表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒界異人伝・異世界英雄譚 -ようこそ、造られた異世界へ-  作者: 明鏡止水
1章・始まり・セドラル

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/688

第12話 始まりの終わり

家に戻り、教会で聞いた事を話した。

そして、早速だが冒険に出ようと思っている、という旨を話したら、みんな全面的に賛成してくれた。

さらに、柳助がこんな事を言い出した。

「なあ、せっかくだから俺達もみんなで冒険に行かないか?」

この一言で、なんと家にいるみんながついてくることになった。


とは言え、どうしたものか。

さすがにみんなでゾロゾロと移動するのは目立つ。

それを樹とキョウラに話したら、キョウラが「二手に分かれればいいのではないでしょうか」と言ってきた。


「つまり、俺達と一緒にくるやつと別に動くやつに分かれると?」


「はい。4人程度の旅人なら、然程怪しまれないかと思いますし」


「だな。それに分隊がいれば、何かと便利だし」

樹は元より、他の面々も反対してこなかったので、そうする事にした。



結局、俺はキョウラと樹の他に猶を加え、残りの3人に別動隊として動いてもらう事にした。

柳助は「俺達は別動隊か」と言ってたから、不満だったのかなとも思ったが、その直後に「まあ、いいだろう」と。

「でも、別にどこに行くっていうあてもないし、この町にいる間は一緒に行動する、でもいいんじゃないか?」


「それもそうだな」

というわけで、しばらくは集団行動する事になりそうだ。


「そう言えば、姜芽が何の武器を使うのか聞いてなかったな」

猶が言い出した。

「あ、確かにね。何を使うんだ?」


「斧、だな」


「斧…か。なるほどね」

煌汰は妙に納得したようだった。

「そういう煌汰は何を使うんだよ?」


「僕は剣だよ…盾とセットで使うんだ」


「へえ、要は勇者スタイルなわけか」


「ま、そんな感じだね」

他の3人の武器はというと、猶は短剣を二本持ちで扱い、柳助はでかいハンマーを扱うらしい。

そして、輝は弓を扱うとのこと。

「結構バラバラなんだな…あれ、龍神は何を使うんだ?」


「龍神は…刀と弓、だったかな。あとブーメランとか短剣も使えたと思う」

4種類の武器を扱う訳か。

なぜ、1人だけそんなハイスペックなのだろう。

「ま、言うて僕もブーメランと短剣は使えるけどね」


「俺も斧と大剣、なら使えるな。ハンマーだけだと分が悪い場面もあるからな」


「輝だって、爪と鞭は使えるぜ。あと、猶は扇と剣を使えるし、樹だって槍と大剣を使える。みんな、一つの武器種の専攻じゃない」

その辺も、RPGみたいだな…と思った。


「へーえ。俺はまだ斧しか使った事ないけど…他のも使えるのかな」


「使えると思うよ。っていうか、姜芽…」

輝は、何やら俺をじっと見てきた。

「なんだよ?」


「…いや、なんでもないよ」

そこに、煌汰が割り込んできた。

「なあ、まずはどこに行く?」


「どこに…って言われてもな」

すると、樹が発言した。


「それなら、町を一通り回ってみるのはどうだ?姜芽はまだ、施設とか詳しく知らないだろうし」


「それもそうだな。じゃ、町めぐりといくか!みんな、いいよな?」


「ああ。基本的な事を知らないと始まらないしな」


「施設について知らないと、RPGなんてやれないもんね!」

煌汰はもろにRPGと言っていた。




まず訪れたのは、鉄みたいな金属の屋根が被せられた家。

入口には、交差させた剣…が彫られた看板がかけられている。

これは…まあ、何となくわかる。

ここは、たぶん武器屋だ。


「まずはここからだな。ここは…」

樹が説明を始めてくれたが、正直聞くまでもない気がする。

「武器屋、か?」


「ああそうだ。なんでわかった?」


「看板から察したよ」


「…あ、なるほどな。で、ここでは錬金、錬成っていうのも出来るんだ」


「それって、アイテムから違うアイテムを作ったり、装備を強化したりできるあれか?」


「まあそうだな。で、錬金・錬成にはそれぞれ、素材になるものが必要で…って、説明する必要ないかな。ここだけじゃないけど、この世界の施設は、基本的には字面から察せる通りの使い方だ」


「そうか。なら安心だ」

そうであるなら、こちらとしても余計な事を考える必要がないので安心である。

「でも、とりあえず一通り回ってみようぜ?」


「だな」


それから、あちこちの施設を回った。

防具屋、道具屋、魔法店といった店の他に、酒場や市場、教会なんかもあった。

教会はさっき行った所以外の2つを見て回った。

こうして見ると、この町は結構大きいようだ。

そして俺は、気になっていた事を言った。

「冒険に出る前に、王城に挨拶とかしなくていいのか?」


「ああ…言っただろ?王城には主がいなくて、王妃と兵士しかいないんだよ」


「王妃…か。その人では王の代わりはできないのか?」


「できなく…はないんだろうけど、みんな従わないと思うよ。やっぱり国王でないとな」


「そうか…」

男尊女卑の考えは、この世界でも健在なのか。なんとも残念なものだ。

「正直、それも変だと思うけどな。それに、ここの王妃はめちゃくちゃキレイな人なんだぜ…?細身で背が高くて、剣と刀、あと槍を使いこなすし、異人としても最高位の騎士なんだ。ああ…いつか一緒に冒険出来たらなあ…」


「騎士、って煌汰の種族だっけか。上位種族はどういうふうになってるんだ?」


「騎士の上は聖騎士、その上が魔騎士。魔騎士の上が、霊騎士だ。この国の王妃は、その霊騎士なんだよ」


「霊騎士…名前的に精霊とかと関係あるのか?」


「いや、霊騎士は『魂』と関わりがある。死んだ者の魂を冥府…死者の世界に運び、これからこの世に生まれてくる者の魂を連れて来る、っていう案内人みたいな役目を果たしてるらしい。

そして霊騎士は『霊魂』っていうのを持ってて、これが完全に破壊されない限りは死なないし、仮に死んだとしても、記憶をとどめた生まれ変わり…俗に言う『輪廻転生』が自分の意思で出来る。だから、実質不死身みたいなもんだぜ。寿命もほぼないと言っていいくらい長生きだしな」


「なんだそのチート種族…」


「おっと、勘違いするなよ?チート種族なら他にもいるぜ。例えばオレの種族は『探求者』だけど、探求者系の最上位種族の『冒険者』は、めちゃくちゃ頭が良くて、あらゆる仕掛けや謎を解けるし、体と心は何万年経っても青年のままだ」

年を取らない、って事か。

そりゃ、素直に羨ましい。


「さて、これで町めぐりは終わりだ。ここからは…どうするかな」

すると、柳助が提案してきた。

「なら、西の洞窟にでも行ってくるといいだろう。あそこなら、実戦訓練も可能だしな」


「あー、あそこか。…そうだな、よし!西の洞窟に行こう!」


「西の洞窟と言いますと…異形の巣窟として有名な、あの洞窟ですか?」


「そうだ。一般人なら危険な場所だけど、オレたちは冒険家だ、あそこくらいは突破できないとな!」

樹の言い方からすると、たぶん最初のダンジョン的なものなのだろう。

ならば、行かないという選択肢はない。

「姜芽様…どうしましょう?」


「行く。ぜひ行かせて欲しい。キョウラは…行かないか?」


「いえ、姜芽様が行かれるのなら…」


「決まりだな。よし、行くぞ!」


「よっしゃ、派手に暴れてやるとするか。

姜芽、キョウラ!遅れんじゃねえぞ!」

猶はさっさと走っていってしまった。


「あ、おい!…はあ、仕方ないやつだ。まず、行こうか」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ