表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/67

軍事演習は環境に良くない

ロシアは資源国をいいことに大規模演習をしています

ロシアの軍事演習は環境に良くない


NATOに囲まれたロシアはウクライナのNATO加入を牽制するべく軍事演習を始めたわけですが

バイデンが一両日中に戦闘になると騒いだために日経はダダ下がりです。


演習の中継とか見ていると、資源のある国はすごいなと思いますが、日本のように資源を国外に頼る国としては

環境破壊と資源の無駄遣いにしか見えません。

西側だから西側の報道を見ているわけですが、それでもトリガになった軍事演習は環境負荷の高い状況を継続させている張本人と言えるでしょう。

寒い中その対応に追われるNATO軍は高い燃料で対応するわけですから、相乗的に環境には悪くなっています。


さて、実際どうなのかとARRLコンテストにウクライナが出ているか参加してみました。

これにはちょっとしたボケがありまして、ARRLつまり北米とその他の交信のコンテストなので

日本が北米以外と交信してはいけない、数回ボケをかましてタイの局に

 NA NA NA ONLY

と打ち返されて、恥ずかしい思いをして逃げました。

そう言うわけで、ウクライナがどの程度北米と交信していたかは、コンテスト結果が出ないとわかりません。

スキップする距離、パスなので。


そこでバイデンは何をしたかったのかは想像するしかないのですが、

 高止まりの株価をリセットしたかったという私欲

 非常時に持ち込んで国債を無制限に発行するしかない

のどちらかと思います。

結果として必要のない二酸化炭素が大量放出されています

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ