表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイファンタジー・オンライン  作者: さんぜん円ねこ
本編 異世界の章 大魔法大戦
708/2366

-649話 マルの休日-

 水桶の中にピンク色のスライムが浮いている。

 マル本人だ。

 沐浴中であり、考え事をしている。


 ちゃぷ...


 水音をひとつ立て、潜った。

 底は浅いが、手を入れれば手首の上4~5センチメートルくらいは深い。

 スライムであれば、大きさを変えて桶のそこまでゆうに潜れるだろう。

 水中から外を見る――あの時と同じだ。


 自分だけの世界しか持っていない、()()()と同じ。

 水槽タンクのガラス越し、或いは深淵から覗き返した時の――同じ。

「お姉ちゃん?」

 桶の中のマルは、人の気配に声を掛けた。

「わりぃな……期待させちまったか?」

 剣士だ。

 エサ子の兄だという男だ。

 ただの人間で、ひ弱な方の人間だ。

 もとは、メグミさんも()()()側だった。が、マルと関わるようになって、いや彼女が望んで、人間であることを止めたことの方が重要だ。あちらから、こちらに来た新しい魔物が彼女だ――素養は、全くの運であるから、例えば中二病をこじらせたように、世界最強の力を手に入れると宣言したところで、ゾンビになるかドラゴンになるかは“世界”に委ねられている。


 そこに本人の何らかな、ステータスの介在があるのだとしたら、それは()でしかないだろう。


 リアルラックだけが、超レアの低確率を引き当てる。

 誰もが努力と引き換えにはできないステータスをだ。

「俺は強くなりたい」

 純粋な悩みだと知るのに少し時間がかかった。

 エサ子は守ってもらうようなタイプの子ではない。

 彼女の姉を自負する槍使い(女の子)も、およそ似たタイプであろう。

「もっと努力をすればいい。いやするべきだったと今、気が付かされている。スキルの取り方も鍛え方も、セオリーだけに捕らわれず、俺のペースに合わせた、俺なりに工夫された構成で。ああ、わかってたんだ。だけどさ」

 愚痴だ。

 誰かに聞いてもらいたかったものだ。

 ただ、人じゃなければ誰でも良かったというものでもないらしい。

「悪魔に魂でも売る気?!」

 マルは、水面に顔を出して問う。

 これは申し出ではない。

「……結論から言うと、剣士君の肉体的キャパシティは、もう決まってるみたいだね。取得した無駄スキルがボタンの掛け違いみたいに、バラバラで相反しあってるみたい。見たところ、2、3個組み換えができれば、ステ面にボーナスが付与されて、一瞬だろうけど爆発的な効果も期待できないわけじゃない」

 マルの紅く光る目から見れば、瞬時に理解ができる。

 この時、マルの目は皿のように見開かれている状態だ。

 水面が揺れると、目に当たってやや痛い。

「それって」


「期待しないで聞いてほしいけど、転生でもしない限りはステ振りはおろか、スキル取捨選択は難しい。もちろん転生をして、今の記憶を保持できるかなんてのも、天文学的な数式になるだろうからギャンブルでしかない。最悪、“なんで今、”とか“自殺するってことは、”なんて皆を悲しませる結果につながる」

 無謀だと言いたかった。

 今のままでは、ちょっと強い冒険者止まりなのは仕方ない。

 銀札シルバー金札ゴールドの冒険者が最高位だろう。

 それでもギリギリの実力者という立ち位置だ。


 槍使い(女の子)の方は、彼よりももっと上にあるだろう。

 白金札プラチナか或いはという世界。

 まあ、こればかりは天の采配なので仕方のないことだ。

「でも、君なら抜け道を知っているんだろ?」

《そうきたか》

 マルの下に来た理由を知り得たり――と、彼女自身が納得したように目を細めた。

 自分自身の限界を知った時から、何かを捨てる気で悩んでいたようだ。

 槍使いとの蜜月が遠のくのは、自身が男としての魅力に欠ける否、頼りがいのある者ではなくなってきたと、思い始めたからだろう。

 事実は逆だ。

 魔人たちからセンスのない田舎武者が、いくら励もうとも獣王の御傍で、太刀持ちなどが務まる訳がない――と、蔑まれたフレズベルグが、直々に鍛錬メニューを考えた稽古を黙々と続けている、剣士の背中を見て槍使かのじょいもやる気になってしまったのだ。

 まあ、火が付いたといってもいい。

 同じ戦場で背中を合わせて戦えるようになりたいと。

 そう、思ったのだ。


 しかし、これが剣士に届くには、肌の重ね方が甘かったという訳だ。

 結果的に逆に捉えてしまっている。

 あれは俺を“疎んじている”と。

「もっと話し合えば?」

 最後にもう一つ、マルは押しとどまるよう声を掛けた。

 人間を辞めるために、捨てるものの代償は余りにも大きい。

 彼は首を横に振った。

 決意は固まっているようだ。



 帝国からの使者だと名乗ったのは2回目だ。

 戦後処理のどさくさに何処かへ消えた折からすると、やや5、6日は経ている。

 使者だと名乗って、ようやく彼らの本当の狙いを知覚できた。

 相対するのは、メグミさんと六皇子だ。


 この二人が対峙してなお、グラニエは辺りを挙動不審に見渡している。

 卓上の下や壁際の水桶の中なども入念にだ。

「あの...?」

 六皇子が心配になって声を掛け、それをメグミさんに封じられた。

「マルなら、ここに居ませんよ」

 探しているのがバレバレだった。

 聞かれてまずい話をするわけではない。

 この行動は、聖櫃が話をするに値する相手が、皇子なのか軍師なのかを見極めるためのものだ。

 グラニエは、使者に立つ際――“導師せんせいに気をまわし過ぎていましたが、もっと怖い相手があちらにはいます”と、総長に伝えている。

 それがメグミさんだ。

 かつて制御不能だった紅玉姫を見事に操っている女性。

 しかも、ただならぬ威圧力プレッシャーを放つ者である。

 総長と同じく魔法剣士とも言った。

「飛び込まれても困ると思いまして」


「そんなに彼女マルが怖いですか?」

 問いかけられ、グラニエは、口元を歪めるだけに留めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ