表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイファンタジー・オンライン  作者: さんぜん円ねこ
本編 異世界の章 大魔法大戦
572/2383

-513話 復興、イズーガルド王国 ⑧-

 帝国の研究施設のひとつが、サラトフ公国・リポフ伯領に建設されたいた。

 その施設に“雷帝エルネスト”の遺体が運び込まれている。

「これが新しい被験者ですか?」

 白衣の研究員のような者が荷馬車の中を覗き込んでいる。

 不思議と腐臭を感じない遺体を一瞥しながら、彼は何度か納得したように首を縦に上下させていた。

「あ、あの...」

 付き従っているのは、“貝紫色ティリアン”のクラン員らである。

 荷馬車にあった御者は彼らに、英雄の復活を暗に仄めかしていた。

 いや、少なくともそれに近いニュアンスの言葉を口にしていた。

「えっと?」

 研究員の下には、“被験体が届くから受領せよ”という命令書しか届いていない。

 こんな()()()が一緒に来るという報告は一切なかった。

「クラン長は、蘇生されるのでしょうか?」


「クラン長?」

 話が通じる相手とは思えない。

 クランの冒険者も、どう言葉を紡げばいいかに苦戦したていた。

「“貝紫色ティリアン丸楯シールド”の皆さんでしたか? 御足労痛みります。当研究所の所長をしております...サルマン伯ネストと申します」

 と、やや荷馬車から離れたところから、声を掛けてきた男がある。

 白衣の研究員も声の主へ視線を向けたが、首を垂れると何処かへ走り去っていった。

「いやあ、何かご無礼なことは在りませんでしたか?」

 物腰は柔らかい。

 話をしていると、旧来の友のような雰囲気さえ芽生えそうな感覚がある。

 だが、それだけに冒険者としての直感が、鳥肌となって帰ってくる――危険だと。

「当研究所では、死者蘇生技術の探求を目的とした研究機関となりますが、雷帝エルネスト様を蘇生させるには、今の魔法だけでは...恐らく無理であろうと、皇帝陛下より言伝を受けまして」

 サルマン伯ネストと名乗った男は、腰まで伸びる美しい黒髪を持つ優男だ。

 瞼は閉じたままで、まっすぐ“貝紫色”のメンバーの下へ歩いてきた。

 単に糸目なのか、コウモリのようなソナー感覚でもあるのかという正確さだ。

「クラン長を預けて大丈夫ですか?」


「それを確約する数値は、絶対ではありません。たとえ100%だと確約しても、自然界では100がありませんから、限りなく100に近い数字で表現されつつも、どこかで意にそぐわない結果になるものです。それは、ご存じのようですね?」

 伯に諭されると、納得がいかなくても納得してしまっている。

 クラン長は既に死人であるし、既に蘇生魔法の期限切れでもある――肉体が腐らずに、寝ているような状態を保っているのかは、不思議でしかないものの彼らも分かっている。

 帝国が“被験体”と呼んでいる意味と目的をだ。

 後は、彼が生き返ることに望みを賭けるだけであると。

「では、皆さんには別室でお待ちください」

 伯の微笑みが、一段と怖さを増したような気がした。



 アロガンスと共に、モテリアール卿も動いている。

 上空には怪鳥ゴーレムがあった。

「ふむ、これで不意打ちも未然に防げるか」

 アロガンスは、はにかむ。


 飛竜ゴーレムは、補給物資の運搬事業のままだ。

 結局は、軍が動くたびに大量の物資も一緒に動くので、兵力の少ない城塞軍は兵站においても、マルのゴーレム無しでは戦線の維持さえ難しいありさまだった。

 こんな大量輸送、安全な空路輸送に慣れてしまったら今後、通常の兵站構築なんて出来なくなるかもしれない。

 そういう不安を心配しない連中ばかりが城塞軍であった。


斥候ものみでは、戦端は開かれたとの由」

 モテリアールが、アロガンスの馬に横付けしてきた。

 第一席の魔物たちは、裸褌で奔っている。

 アロガンスを載せる馬は涙目で奔っていた。

 背には野性的な強さを誇る変態が座しているし、後方からは“肉、肉ぅ~”と変な声が聞こえてくる。耳をくるくる回しながら、青い表情で懸命に追いつかれまいと走っている。

「しかし、もう少し速度を落とされよ...アロガンス卿」

 と、全力疾走にちかい速さに、モテリアールも音を上げている。

「いや、俺がそうしている訳ではない。こいつが勝手にだな」

 “制御しろよ”と、いうのが周りの胸中の声だ。



 作りかけの堡塁にたどり着いた時には、ゴーレムが6体に増えていた。

 ゴーレム間で、“メグミさんを守れ”なんて命令が飛んだようだ――彼女の背後に迫っていた、斥候兵の一群を蹴散らして合流を果たしている。

「サンキュー!」

 彼女が拳を掲げると、ゴーレムは親指を差し向けて合わせている。

 何となく意思疎通が出来ている雰囲気だ。

「姐さんも、ゴーレムと話せるんですか!?」


「いあ、何となくで言葉なんて発してるの?」


「...あ、それは俺らにも...」

 スライムは首を傾げた。

 堡塁は、丘の頂上を掘って出た、土砂を袋に詰めて成形している。

 土嚢防塁だ。

 これに、魔法の盾という魔法を施して強度を一時的に高めていた。

 魔法攻撃から属性に影響せず、約30%近くの耐性を強化できるが、逆に物理攻撃からは土嚢防塁としての強度しかない。これを打開するために、マルによる魔法城壁マジック・ランパートが必要になる訳だ。

 より、高位のレベルに昇華できれば、物理攻撃を90%耐える強度を得る。

 かつてゲーム世界では、魔法城壁の掛けるタイミングで勝敗が決したクラン戦があった。

 最上位級の習熟者も、トップランクのクランでは、当たり前のようにあったものだ。

 が、彼女の周りにそういう人が少なかっただけである。

「じゃ、“たまねぎ”ちゃんらは、周りを見て守ってね! グリーンらは私と堡塁作るよ!!」

 彼女は、人使いが荒かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ