表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

源初

 


 源初



 血の色をした洞窟であった。

 ごつごつとした岩壁も。闇がわだかまる遥か天蓋も。地面に転がる小さな石までも。

 べっとりと血を塗ったように赤い。

 どこか奇妙な洞窟である。

 子宮のような丸みを帯びた岩肌に、太い筋が無数に走っている。

 それがやけに生々しい。

 色のせいか。どうしても血管を連想する。

 硬いはずの岩肌が、それのせいで、臓器のようにぬらぬらと濡れて見える。

 その岩肌を、篝火の炎がさらに赤く照らしている。

 突き当りになった洞窟の奥で、篝火が燃えていた。

 台座のような巨石が置かれ、その両脇で、三本の鉄棒を絡み合わせた三脚が薪を入れた鉄の籠を支えている。

 祭壇であろうか。

 巨石の上には、全裸の赤子が寝かされていた。

 生後数カ月かそこらの男児である。

 つるりとした桃色の肌が、炎の明かりをふんだんに浴びて輝いている。

 眼はすでに見えるらしい。澄んだ眼を、洞窟の壁や天蓋に向けている。

 その動きが止まった。

 祭壇の前に男がひとり現れ、赤子の眼はその男に向けられた。

 幽鬼のような老人であった。黒ずんだ朱色の長衣を身に纏っている。首は細く、青黒い血管が別の生き物のように浮き出ている。

 貌は、しかし、陽光の下で見れば、穏やかで、品があるとさえ言えただろう。

 白い眉。切り揃えた白髪。筋の通った鼻。

 頬の肉は落ち、老人特有の血色の悪い肌をしていたが、それなりに整った容貌である。

 だが、炎の陰影の下では、なまじ整っているだけに、不気味であった。

 深い彫りは深淵のような暗い影を作り、皺の一本一本が、泥土に刻まれた漆黒の筋に見える。そして――

 異様に輝くふたつの眼。

 どろり、と濁った眼球であるのに、虹彩だけが不気味にぎらついている。

 その眼が、舐めるように赤子を見つめている。

「アイン――」

 老人が口を開いた。


 アイン――

 アイン――


 同じ言葉が陰々と洞窟の中に響く。

 それは、反響ではなかった。

 老人の背後に百人はいようかという男女が跪き、老人と同じ言葉を唱和したのだ。

 若者から年寄りまで。男女の年齢はまちまちであったが、いずれも老人と同じ黒朱色の服を着ている。何よりも、眼の色が同じだった。欲望と執念にぎらついた眼――

 その眼が全て赤子を見つめている。

 異様な空気だ。

 その中で、赤子は静かであった。

 澄んだ眼で老人を見返している。

 恐怖も怯えの色も無い。平然とした貌で、粘つくような視線を受け流している。

 まだ何も理解していないのかもしれない。いや、それはない。利発そうな貌は、何も知らない赤子のそれではない。状況こそ理解していないかもしれないが、老人と、背後の男女から放たれる感情を、その欲情が染める空気を、明らかに認識している。

 認識しながら、泣きもしない。

 並みの神経ではない。

「いい面魂をしている」

 赤子を見下ろし、老人が言った。

「それでこそズァイン――アインの『御力』だ。――諸君よ」

 背後の男女に老人は貌を向けた。

「ついにアインは我らに『御力』を授けてくれた。それもただの『御力』ではない。生きた『御力』だ。この赤子が成長すれば、『御力』もまた強大化する。それは必ずやアインを呼ぶであろう。――祝え。アインがこの世に顕現すれば、あらゆる苦しみは消滅する。老いも病も死すらなく、我らは永遠の命を生きるだろう」

 おおおおお――と、男女が叫んだ。


 アイン――

 アイン――


 洞窟の壁をも震わす男女の声を聴きながら、老人は赤子に視線を戻した。

 唇に、ぞっとするような笑みを浮かべている。

 右手には、いつの間にか、鋭いナイフが握られている。

「だがおまえの意思は必要ない」

 赤子の上に身を屈め、老人は悪鬼のように囁いた。

「人形のようにわしに従うといい」

 ゆっくりと老人はナイフを動かした。

 赤子の眉間から髪の生え際まで。

 ぱくり、と桃色の肉が弾け、白い骨が覗いた。見る間に赤い血が溢れ、眼から頬へと流れていく。

 赤子の背中が激しく反り返った。だが逃れられるはずもない。老人の手が赤子の喉を押さえつけている。

「すぐに済む」

 老人の舌が、乾いた唇をぞろりと舐める。

「脳を少し、破壊するだけだ」

 老人はナイフを下げていった。垂直に立てたナイフが赤子の額に潜り込もうとする。

「やめて――っ」

 甲高い悲鳴が老人の動きを止めた。

 老人の眼が、ぎろり、と動いた。背後の男女達の、そのまた背後に――

 そこに、ひとりの女が立っていた。

 ほっそりとした美しい女だった。ここまで走って来たのだろう、服ははだけ、腰まである長い髪は激しく乱れていた。息は荒く、汗に濡れた貌は獣のような表情を浮かべていたが、それでも、美しい女だった。どことなく赤子と面差しが似ている。

 女は顔面を血に染めた赤子を見るや、さらに血相を変えて走り出した。

 跪いていた男女が押し退けられて悲鳴をあげた。女の細腕のどこにそれほどの力があったのか。祭壇の前にいた老人は、突き飛ばされてよろめいた。

「ぼうや……」

 わずかに女の表情が和らいだ。赤子に両手を伸ばす。

「わたしのぼうや」

 優しい指で赤子の血を拭った。後から後から溢れる血を何度も拭った。

 女の貌に慈愛の笑みが浮かび、一瞬後、凍りついた。

 女の胸からナイフの切っ先が生えていた。

 女の背後に老人が立っていた。女の肩越しにぎらついた眼が現れる。

「それは我らのズァインだ」

 暗い声で告げる。

「誰にも渡さん」

「わたしの……子供です」

 一瞬老人に眼を向けた女が、喘ぎながら赤子に眼を戻した。美しい眼に涙が溢れ、頬に伝った。

 赤子の眼に、女の貌が映っている。

「わたしの……」

 両手が赤子の上を彷徨い、女の身体は水に揺れるようにゆっくりと倒れていった。

 泳いだ腕が祭壇の左脇に置かれていた三脚に当たった。

 がしゃん、と派手な音をたて、三脚が倒れた。

 火のついた薪が飛び、金色の火の粉が光の砂のように散る。

 片方の篝火を失った祭壇に、影が生じた。影は赤子の身体にも落ちた。

「いかん」

 老人が叫んだ。

「すぐに元に戻せ」

 二、三人が慌てて応じようとし、地面に叩きつけられた。

 ずん、と地響きとともに、洞窟が揺れたのだ。

 縦揺れだった。

 全員がたまらずに突っ伏した。

「おお。もうひとつの篝火が――」

 両手を地面につけたまま、老人は叫んだ。

 右脇の鉄籠が三脚から弾け飛んでいた。ごろごろと地面を転がり、火の粉を撒き散らす。

 衝撃でほとんどの火が消えた。


 あ、あ、あ、あ、あ――


 暗くなった洞窟に、赤子の声が響いた。

 額を割られても悲鳴をあげなかった赤子が、闇を引き裂くような声をあげていた。 

 呼応するにように揺れが酷くなる。


 赤子の仕業なのか。

 老人は赤子を『御力』と呼んだ。

 これが、その『力』なのか。

 だが――

『これ』で終わりではなかった。


 岩肌に走っていた血管のような筋が、どくん、と音をたてて膨れ上がった。

 びくびくと痙攣するように震え、蛇が鎌首をもたげるように岩肌から遊離した。

 おぞましくも無数の触手と化して、洞窟内をゆらゆらと蠢いた。

「ひいいい」

 誰かが叫んだ。それが恐慌を誘発した。老人を除いた全員が口々に悲鳴をあげ、洞窟から逃げ出そうとした。

 ゆらり、と触手が動いた。

 逃げ惑う者達に生き物のように巻きついた。

 ぼきり、と乾いた音が響いた。

 骨が折れる音だった。

 ぶちり、と手や足がちぎれて落ちた。

 何本もの触手が引き合った結果だった。

 噴き上がった血が、洞窟の中で渦を巻く。

「ズァインだ。……ズァインが発動した」

 老人が呻いた。その身体にも、触手が巻きついている。

「だ、だが、今ズァインを発動させてしまっては我らの悲願が……」

 老人は辛うじて自由のきく右手を伸ばした。ほんの腕一本分ほど離れたところに、まだ炎を残した薪が転がっている。火のまわりには、触手が生じていない。

 老人の指が薪に触れ――なかった。

 ずぶり、と老人の身体が腰まで沈んだのだ。

 硬かったはずの地面が、泥と化した。

「く……」

 老人が貌を上げた。

 その貌が、ずるり、と剥けた。

 皮膚が溶けたのだ。赤い筋肉が顕わになり、血が汗のように流れ落ちる。

「ぐあうっ――」

 叫び声をあげ、老人は両手で貌を覆った。

 その手の皮膚も、どろり、と溶けている。


 身体がぁ――

 溶けるうぅぅ――


 洞窟の中で、幾人もの悲鳴があがった。

 今や洞窟の壁も地面も泥のように溶け、さらに呑み込んだ人間をも溶かそうとしていた。

 無数の触手もぬらつきながら、泥の中に溶け崩れていく。

 何もかもがひとつに溶け合い、原初の泥に還ろうとするかのように――

「こんな……ところで……」

 指の肉を糸のように引きながら、老人は赤子に手を伸ばした。

 伸ばしても、届く距離ではない。

 手の向こう側で、細かな瓦礫が雨のように降り注いでいる。

 天蓋までが崩れ始めたようである。いや、そうではなかった。

 何かが、天蓋を割ろうとしている。

 軋むような音が外から響いてくる。

 老人は視線を上げた。

 天蓋に、ぼこり、と穴が開いた。

 ごお、と風が鳴り、空気の動きに逆らうように、何かが飛び込んでくる。

 光の玉に見えた。

 両腕でひと抱えできる大きさだ。繭のようにも見える。

 それは真っ直ぐに赤子に向かい、そのまま、ふわり、と赤子を包んだ。

 途端、全てが静まった。

 泥と化していた地面が一瞬で硬い岩に戻った。

 溶け崩れていた壁は冷えたマグマのように固まり、泥の中で蠢いていた触手は、その状態で岩と同化した。

 あれほど激しかった揺れも、今は微動だにしない。

 老人は、ぎらつく眼で赤子を見つめた。

 正確には、赤子を包んだ光の繭を。

 ふいに、光の繭が動いた。赤子を包んだまま、宙に浮く。

 老人の顎が上がった。光の繭は、天蓋に生じた穴から外に出ていく。

 満天の星が見えた。

 その星空を背景に、小さな影が浮かんでいた。

 光の繭が影の近くで動きを止める。子供のような姿が照らし出された。子供のような、というのは、頭部の比率がやけに大きかったせいだが、光に浮かび上がった貌は、子供のそれではなかった。

 頭髪は無く、丸い頭は干からびた果実のようであった。

 鼻も口も、皺に埋もれてあるのかないのかわからない。

 眼は、左眼は潰れているのか、皺の中に埋もれていたが、右眼は半眼ながらも開いていた。その眼にだけ、精気がある。

 子供のように澄んだ眼だった。

 その眼で、金色の繭を覗き込む。

「ほ。これが空間異常の原因か」

 子供のように甲高い声だった。

「……か…えせ。我ら……のズァインだ」

 洞窟の老人が呻くように言った。

 全身の皮膚が溶け、夥しい血を流している。

 その出血量を見れば、意識があるのが不思議だった。絶命してもおかしくない。

 半眼の眼を憐れむように細めながら、干からびた子供が口を開く。

「人間が操れる『力』ではない」

 子供の手が繭に触れた。

 そのまま繭と共に洞窟から離れていく。

 天に向かって。

 繭の光が星の光と区別がつかなくなるほど遠ざかり、それと同時に、老人は、がくり、と首を折った。

 その下半身は、地面の岩と同化している。

 洞窟の中は、半ば溶けた男女の、腕や、首が、岩の壁や地面に閉じ込められながら、びくん、びくん、と動いている。 

 まるで臓器の一部のように。

 ぎょろり、と老人の眼が動いた。

 その瞬間、洞窟が震えた。



 どくん――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ