表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/67

長野市はいいところですがいいところですが、デタラメです

長野市は、縦割り組織といった、

 俺じゃありません

 あいつがやったんです

という昭和な組織です

水は日本では貴重でないように言われるが長野では高い


長野は雪解け水が山から流れてくるので、汚す前の綺麗な水を使えます。

汚すだけではなく、プラスチックごみを混ぜて海に放出する頃には長野ではなくなっています。


10年前くらいは、長野に来ると水道水が美味しくて、まずはコップ一杯飲んでいましたが、

今はカルキ臭いです。

おかげでかなんでだか知りませんが、水道代は長野市は高いです。

上下水道は自治体に二か月にいっぺん納めますが、5年以上の空き家時代に下水道だけ払いづつけていたので

上水道を使用開始にしたタイミングで毎月上下交互に長野市に払っているのですが、その一回分が宝塚市の

上下水道と同じ額なのです。

高い理由の一つは、上水道、下水道で出納業者が違う手数料が倍に含まれているからです。

この異常事態がいっときなのか永遠なのか知りませんが、他府県から越してきたものは、まず水道料金の高さと

複雑さに驚くでしょう。


大阪など、長い間の努力で水道水が飲めるまでになりましたが、大雨の時はマンホールから噴水。

大雨の時だから、ほぼ雨水とだけ言っておきましょう。

それがないだけ長野市はいいかな、とも思えるし、ついでにガソリンも高いんですが、結局年間で生活費は

宝塚市よりも暖房の灯油や公共料金の高さから20万円、つまりはひと月1万円高いと思っておけば間違わないでしょう。

何せ災害がないですから、市役所なんてうっかり電話したらひどいもんです。

公共料金をみるとムカつくので自動振替にしようとしたら、結局のところ最初の納付書の整理番号が必要なので

2か月または一年住まないと自動振替になりません。

父親と同じ住所で振替が継続できるかというと、同じ住所、同じ登記物件に対していくつでも整理番号を発行してしまうので、納付したら領収書を一年以上保管してチェックしないと二重に払うことになります。

どこでわかったかというと、固定資産税の増築分の追徴と4年度分の納付について長野市の収納課に問い合わせたところ

 資産税課からくる整理番号

という認識しかなく、上下水道料金の二つと合わせて整理番号のどれだ?みたいな整理番号の絶叫を聞かされたので

資産税課に電話を回したら、同じ登記物件だから4年の納付書は送りませんと収納課が答え直すという現状でした。

ここで気になるのは3年度の後期分を私が納税済みなんですが、支所から納付書を手渡しでもらったので市役所の収納課は確認できないですから、再発行できるわけです。領収書を5年は保管しないと追徴される可能性あり。


それでもって、来年は安心してボケられるかというと、1番高額な部分、土地が長野市はとんでもない状況です。

宝塚も長野も角地で、宝塚は道路側にびっちり宝塚市と書いた境界表示の金属プレートを打ち込んで、数年おきに

国土地理院の原図の訂正のたびに測定して修正してくれています。

なぜかというと、震災があったので、そこから復興となると、まずは土地を明確にして立て直す、売り買いする

ことで復興が開始されるからです。


では、長野市はどうかというと、一箇所もなし。

ちなみに近隣を集めて目視で確認した向かいの家の境界も一面に2箇所表示を設置しただけで、後日計測で齟齬が出ても訴えられない程度でしかありません。

つまり、売り買いできない状態で土地の固定資産税だけしっかり取り上げています。


ちなみに我が家の場合は、長野オリンピックの時の暴騰乱開発で登記上の土地面積は増えています。

面積は増えれば自分のものですが、実は、どこからどこまでかは不明なままに納税の評価係数だけ増えています。

個人的には死んだ後の金銭問題なのでどうでもいいですが、向かいの家は更地に戻った後、工事開始の気配なし。


どこからどこまでがはっきりしないと、建てたはいいが違法建築とか、使い勝手が悪いとか、よくみたら隣の

無線のタワーが越境しているとかで、測量にかかれないのではないでしょうか。

このまま更地なら風通しが良くて嬉しいですが、その家は同年代の息子が親を施設に入れているので、なんでもいいから建てて売って現金化がうまく行くといいと願っています。

そういう資産整理は長野市の道路に面していても、何も期待できるような、というかやるべきことをやらず

税金だけ取ってる長野市というのが、他の自治体からの移入者の感想です。

で、ダメかというと、長野市は、とってもいいところです。

そもそも実家のこの場所は田畑だったわけで、農業をするなら取り合って、昔だったら合戦をして取り合う価値の

ある場所です。ということは、昨年庭を畑にしてよく解っています。

後は、子供の将来を考えるとですが、ざっくりと集めた税金でしっかりした小学校、中学校の校舎と広いグランドを

確保してもらいたい。

自分が放課後野球をしていたグランド、部活で走りまわったグランド、授業のプールなど建て替えか建てましか

見窄らしいバラックが立ち並んでグランドなし、プールは古いままに見えますので。


環境以前のゴミ問題ですね



田畑を転地してごみを並べているうちは良いが

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ