表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイファンタジー・オンライン  作者: さんぜん円ねこ
陽炎戦記
2038/2356

- C 901話 霧の向こう 1 -

 今より少し未来で、ちょっと別の世界感。

 そんなに違いはないんだけど。

 若干、な~んか違うなあ。

 とか、そう思える時代――。



 世界は、未だに未踏破な場所が多く残されている。

 旧時代の戦争で、はたまた大地の怒り、灼けた空が見せた天の怒り。

 神々の雄々しき御業により、人類種には未踏破地域が多く残されていた...。


 例えば、世界図の最大大陸ユーラシアの北部。


 北極海から海岸線に至る地域は、動植物が息づくのを拒む特異点と化している。

 神々に見捨てられ、暗黒のベールに閉ざされた世界は極寒とも、或いは最後の楽園とも呼ばれ。

 中に入った者は出られないとも。

 未帰還者が多数あるために、話には尾ひれが付いてた。


 そんな霧の向こう側のお話。







◇◆◆◇


 御伽噺のように聞こえるだろうけども...

 北極海には()()()がある。

 地殻変動によって出来たものじゃなくて。

 すっごい昔から、ずっと其処にあったんだけど。

 誰も気が付かなかった。


 だってそう。

 魔法で封じられ、閉ざされた別世界だったから。

 近年、禁が侵されて...


 まずは、幻の霧の王国へ。

 ――ようこそ。



 島大陸の外周(海岸線)には、鉄道が敷かれてある。

 人類種による貴重な移動手段であり生命線だ。

 普段は単線で、反時計周りにしか起動していない。


 複線になるのは人類が最初に上陸した、“ニューポート”のみ。

 橋頭保から発展した、ベースキャンプだ。

 とは言っても、キャンプだったのは2世紀前の話で。


 今では、逞しく成長して高層ビル聳え立つ、人口百万人都市へと発展。

 豊かな人種と、熱に浮かされた活気がそこに横たわってた。

 少し大袈裟かもしれないけど。

 パワーのある街である。


 ここの島大陸でしか採掘できない鉱石や植物に、動物などの資源の話。

 マナ鉱石や、宝石巻貝ジュエルシェル、万病に効くと研究盛んな竜種茸ドラゴダケなどは、島大陸の外界にて凄まじい革命をもたらした。まさに、世界経済を揺るがした特異点と化したのである。

 ただし、この島大陸には原住民が居た。

 いいことづくめなんてある筈もない。


 奢れる者にはキツイ一撃を貰う者である――。


 2世紀、2世紀だ、人が島大陸に入って。

 獲り放題、やりたい放題やり尽くして、その結果。

 原住民から攻撃されてから、拗れたままの長い戦争が続く。


 原住民には神代をも彷彿とさせる巨躯ぶきがあり、神々のような高火力を放つ個体が確認されてる。

 神話にでも出てくるような化け物。

 神に準えれば、エジプト神話のような存在であり。

 その逆に準えれば、キリストの悪魔のような姿――やはり一番はその見た目だろう。

 雄牛のような頭部に筋骨隆々の巨躯。

 猛々しい腰と脚は大地を噛むように立って、荒々しく戦斧を振る蛮行。


 2世紀前の人々は、羊皮紙にて『神を見た』って記してた。


 技術の進んだ今なら。

 それが、この島の資源で産みだされた外甲殻パワードスーツだって分かる。

 人類側も魔女や魔法使いを送り込んで、研究して対抗してきたけど。

 旗色は決していいとは言い難い。



 まあ、あれだ。

 この旗色の悪さは人間種の性格の悪さから来ている。

 敵性勢力に寝返っている者があるから。

 これの()()で戦争が長引いているともいえる、最悪だ。

 戦争ビジネスも一役買っているだろうけども。

 単に噛んでいるだけですべてじゃないし。


 そんな御蔭で、ボクの傭兵しごとも。

 くいっぱぐれないようにあるんだから、愚痴は言っても否定しちゃだめだな。



 さて。

 “ニューポート”に新しい傭兵たちが渡航してきた。

 定期便から降りた強化甲殻の兵士たちの初々しさが眩しい。

 桟橋の周りには出店があって。

 ここで必要な装備品が手に入る。

「地図は必需品だぜ?!」

 ぴらぴらと紙を揺らす職人たち。

 店主の後ろで、どんどん地図を制作しているものたち。

 開拓者や傭兵から情報の売買があって、新しい地図が出来上がる。

 なんせ、戦争はあっちこっちで起きてるし。


 使う武器によっては。

「地形がコロコロ変わりやがる」


「ほーん」

 気のない返事を返した傭兵。

 肩を竦めて。

「ソレ、俺らの砲撃のせいだな」

 背中に大きな砲身を担ぐ兵があった。

 正規の軍人さん()この街に集まる。

 クエストの受注はこのまちからでしか受けられないからだが。

「またかよ!!」

 地図職人のボヤキが聞こえた。

 ま、地図を買うのが最初のクエストだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ