1/67
化石燃料の使用量を減らす工夫
寒いので灯油ストーブで暖をとって、近所の買い物にも車を使ってしまう年齢になりました
10年前
エコキュートのオール電化の新築でゼロエミッションを目指す、全室エアコン
ガソリン車をリーフにすればコンプリートできたが、そうしなかった。
現在
風呂は灯油の給湯器。コンロはIH。エアコンは一台、灯油のストーブ3台
近所を走るガソリン車、遠出をする時のディーゼル車、非常用のガソリン発電機。
後退してしまった。
なぜか太陽光発電が付いている
灯油の給湯器が壊れたらエコキュートにしようかと思っていたが、
エコキュート、故障したら部品まち
灯油の400Lタンクは暖房に使える
もっと年取って車に乗らなくなった時に暖房用の灯油を配達してもらえるのは
今の400Lタンクが要になる。
つまり、エコキュートの導入には、全室エアコンによるオール電化と同時になる。
その時、長期の停電が起こると暖房なしになるので、手始めにガソリン発電機を買ってみた。
これで二歩後退
さて、どうなることやら
暖房の効率化と、できるだけ体を動かすことで化石燃料の使用量を減らせる工夫を考えています