表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読者の戒め  作者: うしろ
3/11

感想と批評と誹謗中傷

感想と批評と誹謗中傷については、過去に何度となく議論された内容なので今更かも知れません。

法律上間違っているかもしれませんが、私が思った事を書きます。


感想とは、小説を読んで感じた喜怒哀楽を書いたものです。

なので主観的になります。

 面白い。

 つまらない。

毎回つまらないつまらないと書いたら、それはそれで問題ですが。

小説は他にもいっぱいあるから、つまらないつまらないなんて言わずに他所に行こう。


批評とは、感情を抜きにして分析する事です。

良い点、悪い点、客観的に見ます。

 これこれこういう理由で面白い。

 これこれこういう理由でつまらない。

ただ、感想を書かずに批評を毎回長々と書く読者にも困りものですが。

戦記などで多いですね。

いや、感想を書こうよ。


そして誹謗中傷は相手に対して攻撃する事です。

 作者はつまらない小説しか書けない。 ←名誉棄損

 つまらない小説を書く作者は低能。 ←侮辱

 つまらない小説を書く作者は死ね。 ←脅迫

私もNFLでフィールドゴールを外したキッカーに禁止用語をつい言ってしまいがちになります。

が、ぐっとこらえましょう。

みんな幸せになれるよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 批評ってダメだったんですか?  主観に基づいたそれを私は結構やっています。  もちろんそれで迎撃されることは多いですけど、それはそれで私としては大歓迎。お互いに価値観の違いを照らし合わせることは楽し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ