第2話 勇者パーティのクエスト
結果的に私は勇者パーティへの加入が認められた。
勇者様との最終面接から二日が経ち、三日目の朝に冒険者ギルドから採用の連絡をいただいた。
「まさか、私が……あの勇者様のパーティに入ってしまうなんて……」
ギルドの女性から通知されたとき、予想だにしない顛末に頭が真っ白になった。
「貧しい農家の一人息子として生まれて四十二年。苦しいだけの人生だった。痩せた土地をたがやして、まずい食事をとり続けて……楽しいことなんてひとつもなかった」
結婚なんて夢のまた夢。お付き合いさせてもらえる相手すら見つからないダメ男だ。
このまま人知れず野垂れ死ぬだけの人生だったのに、とてつもない幸運に恵まれるなんて……
「まだだ。私の人生はまだ終わっていないっ」
天上におわすユミス様が、貧しい私を哀れんで手を差しのべていただいたのだ。
「ユミス様、ありがとうございます。あなた様のお力添えによって私は再起を図れそうです」
ユミス様のシンボルであるユリの花のアミュレットをつかみ、深い祈りをささげる。
ユミス様は変化や生まれ変わりなどを司る女神だ。
この国に伝わる数多の神の中ではマイナーだけれども、私は冒険者を目指してからユミス様を信仰するようになった。
「今日はもういい。飲もうっ。景気づけだ!」
安いチーズとエールを買って昼間から酒盛りだ。
酒の味を想像したら居ても立っても居られなくなった。
* * *
勇者様のパーティは、ディートリヒ様とタンク職のクリストフ様。そして、一名の女性をくわえた三名で構成されていた。
魔法使いの男性が以前にいたようだが、魔物との戦いで負傷してしまったようだ。
「いやー、助かるよマジで。魔法使いがちょうど不足してたからさ」
勇者様はメンバーが集まったことを確認すると、あの軽い口調で言った。
「俺もディートも弓とか使えないからな。遠距離攻撃がないとしんどいって」
以前に面接してくれたクリストフ様は、巨大な盾と戦斧を扱われる大柄な戦士だ。
「あんたら魔法とか使えないもんね。バカみたいに武器ばっか振ってないで、ちょっとくらい頭を使ったら?」
紅一点の女性が細いひとさし指でこめかみのあたりを触った。
ブロンドの流れるような髪が美しい、とてもグラマラスなお方だ……
「俺は光魔法使えるっつーの!」
「ええっ、そうだっけ?」
「そうだよ。脳筋のクリスといっしょにすんなよなー」
「おっ、俺は、脳筋じゃねえっ」
勇者様たちが談笑されている。
勇者パーティなんていうから、もっと厳かなんだと勝手に想像してたけど、普通の若者の集いというか……かなりカジュアルなんだなぁ。
「おっと。いつもみたいにくっちゃべってる場合じゃねえぜ」
勇者様が私の存在に気づいてくれた。
「クリスとは前に会ったことがあるって言ってたよな。こっちの女はリーゼロッテ。一応、うちのヒーラだ」
「リーゼロッテでーす。光魔道師やってまーすっ」
リーゼロッテ様が上半身をくねらすと、たわわな胸が上下に動いた。
「ヴェっ、ヴェンツェル……です」
「ヴェ……? なに、緊張してるの?」
「い、いや、別に……」
「きゃはは。なにこの人、めっちゃウケるー!」
に……っ、苦手なタイプだっ。
「おいおいリーゼ。やめろよー」
「このおじさん、なんかめっちゃ緊張してるよ。超かわいいんだけど!」
「緊張なんてしてないよな、ヴェンさんっ」
きゃははと爆笑するリーゼ様につられて、勇者様まで失笑されている。
クリス様だけは一歩下がって「そのくらいでやめとけよ」と声をかけてくださっていた。
「じゃ、自己紹介も終わったことだし、出発すっか」
出発すらしていないのに、もう疲れてしまった。
乗合馬車に乗って街の城門をくぐる。
見慣れた街道はそよ風が吹いて、街路樹が枝を揺らしていた。
魔物はおろか、大きな獣すら見かけない。
「あの、これは……どちらに向かわれているのですか」
おそるおそる声をかけると、勇者様が気だるそうに顔を上げた。
「モットル男爵の屋敷だよ」
「モットル男爵? 地方の領主様にご用があるのですか?」
「そうだよ。山をひとつ越えた先の田舎に住んでるんだけど、そこで魔物の被害に遭ってるんだってよ」
男爵は下位といえども、れっきとした貴族だ。
そのようなお方から依頼をいただくとは……さすが勇者様。
「男爵の家は遠いから、あんま行きたくねえよな」
「あたしも行きたくなーいっ」
クリス様とリーゼ様はやる気があまりないようで……
「そうだけどよ。甘いスイーツ用意して待ってるっつーから、行ってやろーぜ」
「ああ、早く帰ってダイス振りてぇ」
「クリスってば、またギャンブル? この前、すっからかんになったばっかでしょ」
私は……このパーティでうまくやっていけるのだろうか。
* * *
二日ほど馬車に揺られて、三日目の夕方に男爵の屋敷へ到着した。
「ほれ。やっと着いたぞー」
勇者様が歩きながら欠伸をもらす。
青くしげる農園の間を縫うようにのびる細道の終点に、赤い屋根が目立つ豪邸が建っていた。
白くて頑強な壁と、ガラスの窓。
高い鉄柵にしっかりと守られて、寒い冬でも隙間風なんか吹かなそうだ。
クリス様が呼び鈴を鳴らすとメイドらしき女性があらわれて、私たちを屋敷へと案内してくれた。
「勇者様っ、よくぞおいでくださいました。待ちくたびれましたぞ!」
モットル男爵は私と同い年くらいの、黒いあごひげをたくわえた男性だった。
勇者様と会うと子どものように両手を上げていた。
「ちーっす。わりぃわりぃ。遅くなっちまって」
「いやいや、そんなことはどうでもいいんだ。ささ、早くこちらへ!」
男爵の手招きに従って、豪奢な応接室へと入る。
高価そうな壺や甲冑に目がくらみそうだが、勇者様は慣れた様子で革のソファに腰かけていた。
私も勇者様についていった方がいいのだろうか。
そう逡巡していると、
「あたしたちは、こっちにいればいいんだよ」
リーゼ様からおもむろに襟の後ろをつかまれた。
「こっちって……?」
「こっちよ。甘いスイーツが用意されてるでしょ」
リーゼ様が親指で差した先に、果物や紅茶がならべられていた。
「私たちはいっしょに話を聞かなくていいのですか?」
「いいでしょ。どうせ金の話をしてるんだから」
リーゼ様が花の形にカットされたリンゴを手に取る。
リンゴのさわやかな歯ごたえに目をうるませていた。
「金の話、ですか」
「そうよ。金の話。ボランティアで来てるんじゃないんだから。あんただって、金のためにあたしらのパーティに入ったんでしょうが」
リーゼ様の言う通り……なのだが、どうしてこんなに気持ちがざわざわするのだろうか。
「リーゼ。こっちにめっちゃうまいブドウがあるぜ!」
「うそっ。ほんと!?」
リーゼ様もクリス様も滅多に味わえないスイーツに心を奪われていた。
その無邪気な姿をながめて、なぜか無性にかなしくなった。