新しい機能の物は入れ替えが激しいが
DVDレコーダ2台とモバイルルータを入れ替えました
なにやら新しくなったけれども
モバイルルーターの更新とBDレコーダの更新で、DVDレコーダ2台とルーター類が動くのに廃棄となります。
他の電化製品ならともかく、こうした新しい機能は古くなると使えるのに捨てることになり環境にはよろしくない。
しかしながら、放置すると年寄りには手に負えなくなるので、説明書が読める今のうちに更新しておかないと
本来したいことができなくなります。
まずはモバイルルーターで、リモートワーク用に購入したものが5G対応とかで、キャリア側から交換を勧められました。新しいものはバッテリーももつとのことで、退職したら車で使いたいので交換となりました。
SIMカードの差し替えと、接続しているパソコン4台、iPad、iPhoneの再設定で、目がチカチカしました。
でも、できるうちにしてよかった。
次に、BDレコーダ2台の入れ替え。テレビのアンテナとHDMIケーブルは差し替え、初期設定でインターネットに
つなぐとこまでできて、ほっとしたらなにやら受信料のご案内表示。
NHKに電話してBCASカードの番号を伝えること2回、、こういうのもできるのは今のうちだけか。
さて、テーブルいっぱいの正常動作の不用品の山をどうしようか。
とりあえずヤフオクで1円で売ってみることにしました。
Wifiの設定をやり直せるのは、これが最後かもしれない