせておけば、そのうち治まるかもしれない、という事だ。……ザイオンに隠れていろいろとやらかしているらしいし、反抗期じゃないかな?」


「反抗期! 三歳児ですか!?」

 冗談めかして言った黒狼型獣人に、ヨアン保安官は至極真面目に返す。

「二十一歳児だそうだ」


 冗談を言われたのではないかと、黒狼型獣人は彼女の顔をしばらく窺っていたが、ヨアン保安官はニコリともしなかった。




「クロエって、身体は細いのに、胸は大きいよね」

 鉄格子の前で、マクシミリアンは自分の両手のひらを見つめていた。

「お前、まさか触ったりしてない?」


「そんな破廉恥な事を、私がすると思うのか?」

 牢の住人は、再び木箱にしがみついている。


「良かった」

 マクシミリアンはニコニコする。

「触った事があるのなら、その手を切り落とさないとって思ってた」


「物騒な事を言わないでくれ! 彼女とは、互いに好き合っていたわけじゃなくて、家同士で結婚の約束をしただけだ。私と彼女は、手を繋いだ事もない。それが全てだ」

「僕は、いつもクロエと手を繋いでるし、キスもした事がある。一緒の家に住んで、ご飯を食べる時の席は、隣同士だ」


「それはさっきも聞いた。昨日も聞いた。一昨日もきいた。何回目だ?」

 ウイリアムは、古びた木箱の上で頭を抱える。

「頭がおかしくなりそうだ」


「木箱が好きなのか、ウィルヘルム?」

 その言葉にウイリアムは、顔を上げてマクシミリアンを睨み付ける。

 マクシミリアンには、揶揄っている様子は微塵もない。


「私の名前は、ウイリアムだ! いい加減覚えろ!」


「紛らわしいなぁ。お前のことは、今日からウィリーと呼ぼう」

「王子である私に、勝手に愛称を付けるな! 不敬だぞ!」

 と言ってから、ウイリアムは、相手が誰だったか思い出したようだった。


「母上が、お前の事を馬鹿と言った意味が、よくわかったよ」

「馬鹿という奴が、馬鹿なんだぞ?」


 マクシミリアンは、鉄格子を蹴りつけた。

 一度では気が済まなかったので、二度、三度と。


「誰か!」

 ウイリアムは堪らず叫んだ。

「誰かいないのか?! こいつを連れていけ! おい!」


「誰も来ないね」

 マクシミリアンは蹴るのをやめて、勝ち誇った笑みを浮かべる。

「実は僕、ここで働いているんだ。みんな僕の知り合いなんだよ。お前の味方は、誰もいない」


 ああ。

 なんて惨めなんだろう。

 ウイリアムは、再び顔を伏せた。

 これも全て、ブリトニーに言われた事を全部信じ込んで、アレクサンドラを悪者だと思い込み、断罪したせいだ。


 ブリトニーは、アレクサンドラが逃亡したと知ってからすぐに、姿を消してしまった。

 それは見事に、実在していたとは思えないほど綺麗さっぱりと、彼女は消えた。

 彼女の友人を名乗っていた連中も、消えていた。


 マルガト男爵家のタウンハウスは何年も前に売り払われ、空き家になっているところをブリトニーの住居として勝手に使われていた事がわかった。

 マルガト男爵は、そんな娘は知らないと言う。本物の男爵令嬢は病を患っていて、辺境の領地から出た事がなかった。


『こんな単純なハニートラップに引っかかるなんて、この馬鹿!』

 母親は取り乱して、ウイリアムを平手打ちし、拳で叩き、罵った。


 何より、卒業式のパーティ会場という場で、一方的に公爵令嬢を断罪したことがまずかった。居合わせた生徒達には高位貴族の子女が多く、ウイリアムの資質を疑う声が、貴族たちの間に急速に広がった。


 彼らの反発を抑えるためには、アレクサンドラを連れて帰り、彼女との和解を人々にアピールする必要があったのに。


「このままでは、国に帰れない。もう何もかも終わりだ」

 ウイリアムは、唯一の味方である古びた木箱を抱き締める。

 側近たちは、誰も面会に来なくなった。

 この木箱だけが、彼のために食事を載せ、黙って彼の愚痴を聞いてくれる。


「ずっと私は、母上の言う通り、将来の立派な王たらんと、頑張ってきた。あまり成功したとは言えなかったが、兄上のような馬鹿になるなと言われ、それなりに努力してきたつもりだ。そんな努力を、あの偽の男爵令嬢だけが、わかると言ってくれた。母上は、努力しても足りない部分をなじるだけなのに、ブリトニーは、よく頑張っていると、言ってくれたんだ」


「もしかして、泣いてる?」


「兄上」

 泣いているつもりなどないのに、勝手に涙が流れていた。

 顔を伏せたまま、ウイリアムは懇願する。

「もう、帰ってください。お願いです」


「うん」

 兄上、と呼ばれたマクシミリアンは上機嫌で、留置所の出口へ向かう。

「また明日な、ウィリー」


「ふざけんな!」

 罵倒の言葉が、留置所内で悲鳴のように響いた。

「いい加減にしろ! 気安く呼ぶな! 二度と来んな! こんなの間違ってる! なぜ! この私が! このような牢に! 入れられなくてはならないのだ!」

 ウイリアムは拳を振り上げた。

「なぜ、この私が! あのような愚か者に、ウィリーなどと呼ばれねばならない!?」


 腹立ち紛れに振り下ろした拳が、経年劣化で脆くなっていた、彼の唯一の味方を打ち砕いた。











⋈ ・・・・・・ ⋈ ・・・・・・ ⋈

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ