表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝詞 ―願い人の残華―  作者: 輪叛 宙
プロローグ
1/39

第零話:私の見ていたもの

 私は問う。君の願いはそれでよかったのか、と。


 彼は答えた。それに勝る望みは存在しない、と。


 どこにでもある普通の田舎町。春には田植えをする老人夫婦の姿が目に付き、夏には小川で泳ぐ子供達が賑わい、冬は一面の雪景色に覆われる。

 特に名所があるというわけでもなく、特別な行事が行われているというわけでもなく、お世辞にも見栄えがよいとはいえない辺鄙へんぴな町だった。


 そこにはある古ぼけた社が建っている。谷川の奥にあるこじんまりとした社で、滝音の響く中州にある。昔はちょっとだけ有名な秋祭りが行われていた。

 私はその秋祭りが好きだった。特別に変わったことをする祭りでもなかったけれど、そこに集まった人々の笑顔が輝いているように見えたからだ。


 でも、それはもはや遠い過去の出来事に落ちぶれた。拝殿の門を閉じた社に人が集まることはなく、知名度もないような秋祭りが行われることもない。

 いつしか夢を語る者はいなくなり、幻想ではなく現実を受け入れた人々は、努力する意思を失ってしまったのだろう。しかし、それも仕方がないことだった。

 私には祈ることしかできない。願いを叶えるために生まれた私が、祈りを捧げるしかないなんて、とんだ皮肉もあったものだ。もう絶対に欲張りはしない。

 けれど、もし我儘を言っていいのならば、たった一つ。この一つだけの願いを叶えさせてほしい。


 虚無でしかなかった私にも、どうか生まれた意味がありますように――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ