表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/17

ちくわのひと

「あずさー、そろそろ帰るよー」


 娘を呼んだが、河原にしゃがんだまま首を振る。


「もう……わがまま言わないの。早く帰らないと暗くなっちゃうからねー」


「もうすこししたら、たからものがでるの」


「宝物? 誰がそんなこと言ったの?」


「ちくわのひと」


 始まった。娘が時々言う、ちくわの人。

 娘にしか見えないイマジナリーフレンドのようなのだけど、この河原に来たときしか出てこない名前……あっ。

 もしかして、千曲川の河川敷に住んでいる人?


「ねぇ、あずさ。この川の名前はわかる?」


「ちくまがわ!」


「千曲川に住んでいるから千曲の人なの?」


「ちがうよ。ちくまのひとじゃなく、ち、く、わ、の、ひと!」


 娘はしばらく眉間にシワを寄せていたが、口をすぼめて小さな声でこう言った。


「ままとあずさだけのひみつだよ」


 そしてポシェットの中から小さな茶色いものを取り出し、私に手渡してくれた。

 短い円筒状の石?


「ちくわいし」


 土でできた竹輪を親指の第一関節くらいの長さで切った、自然にできたとは思えない形の……これ、土器じゃない?


「ちくわのひとがゆびさしたところにおちてたの」


 なるほど。それでちくわの人か……ってイマジナリーじゃなくてもしかして本物の……急に背筋が寒くなる。

 川を渡る風も幾分か温度が下がったように感じる。

 見上げた空はもう暮れかけていて……夕焼けが始まっていた。


「ちくわのひとがゆびさすとこね、ちくわいしとか、きれいないしとか、おそらとか、たからものがあるの」


 ああ確かに、この刻一刻と変化する夕焼けと、夕焼けが映り込む川面とは、宝物と呼ぶに相応しい景色かも。


「そうね、宝物だね」


「うん!」


 燃えるような赤を眺めていたせいか、いつの間にか寒気はどこかへなくなっていた。

 この景色はきっと、竹輪みたいな土器がある頃からずっとずっとここにあって……この先もずっとずっと宝物として残っていくといいな。

 私は娘をぎゅっと抱きしめた。




<終>


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ