表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/39

34.03:蝶の羽

 闇の魔術師と名乗った男が、アジトに突然帰ってこなくなった時点で逃走を図るべきだった、とレナは後悔していた。


 でも、逃げる当てなどなかった。

 魔術師を手伝っていた連中は捕まって、彼らの根城だった『天使の館』はガーディアン達の監視下にある。


 レナは今、カプリシオハンターズ共和国の全域で追われる存在になっていた。闇の魔術師がくれた魔道具は、生物の精神に重篤な影響を及ぼす類いのもので、法律では禁止されている。所持していても使っても重罪だ。

 法律を知らなかった、では済まされない。


 魔道具を使って、上位モンスターである火竜を、人の住む拠点まで誘導した事も、テロ活動と同等の犯罪だ。

 カウザン第一拠点には顔見知りが多く、もう戻れない。


 大陸には拠点が幾つも点在するが、もっとも近い拠点でも、人の足でそう簡単にたどり着ける距離ではない。

 途中でモンスターに食われるか、遭難して食糧が尽きるか。


 レナは広域の地図を見ながら、船を使って、海岸沿いに移動する方法を検討するが、航行用のチケットを買うにしても身分を偽らなくてはならない。同じ身分を偽るなら、飛行船の方が速いだろう。


(そもそも、偽りの身分証を作ってくれる組織まで、どうやって行くの? 依頼料は? 財産と紐付いているIDは停止されてしまっているだろうし)


 結局レナは、闇の魔術師と名乗った男が帰って来る事に賭けた。

 あれほど強者のオーラを身に纏い、違法な魔道具を作るほどの男だ、危機に陥ったとしても、必ず帰って来るに違いないと楽観視する気持ちもあった。




 その結果、レナは今、木々に覆われたフィールドを必死で走っている。


(そもそも、あの男に気を許したのが間違いだった)


 レナは一年前、ちょっとした借金を作った。硬さで有名なクンシマッチカンの鎧を作ったのだが、その加工代金が高額で、手持ちでは払えなかったのだ。たまたま、酒場で同席した男が、それぐらいなら払ってあげましょうと言った。


 代わりに頼まれたのは、とても簡単な仕事だった。

 情報屋と言ってもいい。

 噂程度の話を拾っては、男に渡す。

 あれを仕事と呼んでいいのかどうかも、レナにはわからなかった。

 だから彼女は男に対して、対価を返せなくて申し訳ない、という気持ちを抱いていた。

 魔道具を付けた猩猩を預けられ、火竜を拠点に呼び寄せるように言われた時も、その程度でいいのかと思ったほどだ。


「拠点には、マックスがいるから、すぐ倒されちゃうわよ?」


 レナは男にそう言った。


「マックスはね、あたしと全然話してくれなくて、無愛想で、初めは、なんだコイツって思ってた。でも、顔はいいし、ガタイもいいし、他の男みたいにくだらないお世辞も言わないしで、気になって気になって」


 以前彼女は酒場で、酔っ払って闇の魔術師に同じ話をした事がある。


「ある時、上位モンスターのクエスト中に、高難易度のクンシマッチカンと遭遇してね。しつこく追い回されて、あの長くて鋭い足に串刺しにされかけたの。ソロクエストだから、拠点に連れ帰ってリセットしてくれる人もいないし、あ、これ死ぬなって思ってたら」


 何度目かのレナの話を、闇の魔術師は熱心に聞いてくれていた。二度目、三度目には、マックスが住んでいる黒い家の話や、一緒に住んでいるらしい黒髪のいけ好かない男の話も、根掘り葉掘り質問してきたが、今回は頷いているだけだ。


「マックスが偶然通りかかって、助けてくれたの。凄かったのよ~マックスってば、大きくて重い剣をブンブン振り回して、クンシマッチカンの足を全部もいじゃって。強かったな。助けてくれて、ありがとうって言ったら、初めて笑ってくれた。ニコって。破壊力抜群だった。拠点にはマックスがいるから、火竜なんて、火を噴く前にやられちゃうわよ」


 闇の魔術師は、拠点を滅ぼすつもりはないと言った。

 ただ、仲間達と一緒に、どうしてもやり遂げなくてはならない仕事があるので、それがうまく行くように、ほんの少し、騒ぎを起こす必要があるのだと説明した。

 だから、承諾したのに。




 どの方向へ逃げても、エルフ達がいた。

 揃いの浅葱色の軍服を着た、不気味な連中だ。


 山深い隠れ家周辺の地理は熟知していたので、辛うじて捕まらずにいたが、今進んでいる道の先には崖がある。エルフ達も、逃れるすべはないと知った上で、その方角だけ警戒を緩めていたに違いない。


 このまま逃げても、いずれは捕まる。

 いっそ飛び降りようか。

 はるか下の岩場に落ちて死ぬかも知れないが、運良く途中の木々に引っかかって、逃れられる可能性もある。

 そう思いながら、崖の見えるところまで来てしまった時、レナはそこで、想定外の人物と会った。



 アッシュブロンドの髪の、ガタイの良い男。

 マックスは、レナの顔を見ると屈託なく笑った。

「やっぱり、こっちに来たね」


「マックス……」

 レナは嬉し涙にくれた。

「助けに来てくれたのね!」


「ここにザイルがあるから」

 と崖下を示されて、ますますレナは、マックスが自分を救いに来てくれたのだと信じた。

「早く降りないと、エルフが来るよ」

 抱擁しようとするレナを、マックスは促す。


 崖の、少し下辺りに打ち付けられたザイルを伝って降りていくと、壁面の途中に、人一人が入れるほどの割れ目があった。

 割れ目から入ると、意外に中は広い。


「この洞窟は、もう一方の入り口が地下迷路みたいになっていて、滅多に人は来ないから、しばらくは大丈夫だと思うよ。昔、お金が無い時に、ザイオンと一緒にここに野宿していた事があるんだ」


 振り返ると、崖側の割れ目から差し込む光が逆光になっていて、マックスの表情が良くわからない。いつもの鎧ではなく、ラフなシャツを着て、大剣も持たない彼が、見慣れない人のように思えた。


 レナは、違和感に気づく。

 腰に下げていた、太刀の鞘がない。

 金属の擦れる音に振り返ると、マックスが彼女の太刀を鞘から抜いたところだった。


「マックス……?」

 レナは少しずつ、後ろに下がる。

 最後に会った時、マックスがひどく怒っていた事を思い出した。

 あの女、クロエを傷つけたと言って。


「太刀は使った事がないけれど」

 と、マックスは言って、鞘を地面にうち捨てた。

 岩に当たって、金属音が洞窟内に反響する。


「でも、大剣を人に向けないって、ザイオンと約束したし、力任せに潰すと、僕がやったってばれるでしょ? 今日は、装備を全部置いて、見つからないようにこっそりと出て来たんだ。太刀なら、レナが自分でやった事になるよね?」


「お願い」

 足が思うように動かず、レナは引き攣った声で懇願する。

「謝る。あの娘に、謝るから」


「謝ったら、クロエの傷が無くなるの?」

 角度を試すように、マックスは何度か太刀を振ったり、突いたりした。

「どういう風に刺したら、自分で刺したように見えるかな?」


 レナは、首を横に振る。

「どうやっても、見えないと思う」

 あの女、クロエは何と言っただろうかと、レナは必死で思いだそうとする。


『あの子は、邪気がないというより、精神(こころ)がまだ子どもなだけよ』


 子どもが、何の罪悪感もなく蝶の羽をむしり取り、蟻を踏みつけるのと同じだ。

 この『子』は、人を殺す事を何とも思っていない。

 レナは、心の底からぞっとした。


「ばれると困るんだ。ザイオンは、人を殺すと怒るから」

 マックスの口ぶりは、今までに何度か殺して怒られた過去を思い出しているかのようだ。

「あたし、そのザイオンと寝た事があるよ」

 レナが必死に知恵を絞って、出た言葉がそれだった。


 子どもの行動を制御する存在、それは親だ。

 さっきの言葉から考えて、マックスにとってあの黒髪の男、ザイオンは、『親』に相当する存在に違いないと、レナはこの短い間に考えた。『親』との親密度をアピールする事ぐらいしか、今は方法がない。

(間違っていたら、あたし、死ぬ)


 レナは、ザイオンとは、実際に一度だけ寝たことがあった。

(美形だからと声をかけてみたら、簡単に誘いに乗ってきた。部屋がヤニ臭いとか、悪態ばかり吐いている最悪な奴だったけど)


「寝た?」

 マックスは、動きを止めて、言った。

「どうしてお前と?」


「あ、あたしだけじゃないわよ」

 その声に不穏さを感じて、レナは言う。

「拠点内に何人か、寝た事のある娘はいるわよ? ほら、彼……一応、顔はいいし?」


「なんで?」

 マックスが、拗ねた口調で呟く。

「僕とはもうずっと、寝てくれないのに」


 レナは、口を大きく開けたまま、その場に膝を突いた。

(駄目だ)

(読み間違った)

(あたし、死ぬ)


「立ってくれないかな? 刺しにくい。角度も変わるし」

 抜き身の剣を手にしたまま、マックスが近づいてくる。


 レナは小刻みに首を振った。

「いや。……嫌よ。いや、死にたくない、あたし」


「お前、クロエを殺そうとしたんだろう? この剣で。自分は死にたくないっていうのは、我が儘じゃない?」

「ゴメンなさい……。直接クロエに謝る。謝りたい……」

 レナは泣き始めた。


 マックスが、ふうと息を吐くのが聞こえた。


「いい加減にしろよ。モスタ王国で僕を暗殺しようとした連中は、男も女も皆殺してやったけれど、お前みたいにメソメソした奴はいなかったぞ?」


(あたし、暗殺者じゃないし!)

 レナの心の声は届かない。


「立たないのなら、首にしよう」

 マックスが、レナの髪を掴んで上を向かせる。薄明かりの中で、相変わらず表情は見えない。

「血がいっぱい出るし、失敗すると苦しそうにするし、わりと失敗する事が多いから、僕、首を突くのはあまり好きじゃ無いんだけれど」


「ひっ……あっ」

 もはやレナの口から言葉は出てこず、下半身が緩んで、為す術もなく汚物が漏れていく。


 マックスが切っ先をレナの首に押し当てた時、崖の割れ目から差し込む光が、陰った。


「マクシー!!」

 ザイオンの声が洞窟内に響き渡った途端、太刀がレナの首元から離れる。

 刃が足下に落ち、金属音を立てた時、レナは自分が命拾いした事を知った。


 走り寄ってきたザイオンが、マックスの肩を押すようにして、レナから遠ざける。

「お前、今、何をしようとした!」

 ザイオンの後から、レナを追っていたエルフ達が次々と洞窟の中に入ってくる。彼らはカンテラ代わりの灯りを、魔術で宙に浮かばせると、レナを確保した。


「答えろ、マクシー!!」

 その声は、絶叫に近かった。

 びくりと身体を震わせたマックスは、俯いたまま、あからさまな嘘を吐く。


「レナが自殺しようとしていたので、止めようとしました」


 気まずい沈黙が降りた。

 その間にも、エルフ達はレナの状態を確認し、着替えを手配し始めた。

 ザイオンが長い息を吐くと、言う。

「最悪だ」

 泣き声のようにも聞こえる、掠れ声だった。

「俺は前に、王国に居た時、殺しに来た奴は殺してもいい、と言ったが、間違いだったかもしれない」


「間違い? どうして?」

 マックスの戸惑ったように呟く声が、洞窟内に響いた。

 エルフ達は無言で、静かに移動し、影に徹している。

「そのせいでお前が、平気で人を殺すようになったのだとしたら、俺は間違いをお前に教えてしまったんだ」


 ザイオンは、自分の両手を、マックスの両肩に置いた。

「ここは、モスタ王国じゃない。何か悪い事をした人でも、その人を勝手に殺す人間は、モンスターと同じだ。この国では、モンスターは討伐依頼を出されて、狩られるんだぞ? わかるな?」


「僕は……レナを、殺してないよ?」

 マックスは視線を漂わせて、確認するように、落ちている太刀と、着替えているレナを見る。

「そうだな。間に合って良かった」

 ザイオンは再び、長い息を吐いた。安堵の溜め息だった。


「もうクロエを泣かさないでねって、話をしていただけだし」

「さっきと言っている事が違うな?」

「レナは、クロエに直接謝りたいって、泣いてた」

「……それは、命乞いじゃないのか?」


「ザイオン様」

 タイミングを見計らって、エルフの一人が声をかける。

 後ろ手に縛られたレナが、連れてこられた。

「予定通り、ガーディアンの事務所に連行という事で、よろしいでしょうか?」

「そうだな。ヨアン保安官なら、ある程度取り引きにも応じてくれるだろうから、彼女に先触れを出しておいて」


 マックスが、そっと片手を挙げた。

「僕が事務所に連れて行──」

「却下だ」

 ザイオンが間髪を入れずそう言った。




 レナは、脱力した状態のまま、ザイオン配下のエルフ達に付き添われてガーディアン事務所に出頭した。

 取り調べを受ける間、彼女は何を訊かれてもすらすらと答えた。不思議な事に、黒幕である魔術師に関しては、ほとんど質問されなかった。


 魔術師が無事でいるのか、捕獲されたのかなんて、レナにとってはもう、どうでも良かった。

 早く罪状を確定させ、禁固刑なり何なり、速やかに執行してもらって、この拠点を離れたかった。狩猟民としての資格も取り消しになったから、二度とここに来ることはないだろう。


 捕まった後、洞窟を出る最後の瞬間、レナはマックスを振り返った。

 エルフ達の掲げた灯に照らされる、彼の表情を、レナは忘れる事ができない。


 あれは、諦めていない眼だ。











⋈ ・・・・・・ ⋈ ・・・・・・ ⋈

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ